情報用語辞典(U - 1 )
U ラックの垂直スペースの単位(Unit)。 約1.75インチ(=約44.5mm)。
U点 ISDN回線上における機器間インタフェースの識別名称の一つ。 ISDN回線とDSUとの接続点を指す。
UA User Agent。 ユーザー側のマシンで動作し処理を行うソフトウェア
UA Unit Area。 単位区域。 NTTの電話サービスの区域を構成する最小単位。
UAA Universal Audio Architecture。 パソコンの音質を向上させるアーキテクチャ
UAAG User Agent Accessibility Guidelines。 2001年9月13日、W3Cが勧告候補として発表した、アクセシビリティ向上のためのガイドライン。
UART Universal Asynchronous Receiver-Transmitter。 非同期シリアル通信用送受信回路。 ユーアートと呼ぶ。
UAS US Academic Society。 米国科学学会。
UAWG Universal ADSL Working Group。 パソコン関連会社や電話会社などが設立した家庭向けADSL モデムの普及推進団体。
UBA Unix Business Association。 オープンシステム推進機構。
UBL Universal Business Language。 米Sun Microsystems社、米Commerce One社、独SAP社が開発した、ebXML標準用のメッセージ定義言語。
2004年11月8日、UBL 1.0がOASIS標準として承認された。
UC Unit Center。 単位局。 NTTの電話網で最も下位(ユーザー宅に最も近い)に位置する局。
UCAID Univarsity Corporation for Advenced Internet Development。 米国の主要大学・研究機関による非営利団体で、全米に2.4Gbps以上の超高速基幹(バックボーン)ネットワークを構築するAbileneプロジェクトの推進母体。 Internet2のプロジェクト・リーダでもある。
UCB University of California, Berkley。 カリフォルニア大学バークレー校。
UCC Universal Copyright Convention。 国際著作権条約。
UCD University of California, Davis。 カリフォルニア大学デーヴィス校。
UCLA University of California, Los Angeles。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校。
UCP Unified Control Plane。 米Cisco Systems社が開発した、IPサービスと光ネットワークを統合するフレームワーク技術。
UCR Under Color Removal。 印刷インク使用量を低減する手法。 グレー(灰色)を表現するのにCMYの3色ではなく黒インクを使用する。
UCRL University of California Research Laboratory。 カリフォルニア大学研究所。
UCSB University of California, Santa Barbara。 カリフォルニア大学サンタバーバラ校。
UCSD University of California, San Diego。 カリフォルニア大学サンディエゴ校。
UCSD p-System UCSDが開発した、移植性を考慮したソフトウェア開発システム。 ソースコードBASICPascal等)をp-codeと呼ぶ中間コードにコンパイルし、対象マシン上ではインタプリタとして実行される。
UCSEL University of California Structural Engineering Laboratory。 カリフォルニア大学構造技術研究所。
UCSP Ultra Chip Scale Package。 チップとほぼ同じ外形寸法のLSIパッケージの1種。
ucs2 universal character set coded in 2 bytes。 ISOで策定している文字コード規格ISO/IEC 10646の中で16ビット形式で表現した符号化方式。 Unicodeと同じ。
UDDI Universal Description, Discovery and Integration。 2000年9月に設立された、企業間ECの標準化団体、及び、その仕様名称。 Webサービスのための枠組みを提供し,インターネットにおける企業間商取引を促進させることを目的とする。
UDDIレジストリ UDDI registry。 UDDIが仕様策定している、ビジネス情報のディレクトリ・データベース
UDF Universal Disk Format。 DVD-ROMDVD-RAMの論理フォーマット仕様(ファイル・システム)。 OSTAが策定。
UDI Unrestricted Digital Interface。 Bluetoothの仕様のうち、日本の第3世代携帯電話機に向けた仕様の作業部会。
UDL/I Unified Design Language of Integrated circuit。 日本電子工業会が提唱しているハードウェア記述言語。
UDLR Uni-Directonal Link Routing。 日本サテライトシステムズとWIDEプロジェクトが共同で開発した衛星インターネット接続サービスのプロトコルIETF標準プロトコルで、下り(サーバからクライアントへの回線)には衛星回線を、上り(クライアントからサーバへの回線)には地上回線というように送受信で異なる回線を使用する技術。 クライアントに対しては衛星回線経由で応答を返しているように、サーバに対しては応答が衛星回線から来ているように見せかける。 (実際には、地上回線を使用している。)
UDO Ultra Density Optical。 2000年11月1日にソニーが発表した、次世代書き換え型光ディスクドライブ規格。 最大40GBの大容量を目指す。 2001年春までに最終規格を決定し、2002年後半に商品化予定。

[5.25インチUDO規格(案)の主な仕様] (出展:ソニーホームページ)
  5.25インチUDO規格(案) 5.25インチMO
(9.1GB MO:開発中)
書き換え仕様 追記仕様
ディスクサイズ 130mm 130mm
ディスク厚 2.4mm 2.4mm
カートリッジサイズ ISO 130mmと同サイズ
(135 x 153 x 11 mm)
ISO 130mm
(135 x 153 x 11 mm)
物理トラック数 96,964 49,728
セクターサイズ 8KB 4KB
セクター数 2,504,407 1,118,880
データ領域 29.0〜61.0mm 29.7〜62.5mm
レーザ波長 青紫(405nm) 660nm
対物レンズ 0.85 0.575
記録方式 相変化 光磁気
Land/Groove Land & Groove Land & Groove
記録再生面 両面 両面
トラックピッチ 0.33um 0.65um
最小ビット長 0.13um 0.30um
記録密度 15.0 Gb/inch2 3.3 Gb/inch2
転送レート 4〜8MB/sec 3〜6MB/sec
誤り訂正方式 LDC LDC
変調方式 RLL (1,7) RLL (1,7)
UDP User Datagram Protocol。 データの到着順序や重複・欠落を保証しないコネクションレス型インターネットプロトコルSNMP、画像や音声のプロトコルとして使用される。 RFC768で規定。
UDP/IP User Datagram Protocol/Internet Protocol。 IPUDPの組合せ。 TCP/IPより信頼性は劣るが、画像や音声の伝送に向く。
UDRP Uniform Domain Name Dispute Resolution Policy。 1999年10月にICANNが公表した、ドメイン名に関する紛争解決処理方針。
UDSL Uni-DSL。 2004年6月16日、米Texas Instruments社が発表した、高速DSL規格。 最大転送速度200Mbps。 既存の各種DSL技術とも下位互換性あり。
UDTV Ultra Definition Television。 超高精細テレビ。 HDTVの画素数の4倍程度の高精細な画像を実現したテレビ。 水平解像度は4000画素程度。
UE User Experience。 ユーザー体験。 GUIにさらに、音声認識や手書き文字入力など、より高度なユーザーインタフェースを取り込んだもの。
U-ESBiC U-groove isolated Emitter base Self-aligned BiCMOS。 2000年2月2日に富士通が発表した、3GHz帯程度の高周波システムLSIに向けたバイポーラ-CMOS製造技術。 ユーエスビックと呼ぶ。 バイポーラ・トランジスタエミッタ長が0.2μm、CMOS部ゲート長は0.35μm。 最大発振周波数(fmax)は50GHzで、遮断周波数(fT)は30GHz。 高いQのインダクタ製造プロセスもある。
UF Ultrasonic Frequency。 超音波周波数。
UF-IR Ultra Fast Infrared。 IrDAのデータ通信規格の1つ。 伝送速度は最大100Mbps。
UFS UNIX File System。 UNIXファイル・システム。
UHC Ultra High Capacity。 ミツミ電機とSwan Instruments社が開発した、現行のFDDの置き換えを狙った次世代FDD。 専用メディアは130MBの容量を持つ他、従来のFDDとの完全な互換性も保持している。
UHCI Universal Host Controller Interface。 米Intel社が中心となって策定されたUSB規格。
UHF Ultra High Frequency。 (1)極超短波。周波数300MHzから3GHzまでの電波。(波長10cm〜1m)
(2)日本のテレビ放送のうち、13ch〜83ch。
UHV-CVD Ultra High Vacuum-Chemical Vapor Deposition。 超高真空の雰囲気下で行う化学気相成長法。
UI UNIX International。 UNIXインターナショナル。 UNIX System Vの普及を目指した国際的な業界団体。 1993年末、米AT&T社が米Novell社へUNIXを売却した後、解体された。
UIC Union Internationale des Chemins de Fer。 国際鉄道連合会規格。
UICN Universal Intelligent Communication Network。 総合知的通信網。 総合デジタル通信網(ISDN)の次世代通信網。
UIM User Identity Module。 携帯電話の加入者情報を書き込んだICカード/チップ。 UIMを入れ替えることで、端末の乗換えが容易になる。 (端末乗換え時に、加入者番号(電話番号)を変更する必要がない)
UIMS User Interface Management System。 ユーザーインタフェース管理システム。