情報用語辞典(Y)
Y世代 Generation Y。 米国で使用されている、17〜22歳の若年層の総称。 流行の最先端を作り出している。
yacc yet another compiler compiler。 UNIXの初期に、AT&Tベル研究所のステファン・ジョンソンが開発したコンパイラ・コンパイラ。 あるプログラム言語の文法をyaccの文法にしたがって記述すると、構文解析を行うためのCプログラムを自動的に生成する。 lexという語句解析プログラムと組み合わせて、プログラム言語の処理系を開発するために使われる。
YAG Yttrium-Aluminum-Garnet。 固体レーザ材料の一つ。 イットリウム−アルミニウム−ガーネット。 ヤグと呼ぶ。
Yahoo! インターネット上の代表的な検索エンジン、およびそのサービスを提供している組織。 ヤフーと呼ぶ。 米スタンフォード大学の学生だったJerry Young(ジェリー・ヤン)氏とDaivd Filo(デービッド・ファイロ)氏が開発。 「ガリバー旅行記」で獣人Yahooが何かと利便を図ってくれるところから命名された。
Yahoo!BB 2001年6月19日、ソフトバンク子会社BBテクノロジーとヤフーが発表したADSL インターネット接続サービスの名称。 最大速度は下り8Mbps、上り900kbps、月額料金は2467円。 2001年8月よりサービス開始予定。
2001年9月1日、月額料金2,280円(ADSLサービス990円、プロバイダサービス1,290円)で正式スタート。
2002年6月27日、最大12Mbpsの「Yahoo!BB 12M」サービスを発表。 使用料金は、月額3370円(ADSLサービス料1190円、モデムレンタル料890円、ISPサービス料1290円)。
2002年8月1日、12Mサービス、正式開始。
Y/C分離 Y/C separation。 テレビのコンポジット信号から輝度信号と色信号を分離すること。 Yは輝度、CはChroma(彩度、色度)を表わす。
yd yardの省略形。 1ヤードは3フィート。 約91.44cm。
Yellow Book 1983年に蘭Philips社とソニーが共同で策定したCD-ROM仕様。
Yellowstone 2001年10月22日、米Rambus社が発表した、次世代メモリ信号技術。 ODR技術を使い、転送速度3.2Gbpsを実現。 将来的に6.4Gbpsを狙う。
2002年7月2日、デモを公開。
Yonah 米Intel社が開発中の、ノートPC向けデュアルコア プロセッサの開発コード名。 Pentium Mの65nmプロセス版。 デュアルコアで、2MBの2次キャッシュを共有。 低価格ノートPC向けに、シングルコア版もある。
Yukon 米Microsoft社が開発中の次世代データベースの開発コード。
YUV-RGB
コンバート
輝度と緑からの赤方向/青方向への偏差で色を表現するYUV信号を、赤と緑と青の混合の度合いで色を表現するRGB信号へと変換すること。 色空間変換とも呼ぶ。 ビデオキャプチャーカードや動画アクセラレータ、ZVポート対応ビデオコントローラには必須の機能である。
Y2K Year 2000 problem(Kはキロ=1000を意味する)。 西暦2000年問題のこと。