[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.1006 キッザニア東京再び
2014年4月4日(金)
最近仕事が忙しくて休んでる場合ではないのだが
せっかくたいちゃんが幼稚園の春休み中なので
なんとかこの日だけ1日休暇を取った。
本当はどこかお花見にでも行ってのんびりしたいなーと思っていたのだが
予報ではあまり天気が良くないらしい。
そこで急遽ユキちゃんから持ち上がった
キッザニア東京の話。
僕的にはあんまり気は乗らなかったが
ま、家族サービスと割り切って...。
本日トップの写真はたいちゃんがオートバックスでのお仕事中に撮ってもらった写真。
なんかすっかり雑誌の表紙風。
まるでレースチームのピットクルーか何かのようだが
あくまでオートバックスのメカニック。
作業着のつなぎが格好いい。
・
前回はスター・フレックスパスというもので2時間しかいられなかったが
今回はフルフル5時間もいられる。
いろいろな職業を体験したが
その中でも僕がこれはいいと思ったのは意外にも警察官。
何がいいってミッション途中に完全に放置されること。
今まで見てきた職業はどれも基本的に常に大人が一緒で
だいたい大人の言うとおりにやるだけ。
ところが警察官は事前にどういう指令を受けたのか知らないが
途中から子供達だけで行動開始する。
そして事件現場で犯人の手がかりを探すらしいのだ。
そんな中たいちゃんは無線係を自ら引き受けたらしい。
グループの中で唯一トランシーバーを持ち
時折入る本部からの連絡をトランシーバーを耳にあてて一生懸命聞いてみんなに知らせていた。
(上の写真一番左の制服)
しばらく現場であれやこれややった後
たいちゃんが伝えた本部からの指令でみんなでぞろぞろ警察署に戻る。
たいちゃんの話によるとたいちゃん達が見つけた手がかりのお陰で
犯人は無事捕まったらしい。
この職業はやりがいがあっただろう。
・
それ以外に体験した職業。
まずはクロネコヤマト。
相変わらず制服が妙に似合っていて笑える。
・
パイロット。
これは完全に飛行機の中で行われて親たちは一緒に行くことができない。
あくまでモニターカメラで見るだけ。
どうやらフライトシミュレータのようなもので飛行機を操縦したらしい。
お父さんにもやらせて!
・
空き時間に飛び込みで体験したJTB。
なぜかこの日はチュニジアだったらしく
たいちゃんなりにチュニジア旅行をプロデュースしていた。
・
そして最後に東京ガス。
ガスの配管の交換作業の体験中。
・
前回は2時間で3つのお仕事だったが
今回は5時間で6つのお仕事。
ちなみに今回体験したお仕事でどれが面白かったか3つ聞いたら
東京ガスと警察官とJTB。
それって終わりの3つじゃん。
単に初めの方に体験した職業の印象がどんどん薄れちゃってるだけみたいね。
(キッザニア東京にて撮影)
No.1007 雨のお花見
2014年4月5日(土)
今年は未だにまともなお花見ができずうずうずしている。
この週末はなんとしてもお花見だ。
ああそれなのに
この日は朝はとてもいい天気だったにも関わらず
いざお花見の準備をして出ようという頃に雲行きが怪しくなって
小雨が降り出してきてしまった。
いつも見ている
東京アメッシュではちょうどうちの近辺だけ降ってるみたい。
これならもう少し待てば止むだろう。
しかしその後も降ったり止んだりだったが
このままではきりが無いので
ちょっと雨が止んだ隙に強引にたいちゃんとえいちゃんを連れて近くの公園へ出かけた。
いつもこの時期お花見客で賑わっている公園だったが
この日は雨のせいでほとんどお花見客はいない。
お陰でちょうど見頃の桜の木の下を陣取ることが出来た。
しかし再びまたパラパラと小雨が。
上の写真はそんなときに撮ったもの。
日が差しているようにも見えるが
こう見えて意外に嫌な雨が降っているのだ。
まあそれでもなんとか自分の中では満足できるお花見が出来て気が済んだ。
(近所の公園にて撮影)
No.1008 門前仲町の夜
2014年4月10日(木)
今のオフィスに引っ越してから
気の合う従兄弟達が意外にみんな近くで仕事してることが分かって
たまに飲んでいる。
場所はもっぱら門前仲町。
ここにはなかなかいいお店がいっぱいある。
僕が忙しかったせいでなかなか声をかけられずに
この日は前回から実に9ヶ月ぶり。
随分と間が空いてしまった。
門前仲町に詳しい従兄弟(チロ君)に連れられてやってきたのは
「だるま」という昔ながらの店。
なんとなくデジャブを感じながら中に入り
いろいろ飲んだり食べたりしてるうちに
お店の中に貼られているいろいろな写真が気になり出した。
やがて「田崎真也おすすめのワインのソーダ割り」のメニューを見てピーンと来た。
このお店は以前TVで見たことある。
ソムリエ田崎真也が足繁く通う飲み屋さんだ。
(後でネットで調べたら
にじいろジーンでやっていたことが
判明)
結構こういうちょっと小汚い(失礼)お店が大好き。
田崎真也おすすめのワインのソーダ割りも飲んでみた。
これが結構いけるんだな。
(
こちらの紹介記事もどうぞ)
・
だるまで飲んだ後はカラオケへ。
実はこのメンバーで飲むようになってカラオケに来たのはこれが初めて。
僕自身カラオケで歌うのはすごく久しぶりなのだが
(
子供とのカラオケ以外)
これが実に気持ちいい。
まさにストレス発散とはこういうこと。
久々に気の合う仲間と飲んで歌って楽しい夜だった。
(門前仲町にて撮影)
No.1009 海の公園バーベキュー再び
2014年4月12日(土)
昨年9月に来てとても良かった
海の公園に再びバーベキューにやってきた。
今回は肉にこだわり
結構いいお肉を仕入れてきたので
とってもおいしくて楽しかった。
肉を焼いて食べることに集中していたので
今回はバーベキューをしてるとこの写真が少ない。
ご勘弁を。
・
ちなみに前回は昼の部(10:30〜14:30)だったのだが
この日は夕方の部(15:00〜19:00)。
結構早めに行ったのでバーベキューまで時間が合った。
それまでの間はたいちゃんとえいちゃんと砂浜で砂遊び。
しかしどうして子供というのは砂遊びが好きなんだ?
(僕も好きだったけど…)
向こうに見えるのは八景島シーパラダイスのジェットコースター。
波打ち際では潮干狩りを楽しむ人たちが大勢いた。
(海の公園にて撮影)
No.1010 たいちゃん6歳の誕生日
2014年4月19日(土)
ちょっと早いけどこの日たいちゃん6歳の誕生日のお祝いをした。
なんとなくだけど
僕の中で5歳と6歳はだいぶ印象が違う。
5歳はまだ幼児だけど6歳は児童という感じ。
たいちゃんもここまで来たか。
と同時にユキちゃんと自分にここまでお疲れ様と言いたい(特にユキちゃん)。
・
ちなみに誕生日プレゼントは
3歳のときは
ストライダー。
4歳のときは
キックボード。
5歳のときは
自転車。
とどれもオモチャではなく身体を使うものにしてきた。
しかし自転車も乗りこなせるようになった今
次に買うべきものが見つからない。
たいちゃんも欲しいオモチャがあるようなので
今回は初めて本人に選ばせた。
若干紆余曲折があったものの
最終的に本人が選んだのは
プラレールアドバンス。
これはプラレールの青いレールを複線と見なし
小さいけどよりリアルな列車が走れるという
ちょっと大人向けのプラレール。
スーパーこまちのセットを買ったがなかなか格好いい。
さっそく走らせて楽しんでいた。
(自宅にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]