情報用語辞典(N - 2 )
NDA Non Disclosure Agreement。 守秘義務契約。
NDB non-directional radio beacon。 無指向性無線標識。 航法援助施設の一つで、無指向性電波を発射して方向を知らせるもの。
NDIS Network Dirver Interface Specification。 米3Com社と米Microsoft社が共同で仕様を決めたネットワーク・ボードとトランスポート・プロトコル間のインタフェース仕様。 Windowsの標準的なネットワーク・ボードで利用されている。
NDIS Non-Destructive Inspection Standard。 日本非破壊検査協会規格。
NDMP Network Data Management Protocol。 米Network Appliance社と米Intelliguard社が提唱した、ネットワークにおけるファイルシステムとバックアップシステム間のデータの流れの管理に関するプロトコルOS毎に異なる管理の共通化を狙ったもの。
NDP 数値演算専用のプロセッサ。 FPUともいう。
NDPS Network Distributed Print System。 米Novell社のNetWareが提供する分散プリント機能。
NDR Non-Destructive Read。 非破壊読み出し。
NDS Novell Directory Services。 米Novell社が開発したNewWare4.xやNetWare5に搭載されているディレクトリ・サービス機能。 実体はユーザーのプロファイル、サーバプリンタといったリソース情報を一元管理できるデータベース。 各リソースはツリー上のネットワーク構造で論理的に配置することができる。 1回、NetWareにログインすれば、それ以降は個々のNetWareサーバにログインすることなく、ネットワーク全体のサーバやプリンタといったリソースが使えるようになる。 WindowsNT版やUNIX版がある。
NDT non-destructive test (testing)。 非破壊試験。
NEC Nippon Electronic Corp.。 日本電気株式会社。 日本最大のパソコン、半導体メーカ。 PC98シリーズで圧倒的シェアを持っていた。 1899年(明治32年)7月17日設立。
NEC National Economic Council。 米国家経済会議。
NEC National Electrical Code。 米電気規程。
NEC National Electronics Conference。 米電子工業会議。
NECA The Japan Electric Control Equipment Industry Association Standard。 日本電気制御機器工業会規格。
NECC National Educational Computing Conference。 全米教育コンピュータ会議。 ネックと呼ぶ。
NECS National Electrical Code Standards。 米電気規則規格。
NEDO New Energy and Industrial Technology Development Organization。 新エネルギー・産業技術総合開発機構(http://www.nedo.go.jp)。 ネドーと呼ぶ。
NEEDS Nikkei Economic Electronic Databank System。 日本経済新聞社が提供する総合経済データバンク・システム。 ニーズと呼ぶ。
Nehalem 米Intel社が開発中のPentium4後継プロセッサの開発コード名。 製品登場は2005年前半の見込み。
NEIS National Engineering Information System。 全米技術情報システム。
NEMA National Electrical Manufactures Association。 アメリカ電機工業会。 ネマと呼ぶ。
NEMI National Electronics Manufacturing Initiative。 米電子機器製造協会。 米国の電子機器製造技術開発に関する産官学コンソーシアム。 ネミと呼ぶ。
NEN Nederlandse Norm。 オランダ国家規格。
NEP noise equivalent power。 ノイズ等価電力。
NEPSI 全米電子機器生産者管理責任イニシアチブ。
Neptune 米Microsoft社の次世代OSの開発コード名。 NTカーネルを用いた初のコンシューマ向けWindowsとなる予定。 Millenniumの後継。
NERA National Economic Research Association。
NERSC National Energy Research Scientific Computing Center。 米エネルギー省の国立エネルギー研究スーパーコンピュータ・センター。
NESDA National Electronics Service Dealers Association。 全米電子サービス業者連盟。
NESDIS National Environment Satellite Data and Information Service。
NESSIE New European Schemes for Signatures, Integrity, and Encryption。 2000年に欧州委員会の資金援助で開始された、欧州域内で利用される暗号アルゴリズムの標準化を目指すプロジェクト。 ネッシーと呼ぶ。 共通鍵暗号方式公開鍵暗号方式の両者を対象とする。 暗号アルゴリズムに関する産学のコンセンサスを図り、欧州の情報セキュリティ研究や関連ビジネスの発展を目指す。
net Windows標準装備のコマンド。 DOSプロンプト画面で使用する。 Windowsネットワークに関する設定を行う
netの書式
net [ accounts┃computer┃config┃continue┃file┃group┃help┃helpmsg┃localgroup┃name┃pause┃print┃send┃session┃share┃start┃statistics┃stop┃time┃use┃user┃view ]
net accountsユーザーアカウントデータベースを更新し,すべてのアカウントに対するパスワードおよびログオン要件を修正する
net computerドメインデータベースにコンピュータを追加または削除
net config実行中の構成可能なサービスの表示、および設定変更
net continuenet pauseによって中断されていたサービスを続行
net fileサーバで開かれている全共有ファイルの名前とファイルロック数を表示する
net groupドメイン内のグローバルグループを追加、表示、修正
net helpヘルプを利用できるネットワークコマンドとトピックの一覧を表示
net helpmsgエラーが発生した原因と問題解決のための情報を表示
net localgroupローカルグループを追加、表示、修正
net nameメッセージ宛先名(エイリアス)を追加または削除
net pause現在実行中のサービスを一時停止
net print指定した印刷キュー情報を表示
net sendネットワーク上の他のユーザー、コンピュータ、メッセージ宛先名にメッセージ送信
net sessionサーバの接続を管理
net share共有リソースを管理す
net startサービス開始
net statisticsローカルWorkstationやServerサービスの統計情報ログや動作中のサービスを表示
net stop実行中のサービスを停止
net timeコンピュータの時計を別のコンピュータまたはドメインの時計に同期
net useコンピュータを共有リソースに接続、切断、情報表示
net userユーザーアカウントの追加、修正、情報表示
net viewドメイン、コンピュータ、共有リソースの一覧表示
NetBEUI NetBios Extended User Interface。 NetBIOS拡張ユーザーインタフェースWindows Networkで使用されているプロトコル。 ネットビューイと呼ぶ。
NetBIOS Network Basic Input/Output Ssytem。 パソコン・ネットワーク用の通信プロトコルAPIの規約。 ネットバイオスと呼ぶ。
NetBSD UNIX互換OSの1種。 サポートしているハードウェアの数が非常に多い。
NetBurst 2000年8月22日に米Intel社が公開した、Pentium4が採用するマイクロアーキテクチャの名称。 Hyper Pipelined TechnologyRapid Execution EngineExecution Trace Cache等の新技術を採用。 ライン・サイズは128 Byte(ただしアクセスは64 Byte単位)。
  • Hyper Pipelined Technology:パイプライン段数20ステージ。
  • Rapid Execution Engine:プロセサALUCPUコアの動作周波数の2倍で動作させ、レイテンシを短縮。
  • Streaming SIMD Extensions 2:新たに128bitのSIMD整数演算命令や128bitの浮動小数点演算命令など144個の命令を追加。
  • 400MHzのFSB:3.2GB/sのバンド幅。(PentiumVの3倍) ライン・サイズは128バイト(ただしアクセスは64バイト単位)。
  • Execution Trace Cache:デコード済みの命令をキャッシングする仕組み。 約1万2000個のマイクロ命令を格納。
  • Advanced Dynamic Execution:out-of-order投機実行分岐予測の機構を改良。
Netcaster 米Netscape Communications社がNetscape Communicator4.02から同梱を開始した、プッシュ配信コンテンツの受信を可能にするコンポーネント。
Netdex 2002年10月に発見されたコンピュータ・ウィルスIEセキュリティ・ホールを利用して、Webサイトを訪問した人のマシンにトロイの木馬を送り込み、自在に操作するというもの。
Netdocs 米Microsoft社が開発中と噂されている統合型アプリケーションソフト。 単一のアプリケーションで、電子メール、個人情報管理、文書作成、デジタルメディア管理、インスタントメッセージ等の機能を搭載。
Net MD 2001年6月27日、ソニーが発表した、USBを用いてパソコンMD機器を接続するインタフェース規格。 著作権保護技術OpenMGMagicGateSCMSを採用。 OpenMGで暗号化した音楽データをMagicGateで認証を行ったMD機器に転送する。 SCMSは、二世代以上のコピーを防止する技術。
NetMeeting 米Microsoft社の電子会議システム。 電子会議システムの標準プロトコルであるH.323やITU T.120に対応しているため、他の電子会議システムとの共存も可能。 マイクとスピーカーさえあれば「ホワイトボード」や「チャットウィンドウ」を共有しながら複数のメンバーでリアルタイムな打ち合わせが可能になる。 カメラを接続すれば、動画を使った会話も行える。
NetPC 企業システムにおいて管理コストを削減するためのパソコン 仕様米Intel社米Microsoft社米Compaq Computer社米Dell Computer社米HP社が1997年4月に共同で策定した。 パソコンの筐体を勝手に開けられない、フロッピ・ディスクCD-ROMドライブを搭載しない、リモートから起動できる、など管理者が簡単に管理できる仕様になっている。 あくまでもネットワーク上のクライアントとして使用される。 その後のパソコン価格の急激な低価格化により、普及しなかった。
Netscape
Conference
米Netscape Communications社のNetscape Communicatorのバージョン4.0から加わったコンポーネント。 ネットワーク上でのリアルタイム会議を可能にする。
Netscape
Navigator
Mosaic開発者のMarc Andreessen氏とSilicon Graphics社の創業者の一人Jim Clark氏が1994年4月に共同設立した、Mosaic Communications社(現Netscape Communications社、AOLに買収)が開発したWeb ブラウザ。 無償配布され、インターネットの爆発的普及に貢献した。 2000年11月、Ver.6.0をリリース。
NetShepherd 1997年2月より、米NetShepherd社により提供されているPICS準拠のレイティング・サービス。 レイティング項目は、maturity(成熟度)、quality(質)の2項目。 maturityのレイティングレベルは、6段階(General、Child、Pre-teen、Teen、Adult、Scull and Cross bones)。 qualityのレイティングレベルは、5段階(poor、fair、good、very good、excellent)。
NetShow 米Microsoft社ストリーミング再生ソフトウェア
netstat Windows標準装備のTCP/IP関連コマンド。 DOSプロンプト画面で使用する。 ネットワーク情報を表示するもの。
NetTune オンキヨーが提唱する、TCP/IP ネットワークを通じて音楽を共有するためのプロトコル
Net-Tv 2001年9月18日、ホリプロが発表した、ブロードバンド対応のインターネット放送局。 2001年10月開局予定。 (1)「次世代スター誕生! 育成プログラム」、(2)「NEXTヒロイン」、(3)「ライブdeチャット」の3コンテンツを配信予定。
Netviker Network Video Kernel Compression Technology。 NTTが開発した動画像符号化方式。 インターネットで利用する動画像配信用ソフト「AudioLink Pro」で採用。
NetVista 2000年3月13日に米IBM社が発表した新パソコンシリーズの名称。 インターネット専用機や軽量クライアントを含む幅広いシリーズ。 液晶ディスプレイや小型のきょう体でコンパクト化し、艶消しのブラックカラーが特徴。
Newcastle 米AMD社が開発中のClawHammerの後継となるデスクトップPC用Athlon 64の開発コード。 0.13μmプロセスのSOIプロセスで製造。 ニューキャッスルと呼ぶ。
News社 世界のメディア王とも呼ばれるマードック氏が率いる企業。 英国最大の衛星放送事業者BSkyB社,アジア最大の衛星放送会社StarTV,米国の第4のテレビ・ネットワークFox Broadcastingなどをグループ企業に抱える。 日本のSKYPerfecTVにも主要企業の1社として名を連ねる。
NewsML インターネット上で、テキスト、画像、動画など異なる性質を持つニュース素材を配信するための、標準ニュース配信フォーマット。 XMLを使用。 2000年10月、IPTC(国際新聞通信委員会)で正式承認。
Newton-
Raphson法
f(x)=0を解く数値計算手法のひとつ。 微分値f'(x)を使用して漸近させながら、近似根を収束させる。 関数の形によっては、根が発散する場合もある。
NEXT Near-end-crosstalk。 二つの回線が近接している場合に起こる漏話。 ネクストと呼ぶ。
NeXT NeXT Computer。 1985年、米Apple Computer社のSteven Jobs氏がCarifornia州Redwoodに設立したコンピュータ会社。 NeXTstep環境で動作するUNIXベースの高分解能ワークステーションを製造。 1988年に最初の製品を出荷したが、1993年にハードウェア供給を中止。 現在、ソフトウェア会社となっている。
NeXTstep 米NeXT Computer社が開発したUNIXベースのオブジェクト指向開発環境。 同社のNeXTコンピュータx86プラットフォームで動作する。
NE2000 Novell社純正のネットワークカード。 16bitのISAバス用イーサネットカードで、Novell社のネットワークOSを使う場合に標準的に使われているため、互換製品も各社から発売されている。 これらを総称してNE2000互換ともいう。