[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.1271 親子ボルダリング再び
2017年4月8日(土)
えいちゃん挑戦中
先週はお花見に出かけたもの桜はほとんど咲いてなく
エア花見で終わってしまった。
一週間経って今週こそ花見をするぞ!と気合いを入れていたのに
この週末はまさかの雨。
明日の日曜日よりはこの土曜日の方がまだ多少いい予報だったのに(曇りのち雨)
結局朝から雨。
桜はほぼ満開で咲いているのにお花見ができない。
このフラストレーションを解消するために(?)
やむを得ず以前にも来たロッククライミングジム ZEN センター南店に行ってきた。
(ここはもっとお気軽に行こうと思っていたのに結局1年以上も間が空いてしまった。)
今回初めて垂直の壁に挑戦したえいちゃん。
なんとかゴールまで無事登りきった。
えらい!

大樹ゴール到着
大樹も垂直の壁をこんな高い所まで。
昔のチキンだった頃の大樹からは想像も出来ない。
お父さんは嬉しい!

挑戦中
そしてわたくし。
身体はそれなりに鍛えてるつもりなのにかなり苦戦。
寄る年波には勝てないか。
初めは1時間じゃ短いかと思っていたのだが
1時間で腕や指がほぼ限界に達していた。
やっぱりもうちょっとボルダリングもがんばりたい。
(ロッククライミングジム ZEN センター南店にて撮影)
No.1272 恩田川沿いの桜
2017年4月9日(日)
恩田川沿いの桜
この日も朝から雨。
くどいようだが桜が満開なのに雨でお花見ができずにもどかしい。
どうにも諦めきれない。
午後3時をまわった頃に
微妙にまだ霧雨のようなものが降りつつも
なんとかお花見ができそうな状況になった。
子供2人を連れてお花見を敢行した。
子供たちにはカッパを着せて傘も持った。
行き先は昨年えいちゃんと行ってとっても良かった恩田川。
時たま雨に降られつつも
桜はとっても綺麗だった。
僕のように諦めきれない人たちが結構大勢見に来ていた。
敷物を敷いてのお花見は出来なかったが
歩きながらビール飲んでおつまみ食べて
なかなか楽しかった。
やっぱり来て良かった。
満開の桜

桜をバックに
子供たちもお菓子とジュース。
一緒にお花見を楽しんでくれた。
本日トップの写真の元になった全天球写真
(恩田川沿いにて撮影)
No.1273 保土ヶ谷公園
2017年4月15日(土)
すべり台を滑る2人
天気が良かったので
もしかしたらまだ桜が見れるかもしれないと思い
神奈川県立保土ヶ谷公園に行って来た。
ここには結構オシャレなカフェがあるのでそこでお昼を食べた。
大樹とえいちゃんはすべり台で遊んだ。
ここのすべり台はローラーではないのだがとっても良く滑る。
2人揃って楽しそうに何度も滑っていた。

ほとんど散ってしまった桜
桜は残念ながらほとんど散ってしまっていた。
でもここもお花見は良さそう。
来年来てみるか。

ちなみにこの日の午前中
大樹は町田わくわく!科学実験教室というものに参加してきた。
この日作ったのは鏡を2枚使った潜望鏡。
単に作って終わり、ではなく
鏡の特性などをいろんな実験を通して教えてくれる。
教えてくれるのはボランティアの人たち。
なかなかいいイベントだった。
大樹も気に入ったみたい。
次回も参加したい。
(県立保土ヶ谷公園にて撮影)
No.1274 日本丸の総帆展帆
2017年4月16日(日)
帆を張った日本丸をバックに
友人のインスタ(※Instagram)を見て
まだ横浜では桜が咲いているのかと勘違いして(実際には2〜3日前の写真だった)
横浜みなとみらいに行って来た。
すでに桜はほとんど散ってしまっていたが
偶然に日本丸の総帆展帆(そうはんてんぱん)というものに遭遇。
日本丸の全ての帆が張られていた。
とても美しい日本丸の姿が見れて良かった。
美しい日本丸

この後横浜駅に移動してヨドバシカメラで新しいデジカメ購入。
愛用していたPanasonicのLumix LX7がポカリに水没してご臨終になってしまったのだ。
※ダメ元で修理に出したが修理不可との回答だった。
LX7の後継LX9というのが出ていたが
値段が9万円と結構お高い。
いろいろ検討した結果
CanonのPowerShot G7X Mark IIという機種に決定。
長年デジタルカメラは使ってきているが
意外にもCanon製はこれが初めて。
結構期待している。
Canon PowerShot G7X Mark II
(横浜にて撮影)
No.1275 大樹9歳の誕生日
2017年4月21日(金)〜23日(日)
大樹9歳の誕生日
4月21日は大樹の誕生日。
今年で9歳になった。
よくぞここまで大きく育ってくれた。
父は嬉しい!
誕生日プレゼントは決まるまで紆余曲折あったが
レゴのクリエイター・シリーズのキャンピングカー
若干親による誘導もあったが
なかなか良い誕生日プレゼントになったと思う。

ららぽのビュッフェ・ディナー
誕生日当日は金曜日のためお祝いはさらっと流した。
翌土曜日ららぽーと横浜のBUFFET EX BLUEで本格的な誕生日パーティー。
ここは比較的リーズナブルなお値段で食べ放題飲み放題。
料金追加でアルコールも飲み放題になるかなり満足度の高いお店。
飲んで食べて大変満足しました。
(買ったばかりのPowerShot G7X Mark IIのバリアングル背面モニターを使っての自撮り)

特製かいけつゾロリケーキ
さらに翌日曜日。
事前に注文していた大樹のバースデー・ケーキが完成。
今年は大樹もえいちゃんも大好きなかいけつゾロリの図柄をオーダーメイド。
ここのケーキ屋さんはこの手の絵入りケーキが得意なのだ。
とてもよく出来ている。
大樹大喜び。

誕生日プレゼント完成の図
プレゼントのキャンピングカーは日曜日には完成した。
これくらい本格的なレゴの中では今までで一番早く完成させることが出来た。
サイドオーニングもあるしキャンピングカーの内部もちゃんと出来ている。
(キッチン、トイレ、ベッドもある)
なかなか良い誕生日になったと思う。
大樹の人生もいよいよ10年目に突入。
がんばれ!

〜おまけ〜
No.1189 大樹の誕生日 (2016-4-24)
(なぜか2015年の誕生日の記事は無かった)
No.1010 たいちゃん6歳の誕生日 (2014-4-19)
No.920 たいちゃん5歳の誕生日 (2013-4-21)
No.809 たいちゃん4歳の誕生日プレゼント (2012-4-22)
No.727 たいちゃん3歳の誕生日 (2011-4-21)
No.647 たいちゃん2歳の誕生日 (2010-4-21)
No.576 たいちゃん1歳の誕生日 (2009-4-21)
No.524 大樹(たいき)誕生! (2008-4-21)
(自宅とららぽーと横浜にて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]