Dチャネル |
ISDNの制御用チャネル。
ISDNにはBチャネルとDチャネルの2つがある。
このうちBチャネルは情報を転送するチャネル。
Dチャネルは回線接続などの制御情報をやり取りする。
|
DA |
Data Administrator。
データ管理者。
|
DA |
Design Automation。
自動化設計。
|
DA |
Desk Accessory。
Macintoshのソフトウェアの種類。
|
DA |
Digital Access。
NTTが提供する近距離用の専用線サービス。
|
DA |
Defense Agency。
防衛庁。
|
DA |
data acquisition。
データ収集。
|
D-A |
Digital to Analog。
デジタル−アナログ変換。
|
DAA |
Data Access Arrangement。
モデムなどでの、アナログ回路とデジタル回路間のインタフェース。
|
DAB |
Digital Audio Broadcasting。
デジタル・オーディオ放送。
欧州の移動体向けデジタル・オーディオ衛星放送を指すことが多い。
ダブと呼ぶ。
|
DAC |
Digital to Analog Converter。
デジタル−アナログ変換器。
|
DAC |
Design Automation Conference。
米国で開催されるEDA関連の国際会議/展示会。
|
DAD |
Digital Audio Disc。
CDのこと。
|
DAF |
Department of the Air Force。
米空軍省。
|
DAFS |
Direct Access File System。
OSを介することなく、プログラムからネットワークシステムへ直接情報を送るためのプロトコル。
|
DAI |
Dimple Array Interconnect。
くぼみ付きのCuフレキシブル基板を使う、素子結合技術。
|
DAISY |
Digital Audio-based Information System。
スウェーデンのソフトメーカー、ラビリンテン社が開発した。
従来視覚障害者などが利用する録音図書(トーキングブック)はアナログのカセットテープが主流だったが、録音時間や耐久性などの面で問題が多く、新しい録音メディアの開発が求められていた。
DAISYはCD1枚に約50時間録音できる上に、専用のプレイヤーでブックマークや見出し検索が可能。
97年のIFLA/SLB(国際図書館連盟盲人図書館部会)で国際標準が採択され、現在世界的に導入が進められている。
日本では日本障害者リハビリテーション協会を中心にWeb上でDAISYのオーディオデータを利用する準備が進められている。
デイジーと呼ぶ。
|
DAK |
DirecPC Access Kits。
ディレクPCの接続キット。
|
DAMIT |
Data Analysis Massachusetts Institute of Technology。
マサチューセッツ工科大学データ解析プログラム。
|
DAMPS |
Data Acquisition Multiprogramming System。
データ捕捉マルチプログラミングシステム。
|
DAO |
Data Access Object。
米Microsoft社のAccessやVisual Basicが標準で備えるデータベース・アクセス用のオブジェクト。
今後はADOに取って代わられる可能性が高い。
|
DAO |
Disc-At-Once。
追記型メディアでのデータ記録方式。
ディスク全体のデータを一括して書き込む。
|
DAP/DNA |
Digital Application Processor / Distributed Network Architecture。
ダイナミック・リコンフィギュアラブル技術のアーキテクチャの一つ。
ダップディーエヌエーと呼ぶ。
|
DAPS |
Disappearance Potential Spectroscopy。
消失電圧法。
|
DAPSK |
Differential Amplitude Phase Shift Keying。
差分振幅位相変位変調。
|
DARC |
DAta Radio Channel。
FM文字多重放送方式。
|
DARMA |
1999年9月29日、日立製作所が情報処理学会で発表した、異なる二つのOSを一つのマイクロプロセサ上で動作させる技術。
|
DARPA |
Defence Advanced Research Projects Agency。
米国防総省高等研究計画局。
ダーパと呼ぶ。
|
Darwin |
米Apple Computer社がMac OS Xが採用するOS カーネル名称。
ダーウィンと呼ぶ。
|
DAS |
Dual Attachment Station。
FDDIで2重のリングに接続される装置。
|
DAS |
Direct Attach Storage。
サーバに直接、接続するストレージのこと。
|
DAS |
data acquisition system。
データ収集システム。
|
DASC |
Design Automation Standards Committee。
設計の自動化に関する評価グループ。
IEEEの下部組織。
ダスクと呼ぶ。
|
DASD |
Direct Access Storage Device。
直接アクセス記憶装置。
ハードディスクやCD-ROMなどはランダム・アクセス装置ではなく、DASDに分類される。
ダスドまたはダズディーと呼ぶ。
メインフレームの分野での用語。
|
DASE |
Digital TV Application Software Environment。
デジタル・テレビ放送用コンテンツの開発プラットフォーム。
デイズと呼ぶ。
|
DASH |
Digital Audio Stationary Head。
1/4インチ・リール・テープを使うオープン・リール形式の業務用2チャンネル固定ヘッド式PCM録音フォーマット。
|
DASK |
Digital Amplitude Shift Keying。
赤外線通信方式の一つ。
|
DAT |
Digital Audio Tape。
磁気テープに音声をデジタル信号で記録するシステムのこと。
ダットと呼ぶ。
デジタル記録ができることから、コンピュータの記録メディアとしても利用されている。
通常のDATカートリッジで1.3GB以上の情報を記録できる。
但しランダムアクセスはできないため、ハードディスクのバックアップとして使用されることが多い。
|
DAT |
Dynamic Address Translation。
動的アドレス変換。
|
Datacenter Server |
米Microsoft社が2000年9月26日に発表した、Windows2000の最上位版。
最大で32個のプロセサと64GBのメモリに対応。
なお、Microsoftは、稼働率99.9%以上(年間ダウン8.76時間以下)を保証するため、Datacenterを販売できるベンダを絞り込む「Datacenterプログラム」を導入。
|
Dataplay |
米Dataplay社が開発した、超小型光ディスク。
直径32mmで、記憶容量500MB。
データ記録領域とユーザー書き込み領域の混在が可能なことが特徴。
2001年末にハードウェア(記憶装置)登場見込み。
|
DATARUN |
データランと読む。
データ中心アプローチ(DOA)によるシステム設計論の一つ。
カナダLaval大学のDaniel Pascot教授の提唱する、より実践的な設計手法。
|
DAVコネクタ |
MacintoshのAVモデルに装備されている、画像やサウンドデータ転送用のコネクタ。
モーションJPEGカードなどがMacitosh本体との映像データ転送の際に利用する、IBM PC/AT互換機のフィーチャーコネクタに相当する。
|
DAVIC |
Digital Audio-Video Interactive Council。
ビデオ・オン・デマンドマルチメディア環境の標準化団体。
デイビックと呼ぶ。
1994年8月に設立されたが、1999年6月の最終仕様をもって全ての策定作業を完了した。
|
DB |
Database(データベース)の略称。
|
D-B |
decimal to binary。
10進2進変換。
|
DBA |
DataBase Administrator。
データベース管理者。
|
DBA |
Doctor of Business Administration。
経営学博士。
|
dBASE |
米Borland社のDOS及びWindows向けのデータベースプログラム。
パソコン向けの最初の総合的データベースとして広まった。
オリジナルは米Ashton-Tate社がCP/Mマシン向けに開発したもの。
|
DBCS |
Double Bytes Character Set。
日本語などの2バイトで1文字を表す文字セット。
|
DBF |
Digital Beam Forming。
アダプティブ・アレイ・アンテナの方式の一つ。
指向性をデジタル信号処理で制御する。
|
DBM |
Dual Bit Map。
ADSL技術を規定したG992.1、G992.2のAnnex Cに規定されている、ISDNとの干渉の影響を低減するための技術。
|
DBMS |
DataBase Management System。
データベース管理システム。
|
DBPSK |
Differential Binary Phase Shift Keying。
差動2相位相シフト・キーイング。
|
DBR |
Distributed Bragg Reflector。
動作温度によって発振波長を変える半導体レーザー。
|
DBS |
Direct Broadcasting by Satellite。
直接衛星放送。
|
DBS |
DIL-bent-SIL。
挿入実装型パッケージの一種。
|
DB2 |
Database 2。
米IBM社のリレーショナル・データベース管理システム。
|
DC |
Direct Current。
直流。
正負の極性が固定である電流。
|
DC |
Dreamcastの略称。
|
DCA |
Dynamic Channel Assignment。
動的チャネル割り当て。
周波数チャネルの割り当て方。
|
DCA |
Digital Computer Association。
デジタル・コンピュータ協会。
|
DCA |
Double Closed Auction。
売り手と買い手の希望するそれぞれの取引価格を非公開のまま売買を成立させるオークション方式。
売り手価格と買い手価格が一致しなくても取引を成立させる。
取引差額は取引仲介者の収入あるいは持ち出し(補填)になる。
|
DCA |
Defense Communication Agency。
米防衛通信委員会。
|
DCAOC |
Defense Communication Agency Operations Center。
米国防省通信局オペレーションセンター。
|
DCB |
Defense Communication Board。
米国防省通信会議。
|
DCC |
Digital Compact Cassette。
ディジタル・コンパクト・カセット。
|
DCC |
District Communications Center。
地域通信センター。
|
DCCP |
data communication control procedure。
データ通信制御手順。
|
DCD |
Document Content Description for XML。
XMLのデータ構造を定義。
DTDよりもデータ型の種類などが多い。
1998年8月、米Microsoft社、米IBM社などからの提案を公開。
|
DCD |
Distributed Content Descriptor。
流通コンテンツ記述子。
XMLをベースにしたデータ形式。
|
DC-DC |
Direct Current to Direct Current。
直流−直流変換。
|
DCDL |
Design Constraints Description Language。
設計制約条件の標準化を実際に行うDC-WGが規定した設計制約の記述言語。
|
DCDM |
Digital Cinema Distribution Master。
米DCI社が策定した映像フォーマット。
|
DCE |
Data Circuit terminating Equipment。
モデムなどの通信機器の総称。
|
DCE |
Distributed Computing Environment。
分散コンピューティング環境。
OSFが提唱する分散コンピューティング環境の枠組みと、これの実現のためにOSFが開発したソフトウェア群のこと。
ネットワーク全体で利用できるディレクトリサービスやセキュリティ機構などを組み合わせて、ネットワーク全体を1つのコンピュータシステムのように利用できるようにすることが目的である。
|
DCF |
Distributed Coordination Function。
無線LANで音声や映像の双方向伝送をするための制御機能。
|
DCF |
Design rule for Camera File system。
デジタル・カメラのファイルシステムを規格化したもの。
ファイル名の付け方やディレクトリの構造といったファイルシステムの細部まで規格化している。
日本電子工業振興協会が策定。
撮影日、撮影時のシャッタ速度、カメラのメーカ名、機種名等の情報も取り込める。
|
DCFL |
Drain Coupled FET Logic。
GaAs集積回路の基本ゲートの一種。
|
DCG |
Dynamic Clock Generator。
周波数を動的に変更できるクロック信号の生成回路。
|
DCI |
Display Control Interface。
米Intel社と米Microsoft社が共同開発した、Windows向けの動画の規格。
|
DCI |
Director of Central Intelligence。
中央情報局長官。
|
DCIA |
Distributed Computing Industry Alliance。
P2Pの業界団体。
|
DCID |
Destination Channel ID。
Bluetooth プロトコルの一つで、各チャネルに個別のIDを発行するもの。
|
DCL |
Delay Calculation Language。
LSIなどの遅延時間の計算方法を定義する言語。
|
DCL |
Digital Computer Laboratory。
デジタル・コンピュータ研究所。
|
DCLZ |
Data Compression Lempel-Ziv。
LZW方式を改良したデータ圧縮方式。
|
DCM |
Demand Chain Management。
消費者の需要に注目してデータ管理を行う手法。
|
DCNA |
data communication network architecture。
データ通信網アーキテクチャ。
|
DCOM |
Distributed Component Object Model。
米Microsoft社が策定した分散オブジェクトの規約。
Windowsのプログラム間連携機構であるCOM(Component Object Model)をネットワーク対応に拡張した。
ネットワーク上に分散配置されたオブジェクト同士が通信し合って処理を遂行するための仕組み。
クライアントがDLL(インプロセス・サーバ)やEXE(別プロセスのサーバ)を呼び出すのと同様に、ネットワークを隔てた別マシン上にあるCOMオブジェクトを呼び出すことができる。
Windows98、WindowsNT 4.0ではOSの標準機能となっている。
ディーコムと呼ぶ。
クライアント・オブジェクトは、ファイル名の代わりにURL(Uniform Resource Locator)を指定できるので、インターネット上で分散処理を実現することも可能である。
|
DCP |
data communication processor。
データ通信プロセッサ。
|
DCS |
Die Casting Standards。
日本ダイカスト協会規格。
|
DCS |
digital communication system。
デジタル通信システム。
|
DCS1000 |
digital collection system 1000。
2001年2月9日、FBIが発表したCarnivoreの新名称。
|
DCS 1800 |
Digital Cellular System 1800。
1.8GHz帯を使う欧州のデジタル自動車・携帯電話システム。
|
DCT |
Digital Capture Technology。
2003年11月10日、アイオメガが発表した新リムーバブルストレージ規格。
DVカメラやモバイルPCの超小型メディア。
50セントコインとほぼ同サイズのステンレス製カートリッジを使用、重量約9g。
記憶容量は1.5GB。
|
DCT演算 |
Discrete Cosine Transform演算。
離散コサイン変換。
2次元の画像情報を周波数成分に分解する手法の一つ。
視覚では判断できない高周波成分を削除して画像データを圧縮する時に使う。
画像圧縮では広く使われている。
|
DCTL |
direct-coupled transistor logic。
直結型トランジスタ論理回路。
|
DCVS |
Differential Cascade Voltage Switch。
高速動作が可能なnMOS回路の一種。
|