NDA | Non Disclosure Agreement。 守秘義務契約。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NDB | non-directional radio beacon。 無指向性無線標識。 航法援助施設の一つで、無指向性電波を発射して方向を知らせるもの。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NDIS | Network Dirver Interface Specification。 米3Com社と米Microsoft社が共同で仕様を決めたネットワーク・ボードとトランスポート・プロトコル間のインタフェース仕様。 Windowsの標準的なネットワーク・ボードで利用されている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NDIS | Non-Destructive Inspection Standard。 日本非破壊検査協会規格。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NDMP | Network Data Management Protocol。 米Network Appliance社と米Intelliguard社が提唱した、ネットワークにおけるファイルシステムとバックアップシステム間のデータの流れの管理に関するプロトコル。 OS毎に異なる管理の共通化を狙ったもの。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NDP | 数値演算専用のプロセッサ。 FPUともいう。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NDPS | Network Distributed Print System。 米Novell社のNetWareが提供する分散プリント機能。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NDR | Non-Destructive Read。 非破壊読み出し。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NDS | Novell Directory Services。 米Novell社が開発したNewWare4.xやNetWare5に搭載されているディレクトリ・サービス機能。 実体はユーザーのプロファイル、サーバやプリンタといったリソース情報を一元管理できるデータベース。 各リソースはツリー上のネットワーク構造で論理的に配置することができる。 1回、NetWareにログインすれば、それ以降は個々のNetWareサーバにログインすることなく、ネットワーク全体のサーバやプリンタといったリソースが使えるようになる。 WindowsNT版やUNIX版がある。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NDT | non-destructive test (testing)。 非破壊試験。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEC | Nippon Electronic Corp.。 日本電気株式会社。 日本最大のパソコン、半導体メーカ。 PC98シリーズで圧倒的シェアを持っていた。 1899年(明治32年)7月17日設立。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEC | National Economic Council。 米国家経済会議。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEC | National Electrical Code。 米電気規程。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEC | National Electronics Conference。 米電子工業会議。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NECA | The Japan Electric Control Equipment Industry Association Standard。 日本電気制御機器工業会規格。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NECC | National Educational Computing Conference。 全米教育コンピュータ会議。 ネックと呼ぶ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NECS | National Electrical Code Standards。 米電気規則規格。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEDO | New Energy and Industrial Technology Development Organization。 新エネルギー・産業技術総合開発機構(http://www.nedo.go.jp)。 ネドーと呼ぶ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEEDS | Nikkei Economic Electronic Databank System。 日本経済新聞社が提供する総合経済データバンク・システム。 ニーズと呼ぶ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Nehalem | 米Intel社が開発中のPentium4後継プロセッサの開発コード名。 製品登場は2005年前半の見込み。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEIS | National Engineering Information System。 全米技術情報システム。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEMA | National Electrical Manufactures Association。 アメリカ電機工業会。 ネマと呼ぶ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEMI | National Electronics Manufacturing Initiative。 米電子機器製造協会。 米国の電子機器製造技術開発に関する産官学コンソーシアム。 ネミと呼ぶ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEN | Nederlandse Norm。 オランダ国家規格。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEP | noise equivalent power。 ノイズ等価電力。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEPSI | 全米電子機器生産者管理責任イニシアチブ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Neptune | 米Microsoft社の次世代OSの開発コード名。 NTカーネルを用いた初のコンシューマ向けWindowsとなる予定。 Millenniumの後継。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NERA | National Economic Research Association。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NERSC | National Energy Research Scientific Computing Center。 米エネルギー省の国立エネルギー研究スーパーコンピュータ・センター。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NESDA | National Electronics Service Dealers Association。 全米電子サービス業者連盟。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NESDIS | National Environment Satellite Data and Information Service。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NESSIE | New European Schemes for Signatures, Integrity, and Encryption。 2000年に欧州委員会の資金援助で開始された、欧州域内で利用される暗号アルゴリズムの標準化を目指すプロジェクト。 ネッシーと呼ぶ。 共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式の両者を対象とする。 暗号アルゴリズムに関する産学のコンセンサスを図り、欧州の情報セキュリティ研究や関連ビジネスの発展を目指す。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
net |
Windows標準装備のコマンド。
DOSプロンプト画面で使用する。
Windowsネットワークに関する設定を行う netの書式 net [ accounts┃computer┃config┃continue┃file┃group┃help┃helpmsg┃localgroup┃name┃pause┃print┃send┃session┃share┃start┃statistics┃stop┃time┃use┃user┃view ]
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NetBEUI | NetBios Extended User Interface。 NetBIOS拡張ユーザーインタフェース。 Windows Networkで使用されているプロトコル。 ネットビューイと呼ぶ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NetBIOS | Network Basic Input/Output Ssytem。 パソコン・ネットワーク用の通信プロトコルとAPIの規約。 ネットバイオスと呼ぶ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NetBSD | UNIX互換OSの1種。 サポートしているハードウェアの数が非常に多い。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NetBurst |
2000年8月22日に米Intel社が公開した、Pentium4が採用するマイクロアーキテクチャの名称。
Hyper Pipelined Technology、Rapid Execution Engine、Execution Trace Cache等の新技術を採用。
ライン・サイズは128 Byte(ただしアクセスは64 Byte単位)。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Netcaster | 米Netscape Communications社がNetscape Communicator4.02から同梱を開始した、プッシュ配信コンテンツの受信を可能にするコンポーネント。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Netdex | 2002年10月に発見されたコンピュータ・ウィルス。 IEのセキュリティ・ホールを利用して、Webサイトを訪問した人のマシンにトロイの木馬を送り込み、自在に操作するというもの。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Netdocs | 米Microsoft社が開発中と噂されている統合型アプリケーションソフト。 単一のアプリケーションで、電子メール、個人情報管理、文書作成、デジタルメディア管理、インスタントメッセージ等の機能を搭載。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Net MD | 2001年6月27日、ソニーが発表した、USBを用いてパソコンとMD機器を接続するインタフェース規格。 著作権保護技術OpenMG、MagicGate、SCMSを採用。 OpenMGで暗号化した音楽データをMagicGateで認証を行ったMD機器に転送する。 SCMSは、二世代以上のコピーを防止する技術。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NetMeeting | 米Microsoft社の電子会議システム。 電子会議システムの標準プロトコルであるH.323やITU T.120に対応しているため、他の電子会議システムとの共存も可能。 マイクとスピーカーさえあれば「ホワイトボード」や「チャットウィンドウ」を共有しながら複数のメンバーでリアルタイムな打ち合わせが可能になる。 カメラを接続すれば、動画を使った会話も行える。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NetPC | 企業システムにおいて管理コストを削減するためのパソコン 仕様。 米Intel社、米Microsoft社、米Compaq Computer社、米Dell Computer社、米HP社が1997年4月に共同で策定した。 パソコンの筐体を勝手に開けられない、フロッピ・ディスクやCD-ROMドライブを搭載しない、リモートから起動できる、など管理者が簡単に管理できる仕様になっている。 あくまでもネットワーク上のクライアントとして使用される。 その後のパソコン価格の急激な低価格化により、普及しなかった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Netscape Conference | 米Netscape Communications社のNetscape Communicatorのバージョン4.0から加わったコンポーネント。 ネットワーク上でのリアルタイム会議を可能にする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Netscape Navigator | Mosaic開発者のMarc Andreessen氏とSilicon Graphics社の創業者の一人Jim Clark氏が1994年4月に共同設立した、Mosaic Communications社(現Netscape Communications社、AOLに買収)が開発したWeb ブラウザ。 無償配布され、インターネットの爆発的普及に貢献した。 2000年11月、Ver.6.0をリリース。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NetShepherd | 1997年2月より、米NetShepherd社により提供されているPICS準拠のレイティング・サービス。 レイティング項目は、maturity(成熟度)、quality(質)の2項目。 maturityのレイティングレベルは、6段階(General、Child、Pre-teen、Teen、Adult、Scull and Cross bones)。 qualityのレイティングレベルは、5段階(poor、fair、good、very good、excellent)。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NetShow | 米Microsoft社のストリーミング再生ソフトウェア。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
netstat | Windows標準装備のTCP/IP関連コマンド。 DOSプロンプト画面で使用する。 ネットワーク情報を表示するもの。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NetTune | オンキヨーが提唱する、TCP/IP ネットワークを通じて音楽を共有するためのプロトコル。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Net-Tv | 2001年9月18日、ホリプロが発表した、ブロードバンド対応のインターネット放送局。 2001年10月開局予定。 (1)「次世代スター誕生! 育成プログラム」、(2)「NEXTヒロイン」、(3)「ライブdeチャット」の3コンテンツを配信予定。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Netviker | Network Video Kernel Compression Technology。 NTTが開発した動画像符号化方式。 インターネットで利用する動画像配信用ソフト「AudioLink Pro」で採用。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NetVista | 2000年3月13日に米IBM社が発表した新パソコンシリーズの名称。 インターネット専用機や軽量クライアントを含む幅広いシリーズ。 液晶ディスプレイや小型のきょう体でコンパクト化し、艶消しのブラックカラーが特徴。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Newcastle | 米AMD社が開発中のClawHammerの後継となるデスクトップPC用Athlon 64の開発コード。 0.13μmプロセスのSOIプロセスで製造。 ニューキャッスルと呼ぶ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
News社 | 世界のメディア王とも呼ばれるマードック氏が率いる企業。 英国最大の衛星放送事業者BSkyB社,アジア最大の衛星放送会社StarTV,米国の第4のテレビ・ネットワークFox Broadcastingなどをグループ企業に抱える。 日本のSKYPerfecTVにも主要企業の1社として名を連ねる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NewsML | インターネット上で、テキスト、画像、動画など異なる性質を持つニュース素材を配信するための、標準ニュース配信フォーマット。 XMLを使用。 2000年10月、IPTC(国際新聞通信委員会)で正式承認。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Newton- Raphson法 | f(x)=0を解く数値計算手法のひとつ。 微分値f'(x)を使用して漸近させながら、近似根を収束させる。 関数の形によっては、根が発散する場合もある。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEXT | Near-end-crosstalk。 二つの回線が近接している場合に起こる漏話。 ネクストと呼ぶ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NeXT | NeXT Computer。 1985年、米Apple Computer社のSteven Jobs氏がCarifornia州Redwoodに設立したコンピュータ会社。 NeXTstep環境で動作するUNIXベースの高分解能ワークステーションを製造。 1988年に最初の製品を出荷したが、1993年にハードウェア供給を中止。 現在、ソフトウェア会社となっている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NeXTstep | 米NeXT Computer社が開発したUNIXベースのオブジェクト指向開発環境。 同社のNeXTコンピュータとx86系プラットフォームで動作する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NE2000 | Novell社純正のネットワークカード。 16bitのISAバス用イーサネットカードで、Novell社のネットワークOSを使う場合に標準的に使われているため、互換製品も各社から発売されている。 これらを総称してNE2000互換ともいう。 |
次頁へ >>> | Copyright (c) 1998-2006 by Tomy. |