MI | multiple inheritance。 多重継承。 | ||||||||||||
MIA | Multivendor Integrated Architecture。 日本電信電話がコンピュータを調達する時に指定するインタフェース規約。 ミアと呼ぶ。 | ||||||||||||
MIB | Management Information Base。 SNMPプロトコルで利用するデバイス関連情報データベース。 ネットワーク管理システムで管理情報を効率的に収集・検索できるようにツリー上に番号付けして並べた仮想的なデータベース。 ミブと呼ぶ。 | ||||||||||||
MIB1 | RFC1156で規定されているMIB。 | ||||||||||||
MIB2 | MIB1の改良版。 「標準MIB」と呼ばれる。 RFC1213で規定。 | ||||||||||||
MIC | Market Information Center。 中国のCCIDに所属する情報関連のシンクタンク。 コンピュータ産業に関するコンサルティング業務や市場調査、企画立案などを行う。 | ||||||||||||
Microdrive | 1999年6月に日本アイ・ビー・エムがOEM出荷を開始した容量340MBの1インチ型ハードディスク装置。 外見寸法が5mm×42.8mm×36.4mm、重さは16g。 2000年6月20日に1GB および512MB版を発表した。 1GBの面記録密度は15.2Gb/in2。 回転数は3600rpm。 電源電圧は3.3Vあるいは5V。 2000年7月出荷開始予定。 Shop IBM Websiteを通じた消費者向け小売価格は1GB版499$、512MB版399$。 | ||||||||||||
Micro Dry Process | アルプス電気製MDシリーズの溶融型熱転写プリンタで採用されている一連の印刷技術の総称。 熱制御LSI、MicroEC(Energy Controller)チップ、MicroECチップで制御されるMicroDOSヘッド、MicroDOSヘッドによって40ミクロン単位で定着される特殊Dryインクなどの技術から構成される。 | ||||||||||||
Microsoft | 世界最大のソフトウェア会社。(http://www.microsoft.com/) 1975年にPaul Allen氏とBill Gates氏が設立。 彼らは米Intel社の8080向けに最初のBASIC インタプリタを開発した大学生だった。 その後、MS-DOS及びWindowsで大成長した。 | ||||||||||||
Microsoft 暗号化認証 | Windows95やWindowsNTマシン同士の間で行うログイン認証方式。 Windows95/NT用Internet ExplorerとInternet Information Server間でも利用できるが、HTTP プロトコルは使用しないので、 途中にファイアウォールなどを介すとこの認証方式は利用できない。 マシン間でやり取りするデータは暗号化される。 | ||||||||||||
Microsoft 分割命令 |
米Microsoft社と米司法省が争っていた反トラスト法違反訴訟で、2000年6月7日に米ワシントン連邦地裁がMicrosoftに対して出した是正命令。
MicrosoftをOS開発部門とアプリケーション開発部門に分割、独立した事業会社とした上で、両社の10年間の再統合禁止、経営陣や従業員の兼職、業務提携や合弁会社の設立なども禁止するというもの。
分割の具体的計画を4ヶ月以内に提出するよう求めた。
しかし、Microsoft側は控訴して徹底抗戦する模様。 2001年6月28日、米連邦控訴裁は連邦地裁が出したMicrosoft分割命令を無効とする判断を下した。 但し、同時に、Microsoft社が不正にOS市場で独占的立場を維持していることを認めた。 2001年11月3日、裁判所の仲裁により、Microsoft社と司法省間で和解に関し合意。 和解条件に関しては公開されていない。 正式和解は、連邦判事の承認により成立する。 Microsoftの反トラスト法(独禁法)違反訴訟では、最終的に司法省および18の州が係争。 2001年11月の和解案を不服として、Iowa、West Virginia、California、Kansas、Connecticut、Florida、Massachusetts、Minnesota、Utahの9州とWashington D.C.が訴訟を継続。 2001年12月7日、9州とD.C.が是正案を提示。 IE ソースコードの公開、米Sun Microsystems社のJavaサポート、Windows簡略版の発売等を要求している。 | ||||||||||||
Microsoft Reader | 2000年8月8日より、米Microsoft社が配布を開始した、電子ブックをパソコンで読むためのソフトウェア。 | ||||||||||||
Microsoft Research | 1991年設立された、米Microsoft社の研究所。 米Redmond、Washington、San Francisco、英Cambridge、中国 北京にオフィスがある。 2001年現在、従業員650名。 | ||||||||||||
Microsoft Update | 2005年7月14日、米Microsoft社が正式開始した、主な同社製品のセキュリティ・パッチを一括提供するサービス。 | ||||||||||||
MicroWindows | MicroWindows Project(http://www.microwindows.org/)が開発普及している、オープン・ソースの組み込み用途向けWindow環境。 LinuxもしくはDOS上で動作。 | ||||||||||||
MID | Mobile Information Device。 2000年9月19日に、米Sun Microsystems社と無線通信機器ベンダなどがリリースした、無線端末向けJ2ME技術の名称。 MIDを使用することにより、カスタマイズしたインタラクティブな無線端末向けのサービスを提供することが可能になる。 | ||||||||||||
MIDI | Musical Instrument Digital Interface。 もともとは電子楽器制御のための規格。 電子楽器間の演奏情報や音色情報を交換するために制定された統一規格。 MIDI音源があれば、そのデータから演奏できる。 5ピンのDINコネクタを使って、データをシリアル転送する。 現在ほぼすべての電子楽器がMIDIに対応している。 またSoundBlasterなどのメジャーなサウンドカードはいずれもMIDIインタフェースを備えており、 パソコンから外部の電子楽器にデータを送って音楽を演奏させたり、逆に電子楽器で演奏した情報をパソコン側で記録したりすることができる。 ミディーと呼ぶ。 | ||||||||||||
MIDIsign | AMEIが開発した、MIDIデータに埋め込まれる電子透かし。 ミディサインと呼ぶ。 | ||||||||||||
Midori Linux | 2001年3月13日、米Transmeta社が公開した、組み込み用途向けLinuxである「Mobile Linux」をオープン・ソース化したもの。 Transmeta社は、Linux開発者のLinus Torvalds氏が所属する会社。 "Midori"の意は、環境に優しい「緑」を意味する。 | ||||||||||||
MIDP | Mobile Information Device Profile。 米Sun Microsystems社が開発した、Java対応携帯電話機向けJavaアプリケーション開発用API。 J2MEのユーザーインタフェース仕様を規定したもの。 業界標準となっている。 | ||||||||||||
MIDS | management information and decision system。 経営情報決定システム。 | ||||||||||||
MIF | Management Information Format。 デスクトップ管理の対象を定義するための書式。 | ||||||||||||
MIF | Management Information File。 パソコン等のデスクトップ管理システムのファイル形式。 | ||||||||||||
Mifare | 蘭Philips社が開発した非接触ICカード技術。 ISO 14443のTypeAに準拠。 マイフェアと呼ぶ。 | ||||||||||||
MIG | MEMS Industry Group。 MEMSの研究開発を推進する米国の業界団体。 | ||||||||||||
MIGヘッド | Metal In Gap。 ハードディスクドライブで使用される磁気ヘッドの一種。 インダクティブヘッドの一種で、細い金属線を巻いてコイル状にしたものをヘッドとして用いる。 しかし同じインダクティブヘッドでも「薄膜ヘッド」の方が高精度な加工が可能であるため、現在の大容量ディスクでは、ほとんどが薄膜ヘッドを利用している。 ミグと呼ぶ。 | ||||||||||||
MII | Media Independent Interface。 LAN用LSIの相互接続インタフェース。 | ||||||||||||
MII | Japan Society of Medical Imaging and Information Sciences。 医用画像情報学会。(http://www.fjt.info.gifu-u.ac.jp/mii/) | ||||||||||||
MIL | MILitary specifications and standards。 アメリカ軍用規格。 米国防総省が調達する部品についての品質・信頼性の規格。 ミルと呼ぶ。 | ||||||||||||
Millennium | 米Microsoft社のWindows9xのカーネルを使用する最後のOSの開発コード名。 2000年4月8日にβ版が公開された。 | ||||||||||||
MILNET | MILitary NETwork。 米国防総省のネットワーク。 TCP/IP技術が確立した1993年にARPANETから独立。 | ||||||||||||
MILSTAR | military strategic and tactical relay satellite。 米国政府機関の全世界衛星通信システムと、軍事通信衛星の総称。 DSCSの後継システム。 EHFを使用。 ミルスターと呼ぶ。 | ||||||||||||
MIM | Metal-Insulator-Metal。 金属、絶縁体、金属の3層構造。 ミムと呼ぶ。 液晶ディスプレイのアクティブ・マトリクス駆動方式のひとつ。 TFTがトランジスタを用いているのに対し、MIMはダイオードを使用する。 現在ではほとんど使用されない。 | ||||||||||||
MIMD | Multiple Instruction stream Multiple Data stream。 同時に異なる命令を実行できる並列アーキテクチャ。 ミムドと呼ぶ。 | ||||||||||||
MIME | Multipurpose Interenet Mail Extension。 インターネット・メールを日本語などの2バイト・コードやマルチメディア・データを送るために拡張したもの。 メールの本文にファイルを添付できる。 仕様はRFC1521及びRFC1522で規定されている。 マイムと呼ぶ。 | ||||||||||||
MIMO | Multiple Input Multiple Output。 無線通信において、送信、受信をそれぞれ複数のアンテナを用いて行う、空間多重伝送技術。 別々の情報を同一の周波数で、同時に複数の無指向性アンテナから送信、それを複数のアンテナで受信し、分離する。 複数のアンテナで受信するため、安定した通信が可能。 同一周波数による多重化であり、周波数の利用効率に優れている。 IEEE802.11nで採用される見込み。 | ||||||||||||
Miniature Card | 米Intel社が提唱する小型メモリカードの規格の一種。 サイズは、33.0×38.0×3.5mm。 最大64MBまでのフラッシュメモリを内蔵し、デジタルカメラなどの取り外し可能な記憶装置として使われる。 日本国内ではほとんど普及していない。 | ||||||||||||
Mini-Bコネクタ | USB-IFがUSB用のコネクタとして標準化しようとしているもの。 | ||||||||||||
miniSD | 2003年3月13日、SD Card Associationが発表した、SDカードの携帯電話向け新規格。 外形寸法は、21.5×20×1.4 mm3。 SDカードと互換性を持つ。 | ||||||||||||
MINITRACK | satellite tracking network。 衛星追跡ネットワーク。 | ||||||||||||
mini USB | 小型化されたUSBインタフェースの総称。 4ピンのオスのシリーズA(あるいはTYPE-A)、及び5ピンのオスのシリーズB(TYPE-B)の2種のタイプがある。 | ||||||||||||
MINIX | 米国の大学教授アンドリュー・タネンバウム氏により、大学などの教育機関向けOSとしてUNIXベースで開発された。 UNIXが持つ代表的コマンドを備えると同時に、独自の新たな技術が盛り込まれている。 | ||||||||||||
MINTECH | Ministry of Technology。 米工業省。 | ||||||||||||
MIPC | Mobile Imaging and Printing Consotium。 カメラ付き携帯電話機と家庭用プリンタをつなぐインタフェースの標準化を目指す業界団体。 | ||||||||||||
MIPI | Mobile Industry Processor Interface。 携帯電話機の内部インタフェース。 ミッピーと呼ぶ。 | ||||||||||||
Mipmap | 異なる解像度のテクスチャを複数メモリに格納しておき、視点の移動に応じて滑らかな表示を行う手法。 オブジェクトに近づくと高解像度を使い、遠ざかると低解像度に切り替わる。 many in a small placeのラテン語multum in parvamに起源がある。 | ||||||||||||
MIPS | Million Instruction Per Second。 1秒間に実行できる命令数を示す処理能力の単位。 現在は米DEC社のVAX-11の性能を1とした性能指標。 ミップスと呼ぶ。 | ||||||||||||
MIPS Rシリーズ | 米MIPS Technologies社が開発する64bit RISC CPU。 米DEC社のAlphaプロセッサと並ぶ高速CPUで、東芝、NECなどもライセンス生産している。 対応OSはAlphaと同様、WindowsNTがある。 現行のMIPS Rシリーズには、R4400、R4600、R8000、R4200、R10000、R3000、R4300i、R5000などがラインナップされている。 また同社としては初の複数の実行ユニットを設けたR10000を発売している。 2000年6月12日、3Dグラフィックス処理性能を向上させたMIPS64 R20Kを発表した。 (CPUコアは、MIPS64 20Kc) 当初は0.18μmプロセスで製造する。 0.15μmプロセスで製造した場合、3.0GFLOPSの性能の見込み。 ジオメトリ処理性能は、3700万ポリゴン/秒。 | ||||||||||||
Mira | 米Microsoft社が開発中のWindows CE for Smart Displaysの開発コード名。 ミラと呼ぶ。 | ||||||||||||
MIRAI |
Millennium Research for Advanced Information Technology。
NEDOの次世代半導体材料・プロセス基盤技術開発プロジェクトの通称。
基本理念は、(1)半導体技術の将来動向を踏まえて重点課題を選択し、これを科学的な論理的手法によって解決する技術体系を構築すること、(2)産学官の若手研究者や大学院生が新しいコンセプトやアイデアを出すと共に、各研究者が互いに競争できる環境を整えること、(3)タイムリーに実用化に結びつく成果を生み出すこと。
2001年7月、プロジェクトの委託先を産業技術総合研究所とASETの共同体に決定。
2001年8月1日から研究活動スタート。
プロジェクト期間は2001年度から2007年度までの7年間で、前期3年と後期4年に分けて実施。
2001年度予算は38億円。
また、MIRAIでは自ら実験機を設計・製造し、装置開発から始める。 研究テーマ
| ||||||||||||
MIS | Management Information System。 企業における情報を管理するシステム。 | ||||||||||||
MIS | Metal Insulator Semiconductor。 金属−絶縁膜−半導体構造を持つ素子。 金属電極に電圧をかけ、絶縁膜を介して半導体表面の伝導度を制御する。 MOSもその1種。 | ||||||||||||
MISF | Microsoft Internet Security Framework。 米Microsoft社のセキュリティ技術の総称。 | ||||||||||||
MISRA | Motor Industry Software Reliability Association。 自動車関係ソフトウェアの信頼性向上を目的とする英国の非営利団体。 ミスラと呼ぶ。 | ||||||||||||
MISTY | 三菱電機の松井充氏が開発した64bitのブロック暗号技術。 (松井氏は、DESを線形解読法で破ったことでも有名。) 共通鍵暗号方式。 鍵長は128bit。 線形解読法、差分解読法に対する安全性を数学的に証明可能。 W-CDMAの標準暗号として採用。 ミスティと呼ぶ。 | ||||||||||||
MIT | Massachusetts Institute of Technology。 マサチューセッツ工科大学。 | ||||||||||||
MITF | Mobile Internet Access Forum。 日本のWAP仕様に関する研究団体。 | ||||||||||||
MITI | Ministry of International Trade and Industry。 通商産業省(通産省)。 | ||||||||||||
MIT/LCS | マサチューセッツ工科大学計算機科学研究所。 W3Cのホスト機関の一つ。 | ||||||||||||
MI5 | Military Intelligence 5。 英軍事情報活動第5部。 | ||||||||||||
MJPEG | Motion JPEG。 デジタルビデオで使用されているJPEGをベースにした動画圧縮方式。 | ||||||||||||
MKB | Media Key Block。 CPRMなどの著作権保護で用いる鍵データの束。 |
次頁へ >>> | Copyright (c) 1998-2006 by Tomy. |