その昔とあるアパートの一室にあった一見ごく普通の押入れ。
しかし中がどうなっているのか見た者は少ない。
いつしか「禁断の押入れ」と呼ばれるようになった。
それは神奈川県大和市にあったという...











ようこそ禁断の押入れへ。
あなたは、人目のお客様です(1998年7月12日以降)。

Last Updated, 2025/7/14

「禁断の押入れ」タイトルの由来
真・禁断の押入れの歴史

お品書き

Firefox
今日の1枚
No.1810 またまたベランダで夕食
2025年6月15日(日)
またまたベランダで夕食
先週に引き続き
今週もまたベランダで夕食を食べた。
ちょっと先週とは雰囲気が違う。
柵のところに無数の光る玉が。
実は今週またIKEA横浜に行って
このライトも買ってしまったのだ。
その雰囲気を味わうために
またちょっと外で食べてみようということになった。
上の写真は多少明るめに補正していて
実際はそれほど明るくなかったりするが
なかなかいい雰囲気。

ランタン
うちのマンションのベランダにはコンセントがない。
先週はサッシの隙間からコンセントを引っ張りだしてLEDライトを点灯させていた。
当然隙間ができてしまうので虫が入ってきてしまう可能性も。
ところがこのランタンは電池式。
コンセント不要なのが購入の決め手。
汚れてしまうので常時飾っておくことはしないが
たまに出して楽しみたいと思う。
(自宅にて撮影)

No.1809 ベランダで夕食
2025年6月7日(土)
ベランダで夕食
久しぶりにベランダで夕食を食べた。
ベランダで夕食を食べたのは実に3年振り
それまではキャンプ用のテーブルとイスを使っていたのだが
ベランダの奥行きがあまりないので
キャンプ用のテーブルを出すともうほとんど身動き取れなくなってしまう。
またテーブルとイスを出したりしまったりが結構面倒。
そんなこんなでここ数年はやっていなかった。
今回改めて常時ベランダに出したままにできるように
幅の狭いテーブルを購入した。
若干置ける物は少なくなってしまったが
身動きができるようになってだいぶ快適。
テーブルに置ききれない物も柵側に置くことで意外となんとかなった。
これからはだいぶ気軽にベランダで食事をすることができそう。

IKEAで購入したテーブルとイス
うちのマンションは昨年から2回目の大規模修繕工事が行われていて
最近ようやくベランダ側の足場が取り除かれたところ。
今回の修繕ではベランダの床も新しくなりとてもきれいになった。
修繕を機にベランダにあった物置も捨て
だいぶくたびれていた布団干しも捨て
なんだか少し広くなった気がする。
単なる洗濯物を干すだけの場ではなく
ベランダをもっと有効活用したい。
そんな思いがあってこの日
IKEA横浜でベランダ用のテーブルとイスを購入したのだ。
(IKEA横浜は4月1日にIKEA港北から名前が変わったらしい)
上の写真ではイスが3脚しか写っていないが
背もたれ付きのイスの1つが箱から出したら
カビが生えていたため
この後IKEAまでもう一往復して交換した。
ちなみに白いテーブルは金属製でかなりしっかりしたもの。
お安く売っていたのでこちらも購入してきた。
何かを一時的に置くのに便利そう。
さあ、ベランダを有効利用するぞ。
(自宅にて撮影)

No.1808 福山城
2025年5月27日(火)
福山城北側
これは福山城を北側から見た光景。
北側だけ壁が黒くなっている。
これは防御のために鉄板が張られているため。
この天守閣も復元されたものだが
実際の天守閣も北側だけ鉄板張りだったらしい。
なかなか斬新なお城だと思う。

福山城南側
ちなみにこれが南側からの眺め。
こちらから見ると白い壁のごく普通のお城に見える。

広島旅行の帰りに僕1人だけ福山に移動し
翌1日だけ福山出張があった。
それは福山にある某製鉄会社の構内で作業するのに必要な
事前の安全教育を受けることが目的だった。
その安全教育を受けたのは今週福山で作業を行うため。
日曜の夜から福山に移動し月曜日の朝から作業を行っている。
予定は金曜日まで。
しかし少し想定外の事態が発覚し
火曜日の午後何も作業ができなくなってしまった。
そこで福山駅のすぐ近くにある福山城に行ってみることにした次第。
(ちなみに福山駅は福山城の敷地内に作られた駅)
天守閣内は福山城博物館になっている。
比較的最近リニューアルされたらしく
デジタルコンテンツなどが豊富で
平日で空いていたため映像コンテンツなど全て観てしまった。
なかなか楽しめた。

火縄銃体験
空いていたので火縄銃体験というのもやらせてもらった。
チャンスは一発。
ぎりぎり黒い的は外してしまったが
なかなか悪くなかったと思っている。
係の人が写真を撮ってくれた。
(福山城にて撮影)
バックナンバー これより前のバックナンバー
アメリカ半分横断一人旅
アメリカ半分横断一人旅
2016年10月16日〜29日

勤続25年のお祝いにもらえる4週間のお休みを利用して
アメリカをレンタカーで走る一人旅に行ってきました。
その旅の記録です。

不定期コラム(仮題)

YouTube Test
今何かと話題のYouTubeに動画を投稿してみました。
こんな感じで簡単に自分のホームページやブログに貼り付けることもできます。
しばらくテストとして貼り付けてみます。
「イコちゃんと戯れる」の図です。

(2007-4-7 自宅にて)

じゃばの宮殿
じゃばの宮殿

(2003-7-10)
僕が自分で作ったJavaアプレットを紹介するページです。

飛んでイスタンブール
飛んでイスタンブール
〜トルコの旅〜

トルコ旅行に行ってきました。
東洋と西洋の文化が混じり合った不思議な国トルコをご紹介します。

中国・東莞
中国・東莞

中国、東莞という場所に出張で行ってきました。
そこでたくさん撮ってきた写真をご覧いただき
中国、東莞がどんな所か簡単にご紹介します。
(2003-4-6)

ドイツ旅行記
ドイツ旅行記

ボラボラ島に引き続き
2年連続で海外旅行に行ってきてしまいました。
今度はドイツ。
ほんの少しだけでもドイツの良さを感じて下さい。

ボラボラ日記
ボラボラ日記

新婚旅行でボラボラ島へ行ってきました。
そこで過ごした天国のようなひとときをちょっとだけご紹介。

Boulder滞在記
Boulder滞在記

ろくに海外も行ったことのないボクが突然たった一人でアメリカ出張に行くことに。
その苦難に満ちた旅の記録です。

押入れの思い出箱
ほとんど更新されなくなってしまった数々のコーナーが大切にしまってある箱。
(2002-5-11)
押入れの思い出箱
※この先のページからはブラウザの[戻る]ボタンでお戻りください。