G | Gigaの省略形。 109。 |
Gシリーズ勧告 | G Series Recommendation。 伝送システムや伝送メディアに関するITU-T勧告群。 G991.1(HDSL)、G991.2(SHDSL)、G992.1(高速ADSL)、G992.2(低速ADSL)、G993.1(VDSL)等がある。 |
GA | Gate Array。 ゲートアレイ。 セミカスタムの論理LSI。 あらかじめ各種の論理セルが埋め込まれた下地の上に、配線のみ変更することでカスタマイズを行う。 論理セルもライブラリとして与えられ、極めて短期間でサンプルを入手できる。 |
GA | General Assembly of the United Natinons。 国連総会。 |
Ga | Gallium。 ガリウム。 原子番号31番。 原子量69.72。 3B族、金属元素。 |
GAAP | Generally Accepted Accounting Principles。 米国にて、決算報告の際に、最も一般的に採用される会計原則のこと。 |
GaAs | Gallium Arsenic。 ガリウム・ヒ素。 化合物半導体の1種。 |
Galaxy Group | DVDの不正コピーを防止する電子透かし技術に関して、提携した5社連合(米IBM社、NEC、日立製作所、パイオニア、ソニー)。 |
Gallatin | 米Intel社が開発中のサーバ向けPentium4 プロセッサの開発コード名。 ガラティンと呼ぶ。 |
GAMC | General Agreement on Multinational Corporations。 多国籍企業に関する一般協定。 |
GaN | 窒化ガリウム。 青紫色半導体レーザの基板組成の1種。 |
GAO | General Accounting Office。 米会計検査院。 |
GAR | Gross Access Rating。 日本リサーチセンターが行っているインターネット視聴率調査JARのパラメータの一つ。 4週間の延べアクセス率(アクセス回数を全モニター数で割ったもの)。 |
GARP | Global Atmospheric Research Program。 地球大気汚染開発計画。 ガープと呼ぶ。 |
GART | Graphics Address Remapping Table。 グラフィック・アドレス再割り当てテーブル。 |
GAS | Gallium Arsenide。 GaAsのこと。 |
GASP | general activity simulation program。 汎用シミュレーション・プログラム、汎用作業シミュレーション・プログラム。 |
GATD | graphic analysis of three-dimensional data。 三次元データ図形解析プログラム。 |
Gateway | Gateway 2000。 米South Dakota州にあるPC製造会社。 1985年、Ted Waitt氏とMike Hammond氏が設立。 |
GATT | General Agreement on Tariffs and Trade。 関税貿易一般協定。 ガットと呼ぶ。 |
gauss | ガウス。 磁力の単位。 |
Gazoo | トヨタ自動車がデジキューブと提携しているECビジネス事業。 ガズーと呼ぶ。 Gazoo自体は1997年4月より自動車関連の情報提供を目的に開始された。 2000年5月を目途に次世代情報端末を設置し、自動車以外のゲームソフトや音楽などのコンテンツを提供していく予定。 |
GB | Giga Byte。 ギガバイトと呼ぶ。 記憶容量の単位。 G(ギガ)は国際単位系(SI)の接頭語の1つで、一般的には10の9乗(1,000,000,000)のこと。 但しコンピュータにおける記憶容量などを使う時には、2の30乗(1,073,741,824)を表わす。 これは2進数を利用するコンピュータの世界では、1k(キロ)に2の10乗である1,024を当てはめることが実用上便利なためである。 1GBは、1,073,741,824B。 |
GB | 中国の文字コード体系。 |
GB | Gain Bandwidth。 利得帯域幅。 |
GB | Game Boy。 任天堂の携帯型ゲーム機のベストセラー「ゲームボーイ」。 |
GBASP | Game-Boy Advanced Special。 ゲームボーイアドバンスSP。 2003年2月14日、任天堂が発売開始した、ゲームボーイの新製品。 |
GBDe | Global Business Dialogue on electronic commerce。 1999年1月14日に設立された、電子商取引に関する各種規制や枠組みの在り方を協議する民間主導の新団体。 世界の主要コンピュータ、通信、メディア企業など100社以上が参加している。 (http://www.gbd.org/) |
GbE | Gigabit Ethernet。 データ伝送速度1GbpsのEthernet。 |
G-BOOK | トヨタ自動車が開発した車載情報ネットワークサービス。 メール、ニュース、地図情報と連動したタウン情報を始め、カラオケ、BGM、緊急時の救助車両手配等にも対応。 |
GC | Gas Chromatography。 ガスクロマトグラフィー。 |
GC | Group Unit Center。 NTTの市内交換局。 |
GC | Gray Code。 グレイ・コード参照。 |
GC | guidance computer。 誘導コンピュータ。 |
GCC | Generic Conference Control。 一般会議に関する制御。 多地点間会議を設置、管理するための包括的機能。 T.124で規定。 |
GCI | Grobal Commerce Initiative。 1999年12月に発足した、世界中の商品メーカや小売業者の団体。 サプライチェーンの効率化を推進する。 |
GCM | greatest common measure。 最大公約数。 |
GC-MS | Gas Chromatography - Mass Spectroscopy。 ガス・クロマトグラフ質量分析装置。 |
GCP | Gel Permeasion Chromatograph。 ゲル浸透クロマトグラフィー。 |
GCR | Group Coded Recording。 グループ符号化記録方式。 データをグループに区切り記録する方式。 |
GCR | Gray Component Replacement。 カラー印刷において、使用インク総量を低減する手法。 グレイ(灰色)の表現にCMYの3色のインクを使用するのではなく、黒インクを使用するもの。 |
GCT | Greenwich civil time。 グリニッジ平均時。 |
GDA | Global Document Annotation。 XML形式のタグの一つ。 |
GDC | PC-9800シリーズに搭載されているグラフィック表示を行うLSI。 CPUから簡単な命令を与えるだけで直線や円などの図形をVRAM上に描画できる。 |
GDDR2 | Graphics Double Data Rate 2。 グラフィックス向けDDR2メモリ。 |
GDE |
gross domestic expenditure。
国内総支出。
日本国内で生産したものへの需要。 国内総支出=民間消費+民間投資+政府支出(公的需要)+輸出−輸入。 |
GDI | Graphical Device Interface。 Windowsのグラフィクス描画機能をつかさどる。 Windowsのサブシステムの一部。 全てのアプリケーションは、画像表示や印刷の最にGDIの処理を必要とする。 しかし、動画など高速な画像処理や3次元グラフィクス処理などはGDIでは役不足になって来ている。 この問題を補完するために用意されたAPIがDirectDrawである。 |
GDI | Gross Domestic Income。 国内総所得。 |
GDIN | Global Disaster Information Network。 |
G.dmt bis | ITU-Tで標準化作業中の高速ADSL規格。 dmtは、discrete multi-toneの略で、変調方式の名前。 |
GDP | Gross Domestic Product。 国内総生産。 |
GD-ROM | Game Disk Read Only Memory。 セガ・エンタープライゼス社がゲーム機Dreamcast向けに開発した記録容量1GBの光ディスク媒体。 |
GDS | Glow Discharge Optical Emission Spectrometry。 グロー放電発光分光法。 |
GE | Gigabit Ethernet。 Gbpsクラスの伝送速度を持つEthernet規格。 IEEEは1996年3月に特別委員会を設置し、現在は初の暫定仕様を作成している最中。 早期実現に向けて主要11社が集まって、「Gigabit Ethernet Alliance」が発足している。 |
GE | General Electric Company。 ゼネラルエレクトリック社。 米国の総合電気メーカ。 |
Ge | Germanium。 ゲルマニウム。 原子番号32番。 原子量72.5。 4B族、金属元素で、半導体の性質を示す。 世界最初のトランジスタは、Geで作られた。 |
GEC | Gigabit EtherChannel。 米Cisco Systems社が開発した、Gigabit Ethernetを使用した、Link Aggregation技術。 |
GE Capital | 1998年GEが設立した世界最大のノンバンク金融企業。 |
Gecko | オープンソースのブラウザエンジン。 独立組織「Mozila.org」が管理している。 米AOL社傘下の米Netscape Communications社のNetscape 6に採用されている。 ゲッコーと呼ぶ。 Windows以外のOS上でも動作する。 |
GeFORCE3 | 米Apple Computer社と米nVIDIA社が共同開発した、次世代グラフィックプロセッサ。 5700万トランジスタを集積。 演算能力は、76GFLOPS。 ジーフォースと呼ぶ。 |
GEMINI | Global Emergency Management Information Network Initiative。 |
GENA | general event notification architecture。 |
GEnie | General Electric network for information exchange。 米国のパソコン通信サービス会社。 ジニーと呼ぶ。 |
GEO | geosynchronous earth orbit。 静止地球軌道。 |
GEO | Guidelines, Education and Outreach。 インターネット国際化ワーキンググループの名称。 |
Geode | 米AMD社が開発した、組み込み向けのx86 プロセッサ。 |
GEOS | GEOstationary Satellites。 35,768km上空にある通信衛星。 |
GEOS | geodetic earth orbiting satellite。 測地衛星。 ジオスと呼ぶ。 |
GE-PON | Gigabit Ethernet-Passive Optical Network。 IEEEが標準化した、Gビットクラスの光通信技術。 転送モードはEthernet。 フレーム長は固定で、上り、下りとも1.25Gbps。 ソフトバンクBBのFTTHサービスが採用。 |
GETA | Generic Engine for Transposable Association。 国立情報学研究所と日立製作所などが共同開発した、連想検索エンジン。 |
GetAdmin | Administoratorsグループに任意のユーザーを追加するツール。 インターネットで公開されている。 Konstantin Sobolev氏が開発。 |
Geyserville | 米Intel社が開発したノートパソコン用CPUのための省電力機構。 ガイザーヴィルと呼ぶ。 ノートパソコンの電源が、AC電源駆動か、バッテリー駆動かを自動的に判別し、CPUの動作クロックと動作電圧を制御する仕組み。 AC電源駆動時にデスクトップと同等の性能を発揮させようというもの。 SpeedStepの開発コード。 |
GFLOPS | Giga FLOPS。 10億FLOPS。 |
GFP | Generic Framing Protocol。 EthernetフレームをSONETペイロードにマッピングする技術の一つ。 |
GFR | Guaranteed Frame Rate。 ATM ネットワークのトラフィック・タイプの一つ。 シェーピングをATMセル単位ではなく、フレームを単位として実施する方式。 |
GFSK | Gaussian Filtered FSK。 周波数伝達特性がガウス分布の低域通過フィルタで帯域制限した周波数偏移変調方式。 |
GFY | government fiscal year。 政府会計年度。 |
GGF | Global Grid Forum。 2000年後半にGrid Computingの普及を目的に設立された国際標準化団体。 |
GGSN | Gateway GPRS Support Node。 3GPPが規定する移動体通信網で、パケット・データ通信網(PSドメイン)を構成するノードの一つ。 |
GH | Glide Height。 HDDでヘッドの浮上保証高さのこと。 媒体の突起等と接触を起こさない高さ。 2000年現在、最も小さいものでは約10nm(ナノ・メートル=1×10-9メートル)の大きさである。 |
GHz | Giga Hz。 ギガヘルツ。 周波数の単位。 1GHzは、109Hz。 CPUの動作周波数、無線帯域等の単位として使用される。 AMD社及び米Intel社の700MHz以上のプロセッサが対象。 |
GI | Graded Index。 光ファイバの屈折率分布の一種。 |
GI | Guard Interval。 OFDM技術において、マルチバスによる遅延波を吸収する目的で設定する時間。 |
GIAC-TC | Global Incident Analysis Center Training and Certification。 SANSが実施する、情報セキュリティ技術全般のトレーニングと、国際資格認定プログラムの総称。 |
GIDL | Gate Induced Drain Leakage。 トランジスタのゲート−ドレイン間の電界によるリーク電流成分。 |
GIF | Graphics Interchange Format。 米CompuServe社が策定した静止画フォーマット。 圧縮アルゴリズムにLZW(Limpel Ziv Welch)を採用。 LZWアルゴリズムは、米Unisys社が特許を保有しており、1994年12月以降、商用ソフト作成者に特許使用料を請求しているため、ライセンス・フリーな画像フォーマットが望まれており、PNGに置き換わろうとしている。 最大256色。 グレースケールに関する規定がない。 ジフと呼ぶ。 |
Gigabit Ethernet | 伝送速度1GbpsのEthernetの総称。 伝送媒体に光ファイバを使う1000BASE-LXと1000BASE-SX、シールド付き銅線を使う1000BASE-CX、撚り対線を使う1000BASE-Tがある。 |
GigaProcessor | 米IBM社の1GHzクラスのマイクロプロセッサ開発プロジェクトの総称。 製造技術は0.15μmCMOS、Cu配線。 2000年末〜2001年に製品登場見込み。 |
GII | Global Information Infrastructure。 米クリントン政権が提唱する地球規模の情報インフラストラクチャ整備構想。 |
GIIC | Global Information Infrastructure Commission。 世界情報基盤委員会。 GII構想の実現を目指して、1995年にスタートした。 事務局はWashington。 |
GIMP | GNU Image Manipulation Program。 GNUプロジェクトによるフリーソフトウェアの1種で、画像処理ソフト。 |
GIMPS | Great Internet Mersenne Prime Search。 多くのボランティアから未使用コンピュータの処理能力の提供を受けて、分散コンピューティングにより最大の素数を探そうというプロジェクト。 特にメルセンヌ素数(Mersenne Prime)と呼ばれる、2^N-1 (Nは任意の自然数)で表される素数を検索している。 2003年11月、世界最大の素数(630万桁超)を発見した。 |
GIPS | Giga Instructions Per Second。 1000MIPS。 コンピュータの命令処理速度の指標。 ギップスと呼ぶ。 |
GIRLS | Generalized Information Retrieval and Listing System。 一般情報検索表示システム。 |
GIS | Geographical Information System。 地理情報システム。 地図上に様々な情報を重ね合わせて表示したり、分析するシステムのこと。 |
GIS | Geoscience Information Society。 地球科学情報学会。 |
GKS | Graphical Kernel System。 ISOが定めたグラフィック標準。 |
G.lite bis | ITU-Tで標準化作業中の高速ADSL規格。 |
GLM | Giga-baud Link Module。 通信制御用回路の一種。 |
GLOBAL PASSPORT | cdmaOneによる国際ローミングのサービス名称。 2000年5月現在、日本、韓国、香港間で提供中。 |
GLONASS | 旧ソ連が開発した軍事航法衛星システム(GPSと同様のシステム)。 |
Glossmark | 2003年7月31日、米Xerox社が発表した、新印刷技術。 普通の紙文書の上に光沢のあるイメージを重ね刷りするもの。 複製防止等への応用が期待される。 |
GLOTRAC | global tracking network。 地球規模追跡ネットワーク。 |
GLVDS | Ground Referenced Impedance Matched Low Voltage Differential Signaling。 スウェーデンEricsson社が中心となって策定したLVDS系のインタフェース仕様。 |
GM | General MIDI。 MIDIの標準規格。 音色の種類や数、並び方などMIDI音源を使った演奏を再現するのに必要な共通部分を定義したもの。 |
GM音源 | メーカーや機種によってバラバラだったMIDI音源の規格を共通に利用できるように、1991年にMIDI協議会とMMAによって決められた仕様。 GM音源では音色番号と楽器の音色の割り当て、音程やリズムの割り当てなどこれまで機種毎に異なっていた仕様が統一されているので、GM対応標準MIDIファイルを使えば楽器のパートが違ったりすることなく再生できるようになった。 |
GM規格 | General MIDI。 MIDI音源の標準規格。 JMSCとMMAで承認されているほか、Windowsにも採用されている。 この規格ではMIDI音源が指定サポートすべき機能が定められており、GM対応の音源であればどの音源装置でも、音色のニュアンスの違いこそあれ、ほぼ同じ演奏を再現することができる。 但し、GM規格では大まかな仕様しか定められておらず、必ずしも音楽の表現能力は高くないという問題もある。 このためローランドはGM規格と上位互換で、さらに機能を拡張したGS規格を提唱しており、同社のベストセラーとなったMIDI音源「SC-55/SC-55mkII」などですでに採用されている。 |
GMA | Graphics Media Accelerator。 グラフィクス処理専用のプロセッサ(コア)。 GPUとほぼ同じ意。 米Intel社の呼称。 |
GMACS | Giga Multiply-Accumulate Operations per Second。 1秒間に実行可能な積和演算の回数を表す単位。 ギガマックスと呼ぶ。 |
GMC | Grobal Motion Compensation。 グローバル動き補償。 NTTが開発した動画像符号化方式「Netviker」で採用した技術。 ズームやパンといったカメラの走査によって発生する画像全体の動きを少量のデータで表す技術。 画像を大幅に圧縮できる。 |
GMD | Generalized Minimum Distance。 消失復号を利用したブロック符号の軟判定復号。 |
GMDSS | global maritime distress and safety system。 1992年から全世界的に導入された、海上における遭難および安全に関する放送システム。 洋上を航行する船舶に気象情報を提供する。 |
GMII | Gigabit Media Independent Interface。 ギガ・ビット・イーサネット用LSIのインタフェース。 |
GMITS | Guidelines for the Management for IT Security。 ISOが策定したIT セキュリティのマネージメント手法を示すガイドライン。 |
GMMS | Gateway MMS。 関門MMS。 |
GMN | Global Megamedia Network。 NTTが研究開発を進めている次世代通信ネットワーク構想。 ATM ネットワークをベースにしたFTTHと広帯域無線アクセスが基本。 |
GMPLS | Generizad MultiProtocol Label Switching。 MPLSを光ネットワークなどにも利用できるように拡張した技術。 |
GMR | Giant MagnetoResistive。 巨大磁気抵抗効果。 磁界の変化によって電気抵抗が変化する現象。 MRより感度が数倍高い。 |
GMRヘッド |
ハードディスクなどに使われる磁気ヘッドの1種。
MRヘッドよりもさらに磁気に対する感度が数倍高められている。
そのため、より記録密度を高めたディスクも読み取ることができるようになっている。
データの書込みには誘導型のヘッドを使う。
GMR素子には、通常は非磁性層(Cu層)を挟んで二つの磁性層を積層した構成のスピンバルブ膜を使う。 1997年末に日本アイ・ビー・エムがサンプル出荷を行った3.5インチHDD(面記録密度2.69Gb/in2)で初めてGMRヘッドが採用された。 2.5インチHDDでは、1998年1月に東芝がサンプル出荷を行ったものが最初である(面記録密度3.0Gb/in2)。 |
GMS | geostational meteorological satellite。 静止気象衛星。 赤道上空約3万6000kmの軌道を周回する。 軌道周期が24時間のため、地上から見ると静止して見える。 全世界で5個の気象衛星を用いて、全地球の気象状態を監視している。 (欧州気象衛星機構METEOSAT(経度0度)、ロシアGOMS(東経76度)、日本ひまわり(東経140度)、米GOES(西経75度、135度)。 |
GMSC | Gateway Mobile Switching Center。 3GPPが規定する移動体通信網で、通常の音声通話サービス網(CSドメイン)を構成するノードの一つ。 |
GMSK | Gaussian filtered Minimum Shift Keying。 送信ベースバンド・フィルタにガウス・フィルタを用いて帯域制限した変調方式。 |
GMT | Greenwich mean time。 グリニッジ標準時。 |
次頁へ >>> | Copyright (c) 1998-2006 by Tomy. |