[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.1356 沖縄出張
2018年4月10日(火)〜12日(木)
沖縄出張
出張で国内あちこちに行っているが
遂に沖縄出張が舞い込んできた!
東京で事前にセットアップを済ませた機器を
沖縄のデータセンターに移設する。
僕は何か問題が起きた時用の現場待機要員。
過去こういったケースでは大抵何かしら問題が起こるものだが
今回はすんなり。
2日間の予定が1日目のしかも3時頃には終わってしまった。
こんなことは滅多に無い。
普段頑張ってるご褒美だ。
10日は現地に移動するだけの移動日。
11日の3時頃仕事が終わり
飛行機は12日の夜の便なのでそれまで自由行動!
うれしい!

本日トップの写真は3時くらいに仕事が終わって
お客さんも一緒にデータセンター近くの宜野湾トロピカルビーチという所に行ったところ。
なんとお客さんに写真を撮ってもらってしまった。
この後ホテルの近くで別れ後は単独行動。
国際通りのぶらぶらして夜は美味しいものを食べた。
翌日12日も一応平日なので朝のうちは仕事をして
早々に観光に出かけた。
那覇近辺をぶらぶら。
沖縄に来るのは3回目だが
リゾート地ではなく那覇周辺だけを見て回れた今回は
なんだかとっても良かった。
沖縄の雰囲気を満喫できた。
あまりに充実していたので別ページも作ってしまった(下記)。
実にいい出張だった。
こういうことがまたあることを夢見て
また仕事頑張ろう。

沖縄出張1日目 10日(火)
沖縄出張2日目 11日(水)
沖縄出張3日目 12日(木)

3日目の行動記録(YAMAP)

(宜野湾トロピカルビーチにて撮影)
No.1357 大樹10歳の誕生日
2018年4月21日(土)〜22日(日)
ミニオン・ケーキに点灯
4月21日は大樹の10回目の誕生日。
と言いつつこの写真は翌22日のもの。
特注のミニオン・ケーキのローソクに火を点ける大樹。

特製のミニオン・ケーキ
いつものケーキ屋さんで特注で作ってもらったミニオン・ケーキ。
実によくできている。
包丁入れるのが忍びない。

怪しい儀式!?
ミニオン・ケーキにローソク10本刺して火を点けた図。
何かの怪しげな儀式のよう...。
ミニオン危機一髪!(もう刺さっちゃってるけどね)
この後のミニオン解体ショーの光景は自粛。
ケーキそのものはとっても美味しかった。
※ちなみにこの土日は瑛太の体調がいまいちでケーキもほとんど食べられなかった。

プレゼント贈呈
最後に前日の大樹の誕生日当日。
10歳の誕生日プレゼントはキッズケータイ。
これからはコナミやら公文やら1人で行くことも多いだろう。
これを持たせておけば何かと安心。

〜これまでの大樹の誕生日〜
No.1275 大樹9歳の誕生日 (2017-4-21〜23)
No.1189 大樹の誕生日 (2016-4-24)
(なぜか2015年の誕生日の記事は無かった)
No.1010 たいちゃん6歳の誕生日 (2014-4-19)
No.920 たいちゃん5歳の誕生日 (2013-4-21)
No.809 たいちゃん4歳の誕生日プレゼント (2012-4-22)
No.727 たいちゃん3歳の誕生日 (2011-4-21)
No.647 たいちゃん2歳の誕生日 (2010-4-21)
No.576 たいちゃん1歳の誕生日 (2009-4-21)
No.524 大樹(たいき)誕生! (2008-4-21)
(自宅にて撮影)
No.1358 江ノ島の海
2018年4月22日(日)
フグを放した大樹
片瀬漁港で放したフグを見送る長男。
その向こうには江ノ島とシーキャンドルが。
何か絵になる(そうか?)

釣り人にもらったフグ
本日トップの写真で放したフグはこれ。
カヌーで砂浜に上陸した釣り人から長男がもらったフグ。
この日は飼育ケースを持ってきていなかったので
砂遊び道具のこんな小さなケースに入れて観察。
近くの人から「触ってもいいですか?」と結構注目。

磯遊びもした
この日はいい陽気だったので久しぶりに片瀬海岸に来た。
僕はビールを飲みに。
長男は砂遊びをしに。
ちなみに次男は前日から体調がいまいちなので自宅で療養。
海岸は人が一杯。
長男はしばらくは砂で遊んでいたのだが
途中から磯遊びに変更。
周りにカニを捕まえた子が結構いたのだ。
確かに防波堤沿いの岩場にはカニがたくさん。
そうこうしてるうちに長男がカニを1匹ゲット!
おー、なかなかやるじゃん。
でも入れ物は上の写真でフグを入れていたケースのみ。
この程度の深さの入れ物ではカニは簡単に脱走できてしまう。
目を離すとすぐに脱走してしまうので大変だった。
その後釣り人登場でフグをもらったので
カニさんは無事釈放となった。

お昼はコンビニのカレー
お昼に片瀬江ノ島駅前のコンビニに行ったら
大混雑かつおにぎり、サンドイッチ売り場は空っぽ。
最後の1つのカレーライスをギリギリゲット。
2人で1つのカレーライスを食べて家に帰った。
僕は缶ビールを3本も飲んでいい気分。
今日は楽しかった〜。
※この後家に帰って大樹のミニオン誕生日ケーキの登場となった。
(片瀬海岸にて撮影)
No.1359 横浜で食事
2018年4月28日(土)
横浜で食事
先週は瑛太の体調がいまいちだったので
大樹の誕生日のお祝いの食事は延期。
今週瑛太の体調もすっかり回復したので
一週間遅れて大樹の誕生日祝いの食事に来た。
場所はいつものビュッフェ・レストラン
僕の誕生日の時期は外の席でも特に問題無かったのだが
この時期は日が暮れてくると結構冷える。
途中から中の席に変えてもらった。
お腹いっぱい美味しい食事を食べて満足。

名探偵コナンのリアル宝探し
横浜では名探偵コナンのリアル宝探しがやっていた。
大樹はこれをやりたいという。
瑛太には多分無理。
ということでユキちゃんと大樹、僕と瑛太で別行動。

瑛太はゾロリのスタンプラリー
瑛太はかいけつゾロリのスタンプラリーに挑戦。
とっても楽しそう。

無事終了
全てのスタンプを押してなぞなぞも解いて無事終了。

大樹も一緒にゾロリのトリックアート
結局大樹の方の謎解きは時間切れで終わらず。
食事の後大樹も一緒に
ゾロリのトリックアートに挑戦。
なかなかよく出来てる。

ドックヤードガーデンでプロジェクション・マッピングも観た。
まあまあやね。
(横浜みなとみらいにて撮影)
No.1360 久しぶりのこども自然公園
2018年4月29日(日)
ザリガニと戯れる
随分と久しぶりに家族4人でこども自然公園に行って来た。
久しぶりに来たら以前は無かった建物ができていた。
建物の中の休憩室の横にこの公園に生息する小動物の標本と生きたザリガニが。
恐らくかなりの子供にすでにいじられているであろうそのザリガニたちは
緩慢な動きになっていて簡単に捕まえることができた。
そんなちょっと哀れなザリガニたちと戯れているうちの子供たち。

ローラーすべり台を楽しむ瑛太
しばらく来ないうちに瑛太はすっかり大きくなって
ここにある長いローラーすべり台も1人で存分に楽しめるようになっていた。
とっても楽しそう。

指にとまったアゲハチョウを愛でる大樹
この公園には小動物と触れ合えるふれあい動物園があるのだが
さんざん遊んでから行ったらすでに終わっていた。
それを楽しみにしていた大樹はちょっと残念そう。
帰りがてら近くの草にアゲハチョウが舞い降りてきた。
逃げる気配が無いので僕が指を近づけると指に乗ってきた。
それを見て超感動の大樹。
大樹の手に移してあげると大樹大喜び。
「かわいい〜」
かなり長いこと指にとまっているアゲハチョウ眺めていた。
アゲハチョウはやがて元気に空に飛んでいった。
(こども自然公園にて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
[