NT | New Technology。 一般に米Microsoft社が開発したOS「WindowsNT」のこと。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTドメイン | WindowsNTネットワークの資源を管理するための枠組み。 論理的なグループの単位であり、セキュリティやユーザー・アカウントの集中管理を可能にする。 複数のNTサーバが1個のドメインに所属し、共通のユーザー・アカウントを使用できる。 複数ドメインで構成するシステムでは、各ドメイン間で「信頼関係」を結べる。 ドメインAとBで信頼関係を結べば、Bに登録済みのユーザーはAにアカウントがなくてもAのリソースを利用できる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
N-TACS | Narrowband-TACS。 米Motorola社が開発したアナログ携帯電話方式。 エヌタックスと呼ぶ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTAS | NT Advanced Server。 WindowsNT 3.1のサーバ版。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTB | Nippon Trust Bank Limited。 日本信託銀行。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTFS |
New Technology File System。
WindowsNTのファイル・システムで、ファイルやディレクトリに対して、読出し/書込み/実行/変更/削除などのアクセス権をユーザーまたはユーザーグループ毎に設定できる。
Unicodeを使用し、255文字までのロングファイルネームに対応。
ディスクに対してどのような操作を行ったかを記録するログ機能を持つ。
また、複数のパーティション(物理的に異なるドライブでも可)を1つのパーティションとして扱う「ボリュームセット」機能もある。
これは、増設したHDDをそのまま使用中のパーティションの容量増加として扱うことができる機能である。 [HDD容量とクラスタサイズの対応]
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTFSDOS | NTFSでフォーマットされたドライブをMS-DOSやWindows95などからも読み出せるようにするソフト。 Mark Russinovich氏とBryce Cogswell氏が開発した。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTG | Nachrichtentechnische Gesellschaft。 ドイツ通信協会。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTIA | National Telecommunications and Information Administration。 米商務省電気通信情報局。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTIS | National Technical Information Service。 技術情報局。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTL | Non-Threshold Logic。 しきい値が一定でない論理形式。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
nTLD | national Top Level Domain。 国・地域毎に割り当てられたTLD。 ccTLDのこと。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTLM | NT LAN Manager。 WindowsNTで使用されている認証 プロトコル。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTLM認証 | NT LAN Manager Authentication。 Windows NTで採用されているログオン時の標準認証方式。 チャレンジ・レスポンス方式を使用。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTP | Network Time Protocol。 ネットワーク内に時刻情報を提供するプロトコル。 インターネットに接続したコンピュータ同士での時刻の同期方法がRFC1305で規定されている。 LAN内で誤差1〜2ms以内、WANを介しても数十ms以内の精度を実現する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NtRAM | No turnaround RAM。 韓国Samsung Electronics社が開発したシンクロナスSRAM。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTRU | 米NTRU Cryptosystems社が開発した、公開鍵暗号。 エヌトゥルーと呼ぶ。 「ナップザック問題」をベースとする。 暗号化/復号処理が高速で、プログラム・サイズが非常に小さいことが特徴。 アルゴリズムは公開されている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTSC | National TV Standards Committee。 テレビ放送の方式の一つ。 アメリカや日本のテレビ放送で使用されている、カラーテレビ放送の規格。 アメリカでカラーテレビ放送方式の標準化を手がけた組織の名称が、そのまま方式名となった。 走査線525本を30フレーム/秒で再生する。 アスペクト比は4:3、1フレームを2フィールドに分けて伝送する。 ヨーロッパではPAL方式が、フランスではSECAM方式が採用されている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTT |
Nippon Telegraph and Telephone corporation。
日本電信電話株式会社。
1999年7月1日に、持ち株会社の日本電信電話(新生NTT)、市内通話の東日本電信電話(NTT東日本)と西日本電信電話(NTT西日本)、長距離・国際通話のNTTコミュニケーションズの4社に分割・再編成された。 [主要NTTグループ](参考文献:日経コンピュータ 2000.6.5号)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTT 資材調達 取決め | 1980年に日米両国の政府間協議で合意。 外資系企業などが日本国内で販売する米国製の通信事業者向け機器などのシェアが一定比率以上になるように、NTTの調達計画への政府関与を決めたもの。 1999年6月にいったん期限を終えるため、日米両国政府が1999年5月から交渉開始している。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTT法 | 「日本電信電話株式会社等に関する法律」。 NTT地域会社(NTT東日本、NTT西日本)のサービス等に関して規定している。 東西NTT地域会社は県内通話を担当し、長距離・国際通話はNTTコミュニケーションズの専管事項と規定している。 本法律に基づき、NTT地域会社の通信料金は認可制となっている。 なお、NTTコミュニケーションズはNTT法の規制を受けないため、通信料金は届け出制である。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTT 料金割引 サービス |
2000年3月1日現在。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTT-AT | NTTアドバンステクノロジ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTT-BB | NTTブロードバンドイニシアティブ。 2001年6月29日にNTTが設立した、大容量のブロードバンド向けコンテンツの配信を行う100%子会社。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTT-BJ | NTT番号情報。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTT-BP | NTTブロードバンドプラットフォーム。 2002年7月15日、NTT東日本が設立した、無線LANインターネット・アクセス事業の新会社。 資本金10億円。 無線LANアクセスとコンテンツ配信料回収代行を行う。 2002年秋に正式サービス開始予定。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NTT DoCoMo | NTT Do Communications Over The Mobile Network Inc.。 NTT移動通信網株式会社。 NTTドコモと呼ぶ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NUBIC | Nihon University Business Incubation Center。 日本大学国際産業技術・ビジネス育成センター。 日本大学のTLO。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NuBus | MITが開発したものをオリジナルに、米Apple Computer社が電気的・物理的仕様を変更し、Macintoshで採用した32bitバス。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NUI | NetWare Users International。 世界中のNetWareユーザーグループの任意団体。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NUL | nullの省略形。 空白コード。 ヌルと呼ぶ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
null | ASCIIコード及びEBCDICコードの最初の文字。 16進コードでは'00'。 空白文字を意味する。 C言語では、文字列の終わりを示すコードとなっている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NULL パスワード | パスワードを設定していないこと。 ユーザーIDやパスワードを共にリターンキーのみの入力で済ませたり、ユーザーIDがroot等の容易に管理者を類推できるものでパスワードの設定がないもの等。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NUMキー | キーボードの一部を10キーパッドとして利用するための機能切り替えキー。 IBM PC系のキーパッドにあるほか、10キーパッドのない多くのノートパソコンにも備わっている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NUMA | Non-Uniform Memory Access。 非均一メモリアクセス。 共有メモリ・アーキテクチャの一つ。 ヌーマと呼ぶ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Num Lock | Numeric Lock。 キーボードについている数字/カーソルキーの切替えを行うキーパッド。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NURBS | Non-Uniform Rational B-Splines。 CGにおける曲線表現技術の一つ。 ナープスと呼ぶ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Nutch | オープンソースの検索アルゴリズムを開発する非営利プロジェクト。 ナッチと呼ぶ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NUTEK | National Board for Industrial and Technical Development。 スウェーデンの工業関連の公的機関。 ニューテックと呼ぶ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NVCA | National Venture Captial Association。 米国ベンチャ・キャピタル協会。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NVOD | Near Video On Demand。 1つの番組を複数のチャンネルで10分程度の時間差をつけて順次放送する方式。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NVRAM | Non Volatile RAM。 不揮発性メモリ。 エヌブイラムと呼ぶ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NVSMW | Non-Volatile Semiconductor Memory Workshop。 IEEEが主催する不揮発性半導体メモリワークショップ。 フラッシュメモリや強誘電体メモリなどの技術に関して討議される。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NVT | Network Virtual Terminal。 ネットワーク仮想端末。 Telnetにおける仮想的な端末の仕様。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NW3C | National White Color Crime Center。 米司法省ホワイトカラー犯罪局。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NYNMA | New York New Media Association。 米New Yorkのニューメディア業界団体。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NYSE | New York Stock Exchange。 ニューヨーク証券取引所。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NYT | New York Times。 ニューヨーク・タイムズ紙 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NZPA | New Zealand Press Association。 ニュージーランド通信。 |
次頁へ >>> | Copyright (c) 1998-2006 by Tomy. |