TS |
Transport Stream。
MPEGシステムの伝送フレーム形式。
|
TSAPI |
Telephony Service Application Programming Interface。
米Novell社と米AT & T社が1993年から提唱しているNetWareサーバ向けのCTIアプリケーション構築用API。
ティーサピと呼ぶ。
|
TSCJ |
Telecommunications Satellite Corporation of Japan。
日本通信放送衛星機構。
|
TSDM |
time-shared data management system。
時間分割データ管理システム。
|
TSE |
Tokyo Stock Exchange。
東京証券取引所(東証)。
|
TSLP |
Thin Small Lead-less Package。
独Infineon Technologies AG社が開発した、超小型リードレス・プラスチック・パッケージ。
無線通信向け個別半導体素子用途。
|
TSMC |
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co.,Ltd.。
台湾積体電路製造。
台湾にある世界最大の半導体製造請負会社。(http://www.tsmc.com/)
|
TSO |
Time Sharing Option。
米IBM社のMVSと対話型通信を行うソフトウェア。
|
TSOP |
Thin Small Outline Package。
薄型の表面実装型LSIパッケージの一つ。
実装時の高さが1.27mm(50ミル)以下、ピン・ピッチが1.27mm以下のSOP。
|
TSR |
Terminate and Stay Resident。
主記憶中に常駐し、他のアプリケーションと並行して利用できるプログラム。
|
TSS |
Time Sharing System。
時分割システム。
|
TSS |
Time Staying Site。
日本リサーチセンターが行っているインターネット視聴率調査JARのパラメータの一つ。
平均サイト滞在時間(秒)。
|
TSSOP |
Thin Shrink Small Out-line Package。
薄型の表面実装型LSIパッケージの1つ。
|
TSUBAME |
Tokyo-tech Supercomputer and UBiquitously Accessible Mass-storage Environment。
東京工業大学が所有する、スーパーコンピューティング・グリッドシステム。
国内最高速(85テラFLOPS)。
2006年4月3日稼動開始。
CPUは、デュアルコア Opteronを採用。
CPUコア1万480個、ノード数655。
メモリ21.4TB、ストレージ容量1.1PB。
|
TT |
Tidningarnas Telegrambyra。
スウェーデン通信社。
|
TTA |
電気通信に関する韓国の標準化団体。
|
TTA |
Telecommunications Association。
社団法人電気通信協会。
|
TTC |
The telecommunication Technology Committee。
電信電話技術委員会。
1985年、NTT民営化に伴い設立された民間機関。
|
TTC標準 |
TTCが作成する電気通信網の接続に関する標準。
|
TTCAN |
Time Triggered CAN。
CANの拡張規格の1つ。
ティーティーキャンと呼ぶ。
|
TTCN |
TTnet Computer Network。
TTnetのインターネット接続サービス。
|
TTF |
True Type Font。
米Apple Computer社と米Microsoft社が共同開発したアウトラインフォント技術。
|
TTL |
Transistor Transistor Logic。
トランジスタ・トランジスタ論理。
デジタル論理回路を構成する基本回路の一つ。
|
TTL |
Time to Live。
生存時間。
(1)DNSサーバがドメイン名とIPアドレスの対応表をキャッシュに保持する有効期限。
(2)IPパケットの存在期間を示す数値。
初期値128から、を通過する毎に1ずつ減らしていき、0になるとIPパケットを破棄する。
IPパケットがネットワーク上を無限にさまようことを防ぐための仕組み。
|
TTLA |
Taiwan TFT-LCD Association。
台湾TFT-LCD工業会。
2000年2月9日に設立。
|
TTM |
Time to Market。
製品化に要する時間。
|
TTNet |
Tokyo Telecommunication Network。
東京通信ネットワーク。
1986年3月設立。
|
TTP |
Trusted Third Party。
第三者機関。
認証局や電子マネー発行主体などになりうる信頼できる機関のこと。
狭義には暗号鍵を管理する機関。
|
TTP/A |
Time Triggered Protocol class A。
CANの拡張規格の1つ。
低速。
|
TTP/C |
Time Triggered Protocol class C。
CANの拡張規格の1つ。
TTP/Aの高速版。
|
TTS |
Transaction Tracking System。
不完全な更新からファイルを保護する機能。
NetWareが採用している。
|
TTY |
Teletypewriter。
テレタイプライタ。
|
Tualatin |
米Intel社が開発中のモバイルPentiumVの開発コード名。
0.13μmプロセス使用。
|
Tukwila |
米Intel社が開発中のハイエンド版Itanium マイクロプロセッサのコード名。
最大16個のプロセッサコアを搭載する。
タクウィラと呼ぶ。
2006年登場見込み。
元々、Tanglewoodと呼んでいたが、商標紛争回避のため2003年12月に変更。
|
Tumwater |
米Intel社が開発中のデュアルプロセッサ対応ワークステーション向けチップセットの開発コード名。
16レーンのグラフィックス用PCI Expressをサポート。
タムウォータと呼ぶ。
|
Turbo C |
米Borland社が開発したC コンパイラ。
安価なことと、優秀なデバッガにより広まった。
|
Turion64 |
2005年3月10日、米AMD社が出荷開始した、ノートPC用64bitマイクロプロセッサ。
製造プロセスは、90nmSOI。
TDPが35WのMLシリーズ4品種(ML-37(クロック周波数2GHz、2次キャッシュ1MB)、ML-34(1.8GHz、1MB)、ML-32(1.8GHz、512kB)、ML-30(1.6GHz、1MB))と、25WのMTスリーズ3品種(MT-34(1.8GHz、1MB)、MT-32(1.8GHz、512kB)、MT-30(1.6GHZ、1MB))をリリース。
対応メモリはPC3200まで。
|
Turion 64 X2 |
2006年5月17日、米AMD社が出荷開始した、ノートPC用64bitデュアルコア マイクロプロセッサ。
TL-60/TL-56/TL-52/TL-50の4モデル。
クロック周波数は、2.0GHz/1.8GHz/1.6GHz/1.6GHz、2次キャッシュは、512KB×2/512KB×2/512KB×2/256KB×2。
TDPは、35W/33W/31W/31W。
90nm製造プロセスを使用。
DDR2-667/533/400メモリに対応。
|
TUV |
Technischer Uberwachungs Verein。
ドイツ技術検査協会。
テュフと呼ぶ。
|
TV |
Television。
テレビ。
|
TV Anytime Forum |
1999年7月に、DAVICの後継組織として発足した標準化団体。
「TV Anytime」は、「いつでもテレビ」、つまり、いつでも、どこでも、見たい番組やシーンを視聴できるテレビを意味する。
|
TV Linux Alliance |
2001年6月12日に発足した、インタラクティブTV機能をもつディジタルSTB開発のためのコンソーシアム。
|
TVO |
Total Value of Ownership。
システムの保有コストと創出価値を数量化する手法。
|
TVRO |
Television Receive Only。
テレビ受信専用。
|
TWAIN |
Technology Without An Interesting Name。
米HP社やEastman Kodak、Aldus、Caere、Logitechの5社が1991年に定めたイメージスキャナなどの入力装置用のAPI。
TWAIN規格に対応した入力装置とアプリケーションならば、メーカーやモデルに関係なく使用できる。
現在ではほとんどのスキャナがTWAIN規格に対応しているほか、フォトレタッチソフトなどが対応している。
|
Twincastle |
米Intel社が開発中のマルチプロセッサ対応サーバ向けチップセットの開発コード名。
8レーンのPCI Express、DDR2メモリをサポート。
ツインキャッスルと呼ぶ。
|
TwinVQ |
Transform domain weighted interleave Vector Quantization。
NTTが開発した音楽圧縮符号化技術。
変換領域重み付けインターリーブ・ベクトル量子化。
MPEG4で採用。
|
TX |
Transmitter。
送信器。
|
TXOP |
Transmission Opportunity。
IEEE802.11eの候補であるWME方式で、データ・フレームを連続的に送信できる時間。
送信の優先順位が高いほど長くなる。
|
TXT |
Textの省略形。
|
TXTレコード |
text record。
DNSサーバが管理するレコードの1種。
管理者が自由に登録できる情報。
|
Type1フォント |
米Adobe Systems社のページ記述言語PostScriptで使われるフォントまたはそのデータ形式。
DTPの分野ではデファクト・スタンダードである。
|
T1 |
米国のディジタル専用線サービス規格。
データ転送速度1.544Mbps。
24個の64kbps音声/データチャネルを取り扱う。
標準のT1フレームは、193bit長で、24個の8bit長データと1bitの同期bitから成り、毎秒8000フレームが伝送される。
|
T1委員会 |
電気通信に関する米国の標準化団体。
ANSI内の一組織。
|
T.120 |
マルチメディア通信基盤技術に関するITU-T勧告のうち、多地点間データ会議のための伝送・プロトコル群に関して規定したもの。
1996年7月承認。
主な特徴や長所は下記。
- マルチポイント・データ転送:マルチポイントに対してデータがリアルタイムに継ぎ目なく転送される。
- 相互接続性:ネットワーク接続した端末上で動作するアプリケーション同士が、相互に接続できる。
- 高信頼性を備えたデータ転送:エラー訂正メカニズムを備える。
- ネットワーク透過:アプリケーションはデータ転送メカニズム(低速モデム、高速LAN等)を意識する必要がない。
- ネットワーク独立:一つの会議の中で、伝送速度が異なる複数のトランスポート層(TCP/IP、ISDN等)を共存させられる。
- プラットフォーム独立:様々なOS上(Windows、UNIX、Macintosh他)で動作する。
- 多様なトポロジー:デイジーチェーン型、スター型、これらのカスケード接続をサポートする。
- アプリケーション独立:データ会議だけではなく、バーチャル・リアリティ、シミュレーション、インタラクティブ・ゲームなど各種アプリケーションに対応できる。
- 他標準との共存や拡張性:他のITU規格と連携して動作するよう設計されている。ATM(Asynchronous Transfer Mode)等の機能拡張も可能。
|
T.120シリーズ |
マルチメディア通信基盤技術に関するITU-T勧告のうち、多地点通信のデータ会議の標準を規定したもの。
|
T.121 |
マルチメディア通信基盤技術に関するITU-T勧告のうち、アプリケーション登録テンプレートに関して規定したもの。
1996年7月承認。
開発者がアプリケーション・プロトコルを構築する際にガイドとして使用する、リソース管理用テンプレート。
|
T.122 |
マルチメディア通信基盤技術に関するITU-T勧告のうち、多地点間通信に関するサービスに関して規定したもの。
1993年3月承認。
T.125とセットでT.120会議のマルチポイント・エンジンとなるMCS(Multi-point Communication Service)を形成する。
|
T.123 |
マルチメディア通信基盤技術に関するITU-T勧告のうち、トランスポート層スタックに関して規定したもの。
1996年10月承認。
|
T.124 |
マルチメディア通信基盤技術に関するITU-T勧告のうち、GCC(一般会議に関する制御)に関して規定したもの。
1995年8月承認。
|
T.125 |
マルチメディア通信基盤技術に関するITU-T勧告のうち、多地点間でのパケット構造に関して規定したもの。
1994年4月承認。
|
T.126 |
マルチメディア通信基盤技術に関するITU-T勧告のうち、多地点間静止画像転送プロトコルに関して規定したもの。
1995年8月承認。
イメージ・データを基本とする共有書き込みボードを実現する「ホワイト・ボード」機能を提供する。
|
T.126 rev. |
マルチメディア通信基盤技術に関するITU-T勧告のうち、多地点間静止画像転送プロトコルに関して規定したもの。
T.126の改訂版。
1997年3月承認。
|
T.127 |
マルチメディア通信基盤技術に関するITU-T勧告のうち、多地点間バイナリ・ファイル転送プロトコルに関して規定したもの。
1995年8月承認。
ファイルの実体を参加者に配信する。
|
T+1決済 |
約定日の翌日に株式/債券の決済を済ませる最新の決済方式。
米国では2004年に、日本では2002年に導入予定。
|
T2 |
米国のディジタル専用線サービス規格。
データ転送速度6.312Mbps。
96個の64kbps音声/データチャネルを取り扱う。
|
T3 |
T128回線相当分のディジタル専用線サービス規格。
データ転送速度、44.736Mbps。
672個の64kbps音声/データチャネルを取り扱う。
光ファイバを使用する。
|
T+3決済 |
現行の、約定日から4営業日目に決済する株式/債券の決済方式。
|
T-568A |
Ethernet用UTPの1種。
ケーブル被覆の色は下記。
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
白/緑 |
緑 |
白/橙 |
青 |
白/青 |
橙 |
白/茶 |
茶 |
|
T-568B |
Ethernet用UTPの1種。
ケーブル被覆の色は下記。
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
白/橙 |
橙 |
白/緑 |
青 |
白/青 |
緑 |
白/茶 |
茶 |
|