EU |
European Union。
欧州連合。
|
.eu |
欧州全体のTLD。
2001年6月にEUが承認。
2003年より供用開始予定。
|
EUC |
Extended UNIX Code。
日本語を扱えるようにしたUNIXの2バイト文字コード体系。
1985年、日本語UNIXシステム諮問委員会の提案に基づき、米AT&Tが定めたもの。
半角カタカナや全角文字を2〜3バイトで表現する。
|
EUC |
End-User Computing。
|
Eudora |
1988年、米イリノイ大学のSteve Donner氏が開発したメーラー。
電子メール普及のきっかけとなった。
ユードラと呼ぶ。
|
EUI-64 |
Extended Unique Identifier 64。
製品やインタフェース回路などに64bit長で割り振る、世界で一意の固有識別子。
|
EULA |
End-User License Agreement。
ソフトウェアに付帯している使用許諾契約。
|
EuP指令 |
Directive on Eco-Design of Energy-using Products。
2005年8月11日に発効した、環境配慮設計に関するEU(欧州連合)指令。
家電、OA機器、照明機器、暖房器具等が規制対象。
|
EUREKA |
European Research Coodination Action。
欧州先端技術共同体構想。
ユーレカと呼ぶ。
|
Eurocard |
ボード・モジュールやラック規格の1種。
CompactPCI等のバスで使用されている。
|
euro NCAP |
European New Car Assessment Programme。
欧州自動車アセスメントプログラム。
|
EUROSAT |
European Satellite Corporation。
欧州通信衛星公社。
ユーロサットと呼ぶ。
|
EUROSPACE |
Committee for European Space Research。
欧州宇宙産業連合会。
ユーロスペースと呼ぶ。
|
EUROTRA |
European Translation。
欧州言語間コンピュータ翻訳。
|
EUTELSAT |
European Telecommunications Satellite Organization。
欧州衛星通信機構(http://www.eutelsat.com/home.html)。
|
EUV |
extreme-ultraviolet radiation。
極紫外線。
|
EUV LLC |
Extreme-UltraViolet Lithography Limited Liability Company。
米Intel社、米AMD社、米Motorola社が共同で設立した、EUVテクノロジーの技術開発を行うコンソーシアム。
|
EV |
Electric Vehicle。
電気自動車。
|
EvaluWEB |
レイティングに人工知能を取り入れたと謳っている、学校向けのレイティング基準。
年齢、両親の管理の有無により、レイティングレベルは3段階(General Viewing、Parental Advisory、Expilicit Content)。
|
EVC |
Enhanced Video Connector。
アナログRGBインタフェースの画像データに加えて、アナログ・オーディオ信号やDDCのデジタル信号を伝送するインタフェース。
|
EVCS |
extravehicular communications system。
宇宙船外通信装置。
|
EVD |
Enhanced Versatile Disc。
中国政府や中国企業が中心になって策定した光ディスク規格。
HDTV映像に対応。
|
EV-DO |
CDMA2000 1x EV-DO参照。
|
Evil Twin |
無線LANにおけるフィッシング詐欺の一種。
具体的には、偽のアクセスポイントを設置し、アクセスしてきたユーザーの個人情報や通信内容を盗み出したり、トロイの木馬などのプログラムを送り込むこと。
エヴィルツインと呼ぶ。
|
EVM |
Error Vector Magnitude。
変調精度。
|
EVRC |
Enhanced Variable Rate Coder。
携帯電話システム向け音声符号化/復号化方式。
|
EVS |
International Electric Vehicle Symposium and Exposition。
電気自動車関連の国際会議。
|
E-VSB |
Enhanced Vestigial Side Band。
米国の地上デジタル放送の標準方式として採用されている8値VSBと後方互換性を保ちながら、より雑音レベルの高い伝送環境でも利用できることを狙う拡張仕様。
|
EV8 |
米Compaq Computer社が開発しているAlphaチップの開発コード名。
4個のスレッドを命令レベルで混在させながら並列実行できる。
2002年、製品化予定。
|
EWS |
Engineering Work Station。
科学技術計算やCAD/CAMなど、エンジニアリングを目的に使用されるコンピュータ。
現在では、OSにUNIXを搭載したものが多い。
|
EWS |
emergency warning system。
緊急警報放送。
地震、水害などの緊急時の情報提供のため、放送局が特別な信号を送ることにより、自動的にラジオやテレビにスイッチを入れるようにした放送。
|
EWS |
early warning satellite。
早期警戒衛星。
静止軌道上に配備される軍事衛星の1種。
弾道ミサイル攻撃を警戒し、核爆発を探知する。
TRW社製。
|
EXAFS |
Extended X-ray Absorption Fine Structure。
X線吸収端微細構造解析法。
X線吸収の際に原子から放出される光電子の波と、周囲原子による散乱の反射波との干渉を測定し、対象物表面の原子の周りの構造解析を行う。
|
ExCA |
Exchangeable Card Architecture。
米Intel社が推奨するPCカードのソフトウェア・アーキテクチャ。
エクスカと呼ぶ。
|
Exchange |
米Microsoft社が開発した電子メールサーバ・ソフトウェア。
|
Execution Trace Cache |
米Intel社のPentium4アーキテクチャNetBurstが採用する技術の一つ。
デコード済みの命令をキャッシングする仕組み。
約1万2000個のマイクロ命令を格納する。(Pentium4の2次キャッシュの容量は256kB)
|
Exif |
JEIDA(日本電子工業振興会)が定めたディジタル・カメラなどで使うためのグラフィクスの標準フォーマット。
JPEGに様々な情報を付け加えたもの。
|
EXNOR |
exclusive NOR。
否定排他的論理和。
|
Experimental |
RFCの分類のひとつ。
将来的に使われることを目指して作られた技術、実験の結果報告など。有効であれば、Proposed Standardになり、無効であれば、Historicになる。
|
ExploreZip |
1999年6月に発見されたコンピュータ・ウィルス。
zipped_files.exe、またはzipped_f.exeというプログラムが電子メールの添付ファイルの形態で感染する。
感染したコンピュータで、メールが返信されると、密かに"ExplorerZip"自身を含む別のメールを送信する。
ファイルの破壊活動(WordやExcel、PowerPointなどのファイルサイズを0にする)を行うと共に、ネットワーク上の書き込み権限があるコンピュータに自己インストールを行う。
|
Exponny |
ウイルスの一種。
Winnyを介して感染し、ユーザーのパソコン内の情報をWinnyネットワークに公開する。
Antinny.Gより悪質でローカルドライブ全体が共有アップロードフォルダとして公開される。
|
ExpressCard |
2003年9月16日にPCMCIAが発表した、PC拡張カード。
USB 2.0とPCI Expressが組み込まれている。
2つのサイズがある。
小型タイプ(34×75×5mm)はPCMCIAより小さい。
大型タイプはL字型で、横幅が54mm。
コンパクトフラッシュや1.8インチHDDに対応している。
開発コード名は「NEWCARD」。
|
EXT |
External。
外部。
外付け。
|
EXT |
End of Text。
テキスト終了。
|
eXtremeDSL |
米Centilium Communications社が開発したADSLの拡張技術。
最大転送速度12Mbps。
NTT局から最大7kmまでのユーザーに対応可能。
|
eZIF |
electrically activated Zero Insertion Force。
形状記憶合金を利用して電流を流すと開くコネクタ。
|
EZweb |
1999年4月にセルラー電話グループが開始したcdmaOne方式の文字情報サービス。
イージーウェブと呼ぶ。
携帯電話でWebアクセスや電子メールの送受信が行える。
プロトコルはWAPを使用。
|
E1 |
欧州のディジタル専用線サービス規格。
データ転送速度2.048Mbps。
|
E10+ |
2005年3月2日、米ESRBが新設したゲームのレーティングランク分類のひとつ。
10歳以上対象の意。
|
E2 |
Efficient Encryption Algorithm。
NTTが開発した共通鍵暗号アルゴリズム。
|
e2open.com |
2000年6月7日にコンピュータ、電機、通信業界の大手企業10社が共同設立した企業間取引の電子市場。
10社は、東芝、日立、松下(Panasonic)、米IBM社、LG Electronics、Seagate Technology、Solectron、Nortel Networks、Ariba、i2。
7月中旬から稼働開始予定。
|
E2PRML |
Extended Extended Partial Response Maximum Likelihood。
EEPRML参照。
|
E3 |
Electronic Entertainment Expo。
コンピュータゲームの展示会。
|
E3 |
E116回線相当分のディジタル専用線サービス規格。
データ転送速度、約34Mbps。
|
E8870 |
米Intel社が開発中のItanium 2用チップセット。
|
E911 |
enhanced 911。
FCCが提唱する位置情報サービス。
交通事故等の緊急事態の際に、自動的に位置を通報するシステム。
|