SBA |
Japan Storage Battery Association Standard。
日本蓄電池協会規格。
|
SBAC |
Society of British Aerospace Companies。
英航空宇宙工業会。
|
SB-ADPCM |
Sub-Band Adaptive Differential Pulse Code Modulation。
動画用符号化方式の一つ。
|
SBAS |
Satellite-Based Augmentation System。
静止衛星を使って航空機向けにGPSの誤差補正信号を送出するシステム。
エスバスと呼ぶ。
|
SBB |
Storage Bridge Bay Working Group。
2006年3月6日に設立された、外部ストレージの標準化促進を目指す業界団体。
米Dell社、米EMC社、米Intel社、米LSI Logic社のほか、ストレージ業界の各社が参加。
|
SBC |
Surrounded By Complement。
データ構造の一つ。
|
SBC |
SCSI-3 Block Commands。
SCSI-3が用意する命令の一つ。
複数の処理を一つの命令で実行。
|
SBC |
Sub Band Codec。
入力信号を複数の帯域に分割して符号化する方式。
Bluetooth用に策定されたコーデックを指す場合もある。
|
SBCS |
Single Byte Character Set。
欧米で使われている1バイト文字セット。
|
SBE |
Software Behavior Estimation。
ソフトウェア挙動予測。
|
SBE |
Society of Broadcast Engineers。
米放送技術者協会。
|
SBM |
System Block Module。
東芝のLSIパッケージング技術。
チップ厚さを約50μmまで薄くし、複数枚を重ねて一つのパッケージに封止する。
|
SBP |
Serial Bus Protocol。
SCSIのコマンド・セットをP1394などのシリアル・インタフェースにマッピングするための仕様。
|
SBR |
Spectral Band Replication。
スウェーデンのCoding Technologies社が開発した、高周波成分の再構築技術。
音声圧縮技術と組み合わせて使用される。
AACと組み合わせたものがaacPlus、MP3と組み合わせたものが、mp3proである。
|
SBS |
Smart Battery System。
パソコンで用いる2次電池の動作状態を監視する規格。
|
SBS-IF |
Smart Battery System Implementers Forum。
Smart Batteryの業界団体。
SMBusの仕様策定等を行う。
|
SBT |
Sound Barrier Technology。
米Seagate Technology社が開発した、HDDの騒音低減技術。
|
SC |
Structured Chart。
構造化チャート。
|
SC |
SubCommittee。
サブコミッティ。
|
SC |
Security Council。
国連安全保障理事会。
|
SCコネクタ |
SC connector。
FDDI、FC(ファイバ・チャネル)、B-ISDNで使用される光ファイバケーブル用コネクタ。
|
SCA |
Single Connector Attachment for SCSI Disk Drives。
SCSI-3のコネクタの一種で、一つのコネクタでSCSI-3と接続できるもの。
|
SCADA |
Supervisory Control and Data Acquisition。
工程監視制御システム。
製造プロセスの制御、監視、管理を行う統合アプリケーション・ソフトウェア。
|
SCAI |
Switch-to-Computer Applications Interface。
PBXにコンピュータを統合するための規格。
|
SCALPEL |
SCattering with Angular Limitation Projection Electron-Beam Lithography。
EB(Electron Beam)投影露光技術の一つ。
|
SCAM |
SCSI Configured Auto Magically。
SCSIバスでプラグ・アンド・プレイを実現するための規格。
接続したSCSI機器をパソコンに自動認識させる機能。
一般にSCSI機器にはユーザーが0〜7までのSCSI IDを割り振る必要があるが、SCAM対応の機器を使う場合は、この手間が省ける。
スキャムと呼ぶ。
|
SCAMPS |
small computer analytical and mathematical programming system。
小型コンピュータ分析演算プログラミング・システム。
|
SCAN |
stock-market computer-answering network。
株式市場コンピュータ回答ネットワーク。
|
SCANIIR |
Surface Composition by Analysis of Neutral and Ion Inpact Radiation。
イオン励起発光分析法。
|
SCAR |
Scientific Committee on Antarctic Research。
国際学術連合南極科学委員会。
|
SCC |
Space Communications Corporation。
宇宙通信株式会社。
|
SCCP |
Skinny Client Control Protocol。
米Cisco Systems社が開発した、インターネット電話 プロトコル。
|
SCD |
SPARC Compliance Definition。
米Sun Microsystems社のSPARCマイクロプロセサの互換性を保証する仕様。
|
S-CDMA |
Synchronous-Code Division Multiple Access。
同期符号分割多元接続。
|
SCE |
Sony Computer Entertainment。
|
SCE |
Supply Chain Execution。
商品を倉庫から効率的に送り出す能力。
|
SCEP |
Simple Certificate Enrollment Protocol。
米Cisco Systems社が米VeriSign社と協力して開発したユーザー 認証のための認証プロトコル。
フリーソフトとして公開している。
|
SCF |
Switched Capacitor Filter。
スイッチト・キャパシタ技術を使ったフィルタ。
|
SCFL |
Source Coupled FET Logic。
二つのFETのソースを接続する回路構成。
|
SCI |
Scalable Coherent Interface。
シリアル・インタフェースの一つでマルチプロセッサ・マシンで使うもの。
|
SCI |
Society of Computer Intelligence。
コンピュータ情報協会。
|
SCM |
Supply Chain Management。
サプライチェーン参照。
|
SCMS |
Serial Copy Management System。
デジタル録音機機に用いられる複製制限システム。
孫コピー(コピー版を原版とするコピー)を禁止する方式。
|
SCN |
Sony Communication Network。
ソニー系列のインターネット接続サービスSo-netを提供する会社。
2001年9月5日、ジャストシステム系列のJustnetの買収を発表。
|
SCO |
Synchronous Connection Oriented。
Bluetoothの通信方式の1つ。
連続した音声を一定周期のクロックに同期させて通信する方式。
|
SCORE |
signal communication by orbital relay equipment。
軌道中継装置による信号通信。
|
SCore |
技術研究組合新情報処理開発機構(RWCP)が開発した、PCクラスタ用OS。
エスコアと呼ぶ。
|
SCP |
Source Compatibility Package。
ソース互換パッケージ。
|
SCP |
Simple Control Protocol。
2000年6月21日に米Microsoft社が発表した、家電製品を制御するためのプロトコル。
UPnPと組み合わせることで、家庭の装置・機器を一つの論理ネットワークで制御できるようになる。
|
SCPC |
Single Channel Per Carrier。
1つの搬送波に1つのチャネルを割り当てる方式。
|
SCR |
Silicon Controlled Rectifier。
サイリスタの一種。
|
SCR |
System Clock Reference。
MPEGストリームのパラメータの一つ。
バックヘッダの遅延時間をデコーダ・システム・クロック単位で示したもの。
|
SCR |
Sequential Color Recapture。
DLP方式のプロジェクタに向けたカラーホイールの一種。
|
scRGB |
IECで標準化作業中の色体系新規格。
絶対的な色を指定する手法を定義した規格で、RGBは各16bitを割り当てる。
米Microsoft社が開発中のLonghornで採用見込み。
|
SCS |
Society for Computer Simulation。
コンピュータシミュレーション協会。
|
SCSA |
Signal Computing System Architecture。
米Dialogic社が開発した、音声やビデオ信号伝送技術。
|
SCSI |
Small Computer System Interface。
パソコンの入出力インタフェースの一つ。
コンピュータとハードディスクや光磁気ディスクなどの記憶装置、
スキャナなどの入力装置を接続するための規格。
スカジーと呼ぶ。
ANSI(米国規格協会)が1986年にANSI X3.131-1986として標準化したパラレルのI/Oバス。
この規格は米Shugart Associate社が周辺機器向けに作成したSASI(Shugart Associates System Interface)に機能の拡張や追加を行って作成されたもの。
1989年にISO(国際標準化機構)のISO9316として国際的に標準化された。
国内ではこの規格をJIS X6051として採用している。
最大8台の装置をデイジ・チェーン接続(数珠つなぎ)できる。
SCSI機器を接続する際には両端の機器に終端抵抗(ターミネータ)を設置する必要がある。
通常、パソコン1台にSCSIコマンドを発行するイニシエータ1台(SCSIボード)を装備し、そのSCSIバスに複数のSCSI機器をつなぐ使い方が一般的である。
データ転送は8bit・パラレル転送で最大5MB/s。
パソコンでは内蔵型装置をIDE規格、外付け型装置にSCSIを利用するといった棲み分けが行われている。
転送能力を倍に上げた(10MB/s)SCSI-2(Fast SCSIともいう)も規格化されている。
また、SCSI-2では、バス幅を8bitから16bitに広げたWide SCSIもサポートしており、Fast SCSIとの組合せで20MB/sを実現している。
さらに拡張されたSCSI-3もある。
信号伝送は、Single End型とDifferential型の2種類の方式が使用され、それぞれ最大ケーブル長が異なる。
- Single End型は、負論理で信号伝送を行い、信号電位が2.5〜5.25VでHIGH、0〜0.4VでLOW。
最大ケーブル長は、4台まで3m、それ以上で、1.5m。
- Differential型は、2本の信号線を差動で使用し、どちらの信号線の電位が高いかでHIGH/LOWを判断する。
Single End型に対してノイズ耐性が優れ、最大ケーブル長は25mである。
|
SCSI-2 |
SCSIの機能を拡張し、高速なデータ転送を可能にしたインタフェース。
1994年にANSI X3.131-1994として規格化された。
スキャナや光ディスクを取込み、二つの高速化手法を導入した。
一つは、データ転送幅を8bitから16bitに拡張したWIDE SCSI、もう一つは、転送のタイミングに高速同期サイクルを定義するFast SCSIである。
8bit幅で高速同期転送すると10MB/s。
16bit幅では20MB/sとなる。
コマンド・キューイング機能も追加された。
|
SCSI-3 |
FAST SCSIを2倍の速度で転送するUltra SCSI(8bit幅なら20MB/s)、16bit幅のUltra WIDE SCSI(40MB/s)、さらに2倍の速度にしたUltra-2 SCSI(80MB/s)、4倍にしたUltra-3 SCSI(160MB/s)、
さらに、FC(Fiber Channel)、SSA(Serial Storage Architecture)、IEEE1394(IEEE1394 High Performance Serial Bus)などのシリアル・インタフェースも取込まれる予定。
FCは最大500MB/s、SSAは最大80MB/s、IEEE1394は最大50MB/s、活線挿抜が可能。
なお、SCSI-3では、16台または32台の機器を接続できる。
|
SCSIFCP |
SCSI Fibre Channel Protocol。
Fibre ChannelでSCSIを扱えるもの。
|
SCSL |
Sun Community Source License。
米Sun Microsystems社のライセンス・モデルの1つ。
開発に際して一定の改変を認める。
|
S-CSP |
Stacked Chip Scale Package。
モバイル機器向けの複合メモリのパッケージで、フラッシュメモリとSRAMのチップを積み重ねて1パッケージ化するもの。
64/72ピン(ボールピッチ0.8mm)、パッケージサイズは、8x8/8x10/8x11/8x12、高さ最大1.4mm。
1999年7月5日、日立製作所、インテル、三菱電機、シャープの4社統一仕様として発表された。
セイコーエプソン、三洋電機もサポートを表明。
|
SCVP |
Simple Certificate Validation Protocol。
デジタル証明書の有効性をリアルタイムで確認するプロトコル。
|
SC-55 |
ローランド社製のMIDI用の音源装置。
DTM(Desk Top Music)用の音源の定番である。
この装置は最大同時発音数24、選べる音色数は312種類、最大で16パートを処理できる。
MT-32エミュレーション機能を備える。
基本的にはサンプリング音を出力する音源なので、ユーザーが固有の音色を作ることは不可能。
しかし、それぞれの音色にグレードのバラツキが少なくどんなジャンルの音楽にも適応しやすい。
|