今日の1枚
No.1813 大学の仲間と飲み会
2025年7月5日(土)
大学時代の仲間と半年に1度の飲み会をした。
(昨年末12月にもあったのだが不覚にも写真を撮り忘れてしまった)
コロナ騒動後初めて会う人もいて
とても楽しい一時を過ごすことができた。
(飯田橋の居酒屋さんにて撮影)
・
No.1812 岡山のクラフトビール屋さん
2025年6月25日(水)
通常の導入作業ではなく
製造上の不具合があったサーバーに対する是正作業のため
単身岡山に出張に行った。
すでにバリバリ本番稼働中のサーバーに対する作業であるため
作業は夕方18時以降。
進捗具合によっては徹夜も覚悟。
ところが思いの外順調に作業が進み
最終日は夜9時前に作業を終えることができた。
元々夜飲みに行くことなど諦めていた出張だったが
これなら行ける!
初めは岡山ならではの地元料理が食べられるようなお店に行こうかとも思ったのだが
そういうお店は夜9時になるとほとんど終わってしまう。
ふと「クラフトビール」というキーワードで検索してみたところ
比較的ホテルの近くに1軒見つかった。
評判もそこそこいい。
行ってみることにした。
クラフトレインボーというお店。
微妙に入りづらいような雰囲気の漂うお店の入口だったが
開けっぱなしのドアの奥にお客さんっぽい人が1人座っている。
思い切って入ってみたところ
座っていた人が実はこのお店のオーナーだった。
「もう閉めちゃおうかと思ってたところだった」
と話す。
当然お客さんは僕1人。
今更「帰る」とも言えずそのまま勢いで飲んでいくことにした。
クラフトビールと言ってもここで作っている訳ではなく
全国の様々なクラフトビールを飲むことができるお店。
よく話すマスターでたくさん会話をした。
このマスター、別に岡山出身でもなんでもなく
たまたまこの岡山でお店を出したという人。
僕が知っている町田近辺のビール屋さんもことごとく知っている強者。
ビールやサッカー(Jリーグ)の話で盛り上がり
楽しい時間を過ごすことができた。
・
岡山で泊まったホテルの部屋から見える景色。
目の前に岡山駅があって
新幹線はもとより
貨物列車や旧国鉄時代から使われているディーゼル列車。
更には
特急やくもなど
バラエティー豊かな車両を見ることができる。
のんびり外を眺めている時間は無かったが
好きな人ならなかなか楽しめるところだったのではないだろうか。
(岡山にて撮影)
・
No.1811 日帰りホテルニューアカオ
2025年6月22日(日)
熱海の
ホテルニューアカオに日帰り温泉に行ってきた。
これはロイヤルラウンジでウェルカムドリンクをいただいているところ。
(残念ながらビールはない)
目の前に雄大な相模湾が広がる。
・
移動手段は鉄道。
藤沢から東海道線のグリーン車に乗った。
グリーン車にはあまり乗ったことがないのでみんなちょっと興奮気味。
乗客も少なめだったのでこんな写真も撮影。
・
肝心の温泉。
写真が撮れないので画像はお見せできないのだが
とっても良かった。
相模湾に突き出たような露天風呂で
目の前に一面海が広がる。
とても開放的で温泉に浸かっているだけで
心身ともにリフレッシュされる。
いや〜、いい温泉でした。
・
昔のアーケードゲームが置いてあって
どれも100円でプレイできる。
子供2人に200円ずつあげて
好きなゲームを遊ばせた。
古いなりにそれなりにクオリティの高いゲーム。
これが100円で楽しめるのはいい。
・
バーカウンターのようなところ。
実は内側には様々な缶詰があって
好きな物を選んで楽しめる缶詰バー(有料)。
・
ホテルニューアカオにはいくつものお風呂がある。
これは最後に入ったお風呂の男湯の前で撮った写真。
なかなかいい雰囲気。
・
ホテルニューアカオには泊まりに来たこともあったが
こんな日帰り温泉なら気軽でいい。
泊まったときの記憶がほとんどない次男は
また泊まりたいと言っていた。
・
〜過去のホテルニューアカオの記事〜
No.1221 ホテルニューアカオ (2016-8-25〜27)
No.1390 ホテルニューアカオ再び (2018-8-25〜27)
・
(ホテルニューアカオにて撮影)