[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.1351 こどもの国でお花見
2018年3月27日(火)
大樹もえいちゃんも春休み。
桜も咲いていて本当なら僕も会社を休んで家族でお花見に行きたいところ。
でも現場作業が入ってて休めない。
そこで
3年前と同じようにユキちゃんが子供2人を
こどもの国へお花見に連れて行ってくれたらしい。
そして見事に3年前と同じように風車も作ったみたい。
(当時の大樹と今のえいちゃんは同い年。来ている服も同じだった(笑))
・
そしてお花見も。
うらやまし〜。
(こどもの国にて撮影)
No.1352 恩田川沿いの桜
2018年3月30日(金)
ここ毎年気に入って見に来ている恩田川の桜が満開。
この日僕は先週土曜日の仕事の代休を取ってお休み。
たまたまこの近くで家族4人で食事をして
その後大樹と2人で恩田川沿いをぶらぶらお花見することにした。
(ユキちゃんとえいちゃんはコナミ)
昨年は結局ずっと天気がいまいちでまともなお花見は出来なかった。
やっぱり晴れてるときの桜はいい。
・
大樹と2人で撮った写真。
僕の右目の周囲が腫れている。
実は前日の夜ホームで転倒しおでこを強打してしまった。
その際に右目の横にも擦り傷が出来てしまった。
どうして転倒したのかはよく分からない。
電車を降りようとして多分足がもつれてしまったのだろう(お酒は飲んでいた)。
かなりの衝撃でそれなりに流血もした。
心配した人に「救急車呼びましょうか?」とも言われた。
意識は比較的しっかりしていたのでどうにか自力で帰宅。
翌日のこの日たまたま仕事が休みだったので
ユキちゃんに促されて病院で検査(CTスキャン)してもらい特に脳に異常はないとのことだった。
なんというかいろいろショック。
ちょっと転んだ程度でこんな大けがを負ってしまうなんて
年だな〜と実感。
これからは気をつけないと。
(恩田川沿いで撮影)
No.1353 引地台公園のお花見二日連チャン
2018年3月31日(土)〜4月1日(日)
こんな桜満開の時に花見しないで何をする。
お花見が大好きな僕はこの週末は花見三昧を想定していた。
ところが子供2人のコナミが土曜日と日曜日にそれぞれ入っていて
家族全員でのまとまったお花見ができないことが判明!
ならば仕方がない。
家族全員でのお花見は無理でも家族の一部とならできる。
土曜日は大樹が昼間時間があったので
大樹と2人で昔僕が住んでいた所の近くの引地台公園にお花見に行った。
桜は見頃(すでに若干葉っぱも混じっていたが)。
天気も良くて絶好のお花見日和。
途中のコンビニで買ったビールとおつまみで気分は上々。
やっぱり花見はいいね〜。
・
そして翌日。
今度はえいちゃんもお花見に行きたいという。
いいでしょう! 大歓迎!
えいちゃんの希望もあって結局前日と同じ引地台公園へ。
天気は残念ながら曇り。
二日連チャンなので
前日よりもかなり桜が散ってしまっているのが分かった。
このペースだともうあと1〜2日で花は無くなってしまいそう。
コンピにで買ったおつまみやビールを飲んで
今年最後の桜を楽しんだ。
(引地台公園にて撮影)
No.1354 瑛太の小学校入学式
2018年4月6日(金)
この日はいよいよ瑛太の小学校入学式。
なんか僕が主役のような写真になってしまったが
シャッターを頼んだ別の子のお父さんが
左の方に見える桜も一緒に撮ってくれようとがんばってくれたお陰。
大樹の小学校入学の時はちょうど桜が満開だったが
今年は例年になく早い開花だったため
このときはすでに散ってしまっていた。
一足遅い牡丹桜がちょうど見頃。
・
入学式を済ませて瑛太の教室へ。
そこには自分の席に座る瑛太の姿が。
やっぱり幼稚園とは全然違う。
急に幼児から小僧に変わってしまった次男の姿に感動。
がんばれよ!
(小学校にて撮影)
No.1355 鎌倉ハイキング
2018年4月8日(日)
通常日曜日には子供たちのスポーツクラブがあるのだが
この日は入っていなかったので
朝から3人でお出かけ(ユキちゃんはいろいろ用事がある)。
4年前にも行った
鎌倉ハイキングに行ってきた。
お約束の鎌倉の大仏さんと一緒に記念撮影。
・
藤沢駅で江ノ電に乗り換え。
ちょうど1本電車が行ってしまったところ。
そのお陰で次の電車の先頭車両の一番前の窓際の席に座ることができた。
ここからだと前がよく見える。
途中ちょっとだけ路面電車区間があるが
そこの通り方もよく見えた。
道路上に黄色いエリアがあって
その上にちょっとでも車がかかっていると警笛を鳴らして停止。
こういうの初めて見たかも。
・
江ノ電は海沿いを進む。
大樹も瑛太も外の景色に釘付け。
・
長谷で下車。
時間はお昼時。
おにぎりを買っていたので
まずは海岸に出て昼食。
風が強かった。
・
いよいよハイキング開始。
まずは大仏さんにご挨拶。
大樹も瑛太も2回目なのだが前回の記憶は無く
その大きさに興味津々だった。
その後ハイキング・コースへ。
出だしが結構急な登り。
僕は楽しかったが大樹も瑛太も結構きつかったみたい。
僕としては山登りを好きになって欲しいのだが
反応はいまいちだった。
・
源氏山公園で一休みした後
これまたお約束の銭洗弁財天へ。
お札は止めて小銭を2人に洗ってもらった。
・
無事鎌倉駅にゴール。
帰りの江ノ電も1本見送って再び先頭車両の一番前。
この電車は一番前のみが前向きのシートになっていた。
結構疲れていた2人も再びテンションアップ。
・
今回の行動記録
鎌倉 裏大仏ハイキングコース
https://yamap.co.jp/activity/1729832
(鎌倉周辺にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
[