F |
Female。
コネクタのメス側。
|
Fコネクタ |
F connector。
テレビやVCRのアンテナ接続に使用される同軸ケーブルコネクタ。
|
F値 |
カメラ用語で、レンズの絞りの数値のこと。
レンズに入ってくる光の量を表し、F値が小さいほど光量が多い。
|
FA |
Factory Automation。
工場のオートメーション。
|
FA |
Foreign Agent。
Mobile IPなどの仕組みにおいて、IPアドレスを割り当てたり、現在の位置情報を登録したりするノード。
|
FAAB |
Frequency Allocation Advisory Board。
周波数割当て諮問委員会。
|
FAC |
Frequency Allocation Committee。
周波数割当て委員会。
|
FACCH |
Fast Associated Control Channel。
通信に使うチャンネルの一つ。
|
FACT |
Fairchild Advanced CMOS TTL。
CMOS標準論理ICのシリーズ名。
ファクトと呼ぶ。
|
FACT |
Foundation for Advanced Computer Technology。
高度コンピュータ技術財団。
|
Fahrenheit |
米Silicon Graphics社と米Microsoft社が共同で開発している3Dグラフィクス用API。
Windows及びSilicon Graphics社のIRIX、米HP社のHP-UXの共通のAPIになることが予定されている。
上位レベルのFahrenheit Scene Graphがメインの機能で、性能とプログラムの書きやすさの両立を図る。
下位レベルのFahrenheit Low LevelはWindowsのみのAPIで、OpenGLとDirect3D両方の後継となる。
|
Fairplay |
米Apple Computer社が開発したDRM技術。
ユーザーはダウンロードした楽曲を最大3台のコンピュータで再生できる。(3台の指定は自由に変更可)
また自分でアレンジした再生リストを10回までCDへ焼くことが可能。(再生リストを変更すれば再生履歴は0にリセットされる)
RIAAはFairplayを承認。
|
FAIS |
Foundation for Advancement of International Science。
国際科学振興財団。
|
FAMOS |
Floating gate Avalanche-injection Metal Oxide Semiconductor。
フローティングゲートを持ったMOS。
EPROMのセルに使用される。
|
FAPI |
Fingerprint Aware Application Program Interface。
指紋認証装置用のAPI。
BioAPIと互換性有り。
|
FAQ |
Frequency Asked Question。
頻度の高い質問への回答集。
インターネット上のニュースグループなどに良く見られ、初めて訪れたユーザーに主旨や使用方法などを含めて通知することができる。
|
FAS |
Frequency Assignment Subcommittee。
周波数割当て小委員会。
|
FAS |
Federation of American Scientists。
米科学者連盟。
|
FASID |
Foundation for Advanced Studies on International Development。
国際開発高等教育機構。
ファシドと呼ぶ。
|
FAST |
Fairchild Advanced Schottky TTL。
TTL標準論理ICのシリーズ名。
|
FAST |
Fast Emergency Vehicle Preemption System。
緊急車両支援情報通信システム。
警察庁が2000年度からの実用化を目指すITSの一つ。
パトカーや救急車などの緊急車両を現場まで迅速に到着させるため、進行方向の信号を優先的に「青」に制御するシステム。
警察庁と新交通管理システム協会が共同開発。
|
Fast ATA-2 |
ANSIが定めたATA-2規格に、さらに高速なデータ転送速度を加えた規格。
マルチワードDMAモード2(転送速度16.7MB/s)とPIOモード4(転送速度16.7MB/s)が加わった。
米Seagate Technology社と米Quantum社が提唱し、現在ではATA-3規格に含まれる。
|
Fast Ethernet |
伝送速度100MbpsのEthernetの総称。
伝送媒体に光ファイバを使う100BASE-FX、撚り対線を使う100BASE-TXなどがある。
100Base-T参照。
|
FastPath |
米Apple Computer社のAppleTalk用ルータ。
Shiva社が開発した。
全てのMacintoshが標準装備しているLocalTalkのネットワークと、
より高速なEthernetを利用したEtherTalkのネットワークを接続する。
ゲートウェイ機能によりAppleTalkとTCP/IPとのプロトコル変換を行い、LocalTalk上のMacintoshからUNIXマシンに接続することも可能。
|
Fast SCSI |
SCSI-2のこと。
|
FAST Search |
ノルウェーFast Search & Transfer社が開発した検索エンジン(http://www.alltheweb.com/)。
5億7,500万のホームページを0.5秒以内でサーチ可能。
32カ国語で利用でき、日本語も指定も可。
|
FAT |
File Allocation Table。
ディスク上でファイルを管理するためのテーブル。
MS-DOSが備えていたファイル・システムでWindows95やWindowsNTでも引き続き使われている。
FAT16(16bitFAT)ではドライブを最大約6万5000個(クラスタ)に分割して管理するが、FAT32(32bitFAT)では最大約42億個に分割管理できる。
|
FAT16 |
MS-DOSで利用されるファイルシステム。
FATではHDドライブの最小記録領域である物理セクタを「クラスタ」と呼ばれる単位で管理しているが、FAT16では2の16乗個(=65,536個)のクラスタまでしか扱うことができない。
そのため2GBのパーティションを作成した場合、1つのクラスタが32kBのサイズとなるため、32kB以下のファイルが多い場合にはディスク容量を有効に利用できないという問題がある。
また、2GBまでのパーティションしか管理できず、ファイルネームも8+3文字のものしか作成できない。
そこでWin95ではFAT16を拡張し、ロングファイルネームの問題を解決したVFATが採用された。
現在ではWindows95のOSR2.0からサポートされた、FAT32が主流となりつつある。
[ FAT16のパーティションサイズとクラスタサイズの関係 ]
パーティション・サイズ |
クラスタ・サイズ |
32 MB 未満 |
512 B |
32 MB 以上 64 MB 未満 |
1 kB |
64 MB 以上 128 MB 未満 |
2 kB |
128 MB 以上 256 MB 未満 |
4 kB |
256 MB 以上 512 MB 未満 |
8 kB |
512 MB 以上 1 GB 未満 |
16 kB |
1 GB 以上 2 GB 未満 |
32 kB |
2 GB 以上 |
対応せず |
|
FAT32 |
Windows95 OSR2よりサポートされた、FATの1エントリのサイズを32bitに拡張したFATファイルシステム。
これにより、対応可能なクラスタ数は2億6843万5445個になり、最大2TBまでのディスクを管理できるようになった。
また同容量のハードディスクでもクラスタサイズを小さくすることができ、効率良く使えるようになった。
[ FAT32のパーティションサイズとクラスタサイズの関係 ]
パーティション・サイズ |
クラスタ・サイズ |
512 MB 未満 |
対応せず |
512 MB 以上 8 GB 未満 |
4 kB |
8 GB 以上 16 GB 未満 |
8 kB |
16 GB 以上 32 GB 未満 |
16 kB |
32 GB 以上 2 TB 以下 |
32 kB |
|
FAV |
Full AV device。
AV機器などの相互接続仕様HAViで規定する4つのデバイスクラスのうち、最上位のクラス。
Javaバイトコードの実行環境を備える。
|
FAX |
facsimile。
元々テレコピー(telecopying)と呼ばれた技術。
遠隔地間で電話回線を介して印刷物を伝送する。
|
FBAPI |
Fingerprint Basic Aware Application Program Interface。
指紋認証装置用API仕様であるFAPIの中で、基本機能を担うAPI。
|
FBAR |
Film Bulk Acoustic Resonator。
圧電材料を使った薄膜共振器。
|
FBG |
Fiber Bragg Grating。
光ファイバのコアに沿って、周期的な屈折率分布を持たせたもの。
光信号の波長分離や波長安定化に利用する。
|
FBGA |
Fine Pitch Ball Grid Array。
表面実装型パッケージの一種。
BGAのボールピッチを小さくしたもの(1.27mm → 1.0/0.8mm)。
|
FBI |
Federal Bureau of Investigation。
米連邦捜査局。
|
FBI |
Federation of British Industries。
英産業連合会。
|
FBM |
Far End Crosstalk Bit Map。
ADSLとISDNの送受信を同期させることで、遠端漏話を防ぐ、ADSL実現手法の一つ。
|
Fbound |
2002年3月登場したコンピュータ・ウィルス。
日本語Subjectを持つ電子メールで伝染することが特徴。
|
FC |
Fibre Channel。
ファイバーチャネル。
コンピュータ内部で使用される高速伝送路の1種。
光ファイバを使用し、伝送速度は100MB/sを超える。
|
FC |
First Class。
主にMacintoshの世界で普及している分散パソコン通信システム。
最近はWindowsとインターネットにも対応。
|
FC |
final candidate。
開発中のソフトウェアのβ版最終候補。
|
FCA |
Fibre Channel Association。
Fible Channelの業界団体。
|
FCA |
Flip-Chip Attach。
フリップチップ実装。
|
FCAJ |
Federation of Consumers' Associations of Japan。
日本消費者協会連合会。
|
FC-AL |
Fiber Channel-Arbitrated Loop。
Fibre Channelの一つ。
ハードディスク装置用のシリアル・インタフェース。
最大データ転送速度は、約100MB/s。
伝送距離が最大10kmのFibre Channelを使って、ループ状に装置を接続するトポロジ。
最大126台のノードが接続可能。
|
FCB |
File Control Block。
ファイル制御ブロック。
オープンしたファイルの情報を格納したブロック。
|
FC-BGA |
Flip-Chip Ball Grid Array。
ワイヤ・ボンディングの代わりにバンプを利用する、高速伝送に対応したBGA。
|
FCC |
Federal Communications Commission。
米国連邦通信委員会。
1934年の通信法によって設立された、米国の電気通信を規制、監査する独立行政委員会。
|
FC-CBGA |
Flip-Chip Ceramic Ball Grid Array。
セラミック基板を利用した高速伝送対応BGA。
|
FC-EP |
Fibre Channel Extended Physical。
最大伝送速度が2G/4GbpsのFibre Channelの物理仕様。
|
FCCJ |
Foreign Correspondents' Club of Japan。
社団法人在日外国特派員協会。
外国人記者クラブ。(http://www.fccj.or.jp/)
|
FCHV |
Fuel Cell Hybrid Vehicle。
燃料電池車。
|
FCI |
Flux Change per Inch。
磁化反転密度。
磁気記録媒体における記録密度の指標。
|
FCIA |
Fibre Channel Industry Association。
Fibre Channelの技術開発および普及促進団体。
|
FCM |
Function Component Module。
AV機器などの相互接続仕様HAViで規定するソフトウェア・モジュールの一つで、AV機器が備える個別の機能を外部から制御するためのもの。
|
FCP |
Fibre Channel Protocol。
Fibre Channelのプロトコルの一つ。
|
FC-PBGA |
Flip-Chip Plastic Ball Grid Array。
ワイヤ・ボンディングの代わりにバンプを利用する、高速伝送に対応したプラスチック製のBGA。
|
FC-PGA |
flip chip pin grid array。
米Intel社がCoppermineより採用開始した新たなソケット型の実装形式。
従来の127mm×62mmのカートリッジ型に比較して、49.5mm角(厚さ5.1mm)と非常にコンパクトになっている。
1GHzマイクロプロセッサにも同様の技術が採用されている。
端子数は370。
パッケージ寸法は38.1mm×38.1mmで、厚さは1.1mm。
パッケージ基板のコア部の厚さは800μm、ビルド・アップ層の厚さは30μm。
Cu配線の厚さは外側のビルド・アップ層が20μm、内側が25μm。
ハンダ・バンプのピッチ279.4μm。
|
FC-PH |
Fibre Channel Physical。
Fibre Channelの物理層。
|
FCRAM |
Fast Cycle Random Access Memory。
低消費電力が特徴。
|
FCS |
Frame Check Sequency。
フレーム検出シーケンス。
MACフレームのビット誤りをチェックするための計算情報。
この値を使ってMACチップがデータをチェックする。
|
FCSI |
Fibre Channel Systems Initiative。
1993年に米HP社と米IBM社、米Sun Microsystems社が結成したFibre Channelの標準化組織。
|
FCST |
Federal Council for Science and Technology。
連邦科学技術委員会。
|
FCV |
fuel cell vehicle。
燃料電池車。
自己発電式電気自動車。
電気自動車はバッテリーへの充電が必要だが、燃料自動車は液体燃料の補給で良い。
|
FC200 |
一方向の信号の伝送速度が1Gbpsで、双方向同時通信が可能なFibre Channelの方式の一つ。
8B/10B符号化を使用するため、スループットは200MB/sとなる。
|
FC400 |
一方向の信号の伝送速度が2Gbpsで、双方向同時通信が可能なFibre Channelの方式の一つ。
8B/10B符号化を使用するため、スループットは400MB/sとなる。
2000年に登場予定。
|
FC2000 |
一方向の信号の伝送速度が10Gbpsで、双方向同時通信が可能なFibre Channelの方式の一つ。
8B/10B符号化を使用するため、スループットは1GB/sとなる。
2002年に登場予定。
|