[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.1721 学習発表会
2023年11月11日(土)
仙人役の次男
次男の小学校で学習発表会があった。
次男の6年生は「働くこと」をテーマにした劇。
次男は「働くこと」を説く仙人役。
仙人は劇中要所要所に登場するのだが
それぞれ別の子が演じる。
次男は仙人初登場シーンのセンターを演じ
且つ初登場のインパクトだけでなく
台詞やアクションも劇を通してかなりインパクト強め役を演だった。
しかも台詞を聴くと次男の声には聞こえずなんだか別の子が発しているよう。
普段の次男の話す声とは違い力強くかなりしっかりしている。
こんな話し方もできるんだ。
運動会の時に司会をしたときも声がちょっと違う気がしたが
今回改めて次男の違う一面を見た気がした。
劇もなかなか良かった。
(次男の小学校にて撮影)
No.1722 185(イッパゴ)
2023年11月12日(日)
185(イッパゴ)
引退してしまったJRの185系(「イッパゴ」と呼ぶらしい)の特別電車が横浜駅に来るというので
次男と2人で行った。
家を出るのが遅くて横浜駅に着いたのは3時ちょい過ぎ。
すでに185は停車していた。
走ってホーム移動。
大勢の鉄道ファンが集まっていたが見れないほどではない。
僕達が着いて間もなく車庫に移動。
どうにか無事撮影できた。

Nissan Hyper Punk
その後次男の希望で日産グローバル本社ギャラリーへ。
先日開催されたジャパンモビリティショーに展示された日産のコンセプトカーが展示されていた。
アナウンスによるとモビリティショーではかなりの混雑で見るのも大変だったらしい。
ここでは余裕で見れてラッキー。
これはNissan Hyper Punkという車。
ポリゴンちっくでカッコいい。

Nissan Hyper Tourer
こちらはNissan Hyper Tourer
外観は車だが中の居住スペースはもはや車ではない。

ゆずサクラ
ゆずとサクラがコラボしたゆずサクラ
ゆずの直筆のサインがボディの横にあった。

Infiniti Vision Qe
めちゃくちゃカッコいい車を発見。
別にモビリティショーのコンセプトカーではなさそう。
これはInfiniti Vision Qeというもので
インフィニティのEV化のコンセプトカーらしい。

フェアレディZの運転席に座る
展示されている一般車には運転席に乗り込むこともできる。
フェアレディZに乗って次男に撮ってもらった。
これはマニュアル車でギアのレバーが動いた。
なかなかいい感じ。

次男もフェアレディZに
その隣にあった色違いのZに次男も乗ってみた。
この日産ギャラリー。
仕事で通り過ぎることはあったが中に入ったのはこれが初めて。
思ったよりも楽しい所だった。
(横浜駅と日産グローバル本社ギャラリーにて撮影)
No.1723 山形県酒田市出張
2023年11月16日(木)〜21日(火)
山居倉庫にて
山形県酒田市というところに出張に行った。
これは19日日曜日のオフの日に行った山居倉庫で撮影したもの。
庄内平野で採れたお米を保管していた倉庫だった建物。
建物もその横にあるけやき並木もいい感じだった。
山居倉庫

酒田ラーメン
酒田には酒田ラーメンなるご当地ラーメンがある。
なんでも今年の日本ご当地ラーメン総選挙で1位になったらしい。
泊まったホテルの近くにその酒田ラーメンが食べられる花鳥風月というお店があり行ってみた。
ざっと10人くらい並んでいて15分くらい待って中に入れた。
一番人気の花鳥風月ラーメン(1,000円)をいただく。
海老ワンタンと肉ワンタンの両方が入っている醤油味のラーメン。
醤油味のワンタン麺は元々好きなのでとても美味しかったが
何も聞かなければご当地ラーメンとは気づかなかったかもしれない。
(ごく普通の美味しいラーメンでした)

漁火漁船
酒田港もぶらぶら。
漁り火のランプがずらりと並ぶ漁船が何隻も停泊していた。

日和山木造六角灯台
日和山公園にある木造六角灯台
現存する日本最古の洋式木造六角灯台らしい。
(酒田市内各所で撮影)
No.1724 クリスマスツリー
2023年11月23日(木)
クリスマスツリー
勤労感謝の日のこの日
クリスマスツリーを飾った。
昨年は僕がずっと広島に出張だったので
長男と次男が飾ってくれた。
今年は長男は塾なので
次男と2人で飾った。
今年はのるるんのオーナメント(先日グランベリーパークで次男が作ったもの)が増えた。
今年も無事我が家にクリスマスツリーが生えた。
点灯バージョン
(自宅にて撮影)
No.1725 横浜散策
2023年12月3日(日)
THE WHARF HOUSE YAMASHITA KOENでビール
例の如くユキちゃんと瑛太と3人でお出かけ。
今日は横浜山下公園に出没。
お目当てはちょっと前のアド街で紹介されていたTHE WHARF HOUSE YAMASHITA KOEN
ここは何年か前(大樹がまだ小さかった頃)には中に子供向けの遊具があったローソンだった所。
いつの間にこんなお洒落な施設に変わったんだ。
行ってみると予想通りかなりの混雑。
入り口には受付機があって人が予約している。
こんなんじゃいつ入れるか分からない。
…とよく見ると受付機で受け付けているのは足湯。
食事などは店員さんに直接伝える仕組み。
まあそれでもダメ元で受付してもらったのだが
意外にもそれほど待たずに入ることができた。
店内ではなく外のテーブル。
ちょうど日が当たっていて暖かそうだったので問題無い。
クラフトビールと軽食。
ビールは比較的早く来た(本日トップの写真)。
しかし食事が来るのに結構時間がかかってしまい
その間に僕達のテーブルの周りが日陰になってしまった。
日陰になると急に寒くなってくる。
寒い中凍えながら食事をいただいた。
食事そのものは結構美味しかった。
THE WHARF HOUSE YAMASHITA KOENにて

ワールドポーターズでカップヌードル
その後赤レンガ倉庫に移動。
クリスマスマーケットがやっていてあわよくば入れるかと思い入場待ち行列に並んだが
入場できるまで1時間以上かかるというので早々に諦め。
ワールドポーターズに移動。
ファミマで各自飲み物を買う。
体が冷え切っていたのでカップヌードルを1つ買って
次男と2人で食べた。
とても美味しかった。
(横浜にて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]