[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.1701 日本フィル夏休みコンサート
2023年7月22日(土)
日本フィル夏休みコンサート
昨年に引き続き今年も日本フィル夏休みコンサートに行ってきた。
長男は受験生で塾のため3人で来た。
小学生向けのためクラシックコンサートが若干短めなのがちょっと残念なのだが
それでも有名どころのクラシックの名曲が演奏されなかなか素晴らしかった。

〜今年の演目〜
エルガー≪威風堂々≫第1番
パッヘルベルのカノン
ハチャトゥリアン≪剣の舞≫

そしてバレエはシンデレラ。
こちらもなかなかだった。
次男とユキちゃん

横浜みなとみらいホール
会場は横浜みなとみらいホール
パイプオルガンもあってとても立派なコンサートホールだった。
(横浜みなとみらいホールにて撮影)
No.1702 宇都宮出張
2023年7月24日(月)〜26日(水)
試運転中のライトレール
今回の仕事で3度目の宇都宮出張に行ってきた。
今回も試運転中のライトレールを見た。
ボディがなかなかスタイリッシュ。
黒と黄色のカラーリングも良い。
目の絶妙にスターウォーズチックで結構好き。
開業は8月26日。
残念ながらその日以降に来る予定はない。
乗ることは当分できなさそう。

健太の餃子
いつも行っている宇都宮みんみん宮みらい店がちょうどこの出張期間中お休み。
ついてない。
仕方が無いのでスタミナ健太の宇都宮餃子館へ。
ここもまあ普通に美味しい。
※みんみん全店がお休みかと思ったら近くの別のお店は普通に営業していることが分かった。
2日目の夜に今回もう1人来た会社の人と食べに行った。
(宇都宮にて撮影)
No.1703 神戸出張
2023年8月1日(火)〜3日(木)
神戸港の花火
今週は神戸に出張。
神戸に来るといつもモザイクモールにあるニューミュンヘン ハーフェンブルクというお店に行く。
※2022年8月にも来ているのだが記事にし忘れたみたい。
ちょっと暑かったが迷った末外のテーブルにした。
しばらくするといきなり花火が上がり始めた。
出張とは思えないようなナイスなシチュエーション。
外のテーブルにして良かった。

ニューミュンヘン ハーフェンブルクにて
今回の神戸出張は職場の若いのも連れてきた。
彼は最近うちの会社に転職して現在僕の弟子として修行中。
※と言ってもとっても優秀なのですぐに追い越されるだろう。
前の会社では出張でこんないい思いをしたことが無いと喜んでいた。
良かった、良かった。
出張は楽しくなくちゃ。

エキマエスタンド
2日目の夜は神戸駅のすぐ近くにあるエキマエスタンドという立ち飲みのお店。
前日とのギャップが激しいが
ここはここでなかなか楽しめた。
リーズナブルで結構美味しかった。
※後輩がいなかったら1人で昨日と同じお店に行っていたかも。
エキマエスタンドにて

500系こだま
どうにか仕事もやり遂げて帰りの新神戸駅。
500系こだまに遭遇。
やっぱ格好ええ!
(神戸にて撮影)
No.1704 江の島海遊び
2023年8月4日(金)
ビールを飲む
よく行く片瀬西海岸でビールを飲む。
次男にお願いしたら思いの外いい感じで撮ってくれた。
この場所は上に屋根があるのだが
陽が傾いて日陰は後退し
灼熱の直射日光が直に突き刺さる。
それでも海を眺めながらビールを飲めば暑い中でもリゾート気分は味わえる。

前日まで神戸出張で
この日と土日を挟んだ月曜日に休暇を取った。
この期間は今年高校受験生の長男の塾が無く
もしかしたら旅行に行くかもしれないということで休暇予定にしたのだが
やっぱり受験生はまずいだろうと旅行はやめ。
でもせっかく休む予定にして仕事を入れなかったので
休暇は予定通り取ることにした。
旅行は止めたけど近場の江の島の海まで家族で遊びに来た。

波と戯れる
7月早々に梅雨が明けてから連日の猛暑。
この日も暑かった。
子供2人は海に入って持て余すパワーを発散する。

ユキちゃんと子供2人
一通り海遊びを堪能した後は砂遊び。
ユキちゃんも加わり、はいポーズ。
(奥の方にこっそり長男も写っている)

砂遊び
砂遊びを全身で楽しむ2人。
1人は高校受験生。

夕暮れの砂浜
夕暮れ。
砂遊びをするシルエットも美しい。

黄昏の海
いよいよ暗くなってきた。
でもまだ遊ぶ。

着替え中
すっかり日は落ち辺りはほぼ真っ暗。
(7時過ぎ)
ようやく子供たちも帰る気になって着替え。

夜の海の家
海岸沿いに続く海の家の灯が美しい。

中央林間の居酒屋さん
帰りは予めチケットを買っておいたロマンスカーで相模大野へ。
相模大野でちょっと飲み食いして帰ろうかとも思ったのだが
ちょっと気が変わり
中央林間まで戻って1度行ったことがある飲み屋さんに行った。
2階の席はほぼ貸し切り状態。
家族みんな満足でした。
(片瀬海岸にて撮影)
No.1705 1人寂しい厚木花火大会
2023年8月5日(土)
厚木花火大会
コロナ禍も終わり各地で花火大会も軒並み復活している。
厚木の花火大会(あつぎ鮎まつり)も復活。
花火会場は死ぬほど混雑するので(行ったことないけど電車の混み具合で分かる)
我が家はいつも海老名駅近くの三川公園から観ていた。
現地の会場に比べれば比較的空いていて
若干遠くて小さめではあるもののそれなりに花火としても楽しめるのだ。
今年は久しぶりに行くことにしていた。
(ちなみにこの時期は旅行なんかと重なっていて
前回行ったのは2017年だった)

長男はギリギリまで勉強してから行くというので
僕と次男だけ先に行って場所取りしようという計画だったのだが
次男もみんな(ユキちゃんと長男)と一緒に来るというので
僕1人で先に行くことになった。
ららぽーと海老名で食材を買っていく計画だったが
思いの外花火客で混雑していて
敷物やクーラーボックスを持ちながら1人での買い物は困難を極めた。
それでもなんとか買えるものは買って三川公園に移動。
ぞろぞろ大勢が公園に向かっているので
ヘタしたら場所がもう無くなっているんじゃないかと心配になったが
さすが三川公園
それなりにいい場所が取れた。
敷物を敷いて小さいテーブルも出して
後はみんなが来るのを待つのみ。

徐々に辺りは暗くなってきてだんだん人の認識が困難になってきた。
人が多いせいでLINEもなかなかつながらない。
どうやら海老名駅には着いたようなのだがなかなか公園にはたどり着かない。
遂にほぼ真っ暗になって花火も上がり始めた。
やがてユキちゃんから電話。
公園への行き方が分からない。
花火がよく見える場所に着いたのでここで3人で観る。
といった内容。
結局苦労して準備した敷物や食べ物も全部空振り。
1人寂しく花火を観ることになった。
なんだかな〜。
ぼっちだったけど花火は綺麗だった。
(神奈川県立三川公園にて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]