[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.576 たいちゃん1歳の誕生日
2009年4月21日(火)
たいちゃんが1歳になった
1年前の今日たいちゃんが産まれた。
あれから1年。
いろいろあったがなんとか無事たいちゃんが1歳になった。
たいちゃんが産まれた日のこと
それから1週間の間ユキちゃんとたいちゃんに会いに
毎日会社を早く抜けて病院に通ったことは
今でもありありと憶えている。
まるで昨日のことのようだ。
かと言ってこの1年が何事もなく平穏に過ぎ去っていった訳ではなく
正直言って苦労の連続。
自分の時間は無くなり
夜も満足に寝ることもできず
それまでの自由奔放な生活から育児中心の生活に大きく様変わりした。
昼間会社で過ごす僕はまだしも
ずっと家にいるユキちゃんは特に大変だっただろう。
そんなあらゆることとの格闘の末なんとか1年が経った。
この1年でたいちゃんと一緒に
僕たちもずいぶんと成長できた。
たいちゃん1歳の誕生日は
ユキちゃんと僕にとっても感慨深い日になった。

この日は僕が会社を早く帰れるかどうか分からなかったので
ちゃんとしたたいちゃんの誕生日のお祝いは週末の予定。
それでもなんとか早めに仕事を切り上げ
たいちゃんが寝る6時半より前に家に帰って
3人で記念写真を撮ることができた。
つかまり立ちができるようになったたいちゃん。
先週の時点では1人で自力でつかまり立ちすることはあまり無かったが
最近ではベビーベッドに座らせておくと余裕で1人で立ち上がるようになった。
いわゆる喃語(なんご)も最近はよくしゃべる。
確実に成長しているたいちゃんです。
たいちゃんとユキちゃん たいちゃんと僕
(自宅にて撮影)
No.577 お誕生日会
2009年4月26日(日)
お誕生日会
たいちゃんの誕生日当日
みんなで記念写真を撮って祝ったが
この日はちゃんとバースデーケーキも買って
たいちゃんの1歳のお誕生日会をした。
と言ってもたいちゃんはまだケーキは食べられないので
ロウソクに火を点けてそれっぽい雰囲気を作ってみただけ。
ロウソクが何本も点っているが
"HAPPY BIRTHDAY"のそれぞれの文字がロウソクになっているから。
真ん中には数字の"1"のロウソクも点っている。
ロウソクの火に興味津々のたいちゃん。
手を伸ばそうとするのを必死で抑えた。

ぐずるたいちゃん
実はこの日はあんまり機嫌が良くなかったたいちゃん。
誕生日当日は楽しそうな写真がたくさん撮れたのだが
この日はぐずってばかり。
笑った写真は1枚も撮れなかった。
かなりの気分屋のたいちゃん。
何はともあれ
誕生日おめでとう!
お誕生日会
(自宅にて撮影)
No.578 インコに大喜びのたいちゃん
2009年4月29日(水)
インコに大喜びのたいちゃん
大きな鳥かごの中のインコに大喜びするたいちゃん。
ここは市立相模原麻溝公園の中にあるふれあい動物広場
その中に何羽ものインコがいる大きな鳥かごがあって
たいちゃんに見せると
何が面白いのかケラケラ笑い出した。
飛び回っているインコが面白いんだろうか。
たいちゃんは普段から
街で犬や猫を見かけるよりも
ハトを見る方が喜ぶ。
親の鳥好きが遺伝したか。
こうなるとますますイコちゃんに生きていて欲しかったなー...。

鹿にちょっとびびる
ここにはインコ以外にもたくさんの種類の動物がいる。
ウサギやヤギなどには直接触れ合えるみたいだが
この日はすでに時間が遅くて終わっていた。
鹿がいたので近くに寄ってみる。
顔は笑っているもののちょっとビビリ気味のたいちゃん。

牛を見入る
ウシもいた。
なぜか大人もちょっとビビッてしまうほどの大きな声で
モーモー鳴きまくるウシ。
それをじっと見つめるたいちゃん。

どうやらたいちゃんは動物大好きっぽいみたいで良かった。
今度はもうちょっと早い時間に来て
一緒に動物と戯れよう。
(相模原麻溝公園のふれあい動物広場にて撮影)
No.579 江ノ島の猫
2009年4月30日(木)
江ノ島の猫
江ノ島には猫がたくさんいる。
どの猫も人に慣れていて
近づいても逃げようとしない。
エスカーに乗って展望灯台に向かう途中で
気持ちよさそうに昼寝している猫がいたので
ちょっと失礼してたいちゃんとじゃれさせていただいたときの1枚。
足の裏で触られても猫は動じなかった。

エスカーにて
この日は電車に乗って江ノ島へ。
僕がたいちゃんとこんなに長く電車に乗って出かけるのはこれが初めて。
ユキちゃん曰く「結構おとなしいくしてるよ」とのことだったが
この日は電車でも落ち着きのないたいちゃん。
電車が空いていたので助かった。
僕がまだ登ったことのない新しくなった江ノ島展望灯台へ。
たいちゃんが一緒なのでエスカーを利用した。

ピンクの絵馬
途中の江島神社にピンク色の絵馬がたくさんあった。
それぞれの絵馬のハートの中には男女の名前が。
むすび絵馬というらしい。

江ノ島展望灯台屋上
大人になってから江ノ島には何度も来ているが
思えば展望灯台に登ったのは多分小学生の頃両親と登って以来。
当時はエレベータを使わずに階段で登ったのを憶えている。
それから30年余り。
ロケットのような形をしていた展望灯台もモダンな姿に変わった。
当時の眺めは憶えてないが
この日は天気も良くて遠くまでよく見えた。
しかしたいちゃんはそんな景色には全く興味なし。
屋外展望フロアに行くと風が強くちょっと寒いくらい。
最初はあまりにも強い風におののいていたたいちゃんだったが
やっとちょっと笑った。
ちょっとした観光気分を味わった江ノ島での一日。
(江ノ島にて撮影)
No.580 赤坂サカス
2009年5月4日(月)
赤坂サカスにて
前回たいちゃん連れて電車で江ノ島に行けたので
たいちゃんが産まれてからずっと行けなかった都心に行くことにした。
場所は赤坂サカス
TBSの社屋のすぐ下にできた商業エリア。
さすがにここはTBS一色。
あちこちにTBSのドラマのポスターが貼ってあったり
マスコットのブタがいたりする。
長蛇の列ができていたので誰か有名人でもいるのかと思ったら
TBSのキャラクターグッズのお店に入る行列だった。

ベルリンの壁
駅を降りて目の前に
8月に行われる世界陸上ベルリンのオブジェがあった。
ベルリンの壁と巨大なシューズ。
とりあえず写真に撮っておく。
たいちゃんは往きの電車の中から寝たまま。

ぐずるたいちゃん
シンガポール料理の店で食事。
向こうの屋台のような雰囲気のお店。
シンガポール名物のチキンライスを頼む。
これがかなり本格的。
向こうの味そのものだった。
それ以外にも野菜炒めのようなものも頼んだが
これもシンガポールの味そのもの。
日本風にアレンジされていないのがいい。
じっくりとシンガポールの味を味わいたかったところだが
たいちゃんがどうにも落ち着かない。
テーブルの上のものをいたずらし
それをやめさせると激しく泣き出す。
ユキちゃんと交代でなだめながらそそくさと食事を済ませた。

赤坂サカスは
六本木ヒルズ東京ミッドタウンのようなところを想像していたのだが
それよりもはるかに規模が小さく
正直なところあまり面白くなかった。
シンガポール料理を食べたいとき以外は
もう多分来ないかもしれないと思った(笑)。
(赤坂サカスにて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]