[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.1726 酒田市出張再び
2023年12月7日(木)〜9日(土)
再び山形県酒田市に出張に行った。
今回のホテルは
酒田グリーンホテル。
前回訪れた山居倉庫のすぐ横。
部屋の目の前に山居倉庫がよく見える。
・
夜になるとライトアップされて綺麗。
※部屋の明かりが映り込んでしまって失礼…
・
酒田に移動した日は北日本大荒れの天気。
12:40羽田発の飛行機は意外にも10分遅れ程度でなんてことなく飛び立った。
ただし離陸して間もなく「到着地の天候状況によっては羽田に引き返す可能性もございます」とアナウンスが入った。
やっぱり現地の天候は荒れてるらしい。
出発直後から飛行機はかなりの揺れが続く。
そのため飲み物サービスも熱い飲み物は無くなった。
(僕の好きなコンソメスープも無し)
庄内空港に近づき高度が下がると機体はますます揺れる。
それなのにそういった状況を全く無視するかの如く高度はどんどん下がる。
窓から外を見るともう地面が近い。
容赦なく激しく揺れる機体。
もう間もなく着陸だというのに機体がフワッと一瞬無重力のようになり思わず「オッ」と声が出てしまった。
滑走路に進入。
激しい揺れ。
着陸無理やろ〜これ!
ドスンと落ちるように強引に着地。
タイヤ接地後も激しく左右に揺れる。
怖ぇ〜!
逆噴射で急ブレーキをかけようやくスローダウンしそのまま到着ゲートへ。
機体は停止したはずなのに風のせいであたかも電車に乗っているかのような揺れがずっと続く。
降りて窓から外を見ると雨で濡れた滑走路の上を吹き抜ける風が目で見える。
こんな天候でも飛行機って着陸できるんだ〜。
今時の飛行機って凄い。
これまで何度も飛行機に乗ってきたが
その中で間違いなく一番怖かった着陸だった。
ちなみに1本遅い飛行機に乗ったもう1人の人は
何度か着陸にトライしてはやり直し
且つ上空で40分旋回した後ようやく着陸できたらしい。
・
到着後僕1人で作業現場に行って情報取得のみ実施。
今回の出張の本番は明日。
夜は1本遅い飛行機で来た人と飲みに行った。
明日の本番を控えているので飲むのは少し抑えめにして(でも2軒目も行った)
ホテルに2人で帰った。
その後僕だけ1人でコンビニへ。
雨こそ止んだが風は相変わらず強くそして寒い。
コンビニで買い物を済ませてホテルへ帰る途中
おそらく暗がりで足下がよく見えず
そこにあった花壇のようなものに足をひっかけてしまったのだと思う。
左頬への強烈な衝撃。
顔面から転倒。
またやっちまった。
しばらく動けなかったが気を取り直してなんとか起き上がる。
暗くてよく分からないがかなり出血しているようだ。
ティッシュで顔を押さえながらなんとかホテルに帰る。
その間人と会うことは無く部屋まで戻れた。
見ると服が血まみれ。
左頬もグチャグチャ。
唇も割れたようになっている。
手にも所々擦り傷が。
何でこうなるかな〜。
血まみれのダウンジャケットとズボンを風呂場で洗い
ケガをしたところを洗い
頬にはティッシュをあてなんとか眠りについた。
・
翌日夕べ洗ったズボンはまだ濡れていてとてもじゃないが履ける状態じゃない。
たまたま部屋着としてジャージ的なズボンを持ってきていたので
ちょっと変だがそれを履き
頬にティッシュをあてその上からマスクをして仕事。
ティッシュはマスクからはみ出てしまい完全には隠しきれない。
お客さんも何かおかしいと気が付いたとは思うが特に何も聞かれなかった。
何度かトイレでティッシュを換えながら仕事継続。
どうにか今回の目的は達成した。
ホテルへ帰る途中もう1人の人に促されドラッグストアへ寄り
消毒液と絆創膏を購入。
絆創膏はお店で見つけたキズパワーパッドというものをちょっと高かったが購入。
これが優れもの。
傷口から染み出る体液には傷を治す効果があるため
敢えてそれをそのまま保持し
傷を早く綺麗に治す効果があるという。
ホテルに帰り早速貼ってみた。
・
ダウンジャケットは何故か背中の左肩辺りが破れ
中の羽毛が出てしまっている。
残念だがビニール袋に入れて縛ってそのまま廃棄。
・
今回の出張は初めてレンタカーを借りた。
車はトヨタカローラ。
タクシーも満足に捕まらない酒田ではレンタカーがあって超便利だった。
(山形県酒田市にて撮影)
No.1727 イージーローラー
2023年12月10日(日)
この日ユキちゃんはグランベリーパークのドコモショップに用事。
その間次男と僕は鶴間公園へ。
グリーンサミットというお店で
イージーローラーをレンタル。
(1時間1,000円)
イージーローラーは
以前お店の中の試乗コースで乗ったことがある。
独特の操縦感でなかなか面白かった。
今日は外で思いっきり楽しめる。
このイージーローラーは後輪も左右に振れるようになっているので
急カーブを切るとドリフトのようなことができるはず。
そのことを次男に話すとすぐにできるようになった。
・
僕も乗せてもらった。
室内のコースと違い
外でスピードを出そうとすると思いの外疲れる。
またドリフトも頭の中で思い描いたようにはうまく行かなかった。
サイズ的にちょっと大人ではキツい。
この後合流したユキちゃんも乗って楽しんでいた。
・
イージーローラーを返却した後
3人で
つるま食堂へ。
コタツ化されている外のテーブルで
僕はクラフトビール
ユキちゃんはこぼれスパークリングワイン
次男は度夏の上にバニラアイスを載せたデザートをいただいた。
(鶴間公園とつるま食堂にて撮影)
No.1728 大阪出張
2023年12月18日(月)〜19日(火)
大阪出張に行ってきた。
今回泊まったのは新世界にあるホテル。
ホテルに向かう途中で通天閣がきれいに見えた。
会社の人と2人で行ったので仕事が終わってから近くで飲んだ。
年明けにはまた何度か大阪に来ることがありそう。
(大阪にて撮影)
No.1729 クリスマス
2023年12月25日(月)
今年は長男が高校受験ということもあり
「クリスマスプレゼントは自粛方向で」とサンタさんから事前通告が来ていた。
ということでクリスマスプレゼントに関してはほとんど何も期待も無く迎えたクリスマスの朝。
なんと
クリスマスツリーの下にプレゼントが2つ置いてあった!
プレゼントはTBSの朝のニュース番組
THE TIMEのマスコットキャラクター
シマエナガちゃんのぬいぐるみ。
我が家では昨年の春くらいから朝はこの番組を見ていて
長男も次男もこのキャラクターが大好き。
さすがサンタさん。
我が家の子供たちがどんなものが喜ぶか良く分かっている。
2人とも同じぬいぐるみで区別が付かないので
長男の方に毛糸でマフラーを巻いた。
長男もこのシマエナガちゃんを眺めつつ
どうか受験勉強を頑張って欲しい。
(自宅にて撮影)
No.1730 新川崎ふれあい公園
2023年12月30日(土)
受験勉強で忙しい長男に対し毎日暇な次男。
そんな次男のガス抜きに
新川崎ふれあい公園に貨物列車の撮影に行ってきた。
もしかしたらこんな年末には貨物列車はあまり走らないのでは…?
そんな心配をよそに公園が近づくと早々に貨物列車の走行音が。
やっぱ走ってんじゃん!
公園到着後間もなく僕の好きなEF65も来た(下の写真)。
これはなかなか調子がいいと思ったが
やっぱり年末は本数が少なかった。
この後ほとんど貨物列車は走らなかった。
本日トップの写真は少し離れた所に泊まっていたEF210(桃太郎)とEH200(ブルーサンダー)を
金網によじ登って撮影する次男。
残念ながらこの日はEH500(金太郎)は1つも見ることができなかった。
それでもビールを飲みながらのんびりした時間を過ごすことができた。
(新川崎ふれあい公園にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]