[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.1361 ばぁばと昭和記念公園
2018年4月30日(月)
ばぁばと昭和記念公園
ばぁばを誘って昭和記念公園に行って来た。
これはこどもの森でさんざん遊んだ後
ばぁばとお別れする直前に撮ったもの。

お昼
お昼。
ばぁばが肉おにぎりを作ってきてくれた。
昔懐かしの味。
子供たちにも好評だった。

虹のハンモック
虹のハンモックで全力で遊ぶ2人。
前回来たときはまだ怖くて十分遊べなかったはず。
もうすっかり楽しめる年代に。

ばぁばにかき氷を買ってもらった
ばぁばにかき氷をご馳走になりました。
シロップはかけ放題。
それぞれ絶妙な色と味になっていた。
(昭和記念公園にて撮影)
No.1362 大山登山
2018年5月1日(火)
大山山頂にて
千畳敷カールで八丁坂を登って以降
山登り(山歩き)に目覚めてしまった。
昨年11月には昔親に連れられて歩いたという
陣馬山から高尾山までの縦走もやった。
次に登る山は
家から見えていながらまだ一度も足を踏み入れたことのない
大山だと決めていた。
この日遂にその大山に登ってきた。
ケーブルカーは使わずに全て自分の足で登った。
噂に違わぬなかなかの強敵だった。
斜面が比較的急でしかも階段のように整備されているところが多い。
従って山登りというよりもひたすら階段を登らされている感が強い。
足の疲労がMAXに近づきそろそろ限界と思い始めた頃に
どうにか山頂にたどり着いた。
山頂は陣馬山や高尾山の山頂のような広さはあまりなく
且つ地元の小学生の遠足の集団がいて
あまりのんびり出来なかった。
(というか小学生が遠足で来ちゃうのが凄いと思った)
こうして無事大山へのご挨拶が完了した。
さて次はどの山に登ろうかな。
※こちらもどうぞ→YAMAP「初大山登山」
(大山山頂にて撮影)
No.1363 鬼怒川旅行
2018年5月3日(木)〜5日(土)
鬼怒川温泉ふれあい橋にて
今年のゴールデンウィークは鬼怒川に旅行に行った。
これは鬼怒川温泉ふれあい橋で撮影したもの。
遠くに鬼怒太の巨大アートが見える。

行きのスペーシア車内にて
今回の鬼怒川旅行は車ではなく電車移動。
とうきょうスカイツリー駅から特急スペーシアで下今市駅へ。

下今市駅の車庫前にて
今回の鬼怒川旅行の目玉は
蒸気機関車、大樹(たいじゅ)号に乗ること。
下今市駅にある車庫と回転台の前で記念撮影。

大樹乗車中
いよいよ大樹号乗車。
乗車中でなければ買えない大樹グッズもある。
下今市駅から鬼怒川温泉駅まで
30分ちょっとの楽しい汽車旅だった。

大樹と大樹
鬼怒川駅到着後、大樹号の前で。
大樹と大樹。

ホテルの夕食
今回泊まったのは鬼怒川温泉ホテル
夕食はブッフェ。
とっても美味しかった!

3番目の兄弟
2日目に行ったのは日光さる軍団
3匹のお猿さんたち。

おさるさんとエアホッケー
お猿さんとエアホッケーもやった(有料)。
こっちは大樹と瑛太が1点ごとに交代。
3対2でなんとか勝利。
笑点にも出演した「ゆりありく」というコンビのショーが楽しかった。
(途中主演のりくが周りの脇役の猿たちに襲いかかるというハプニングもあったが)

今年のゴールデンウィークは前半はいい天気だったのに
この旅行のタイミングで天気は下り坂。
この日も雨の予報だったので
東武ワールドスクエアは最終日に行くことにした。

大樹はレースゲーム
ホテルのゲームセンターでメダルが数枚もらえたので
メダルゲームを少し楽しんだ。
その後特別に2人それぞれ有料ゲームを1つだけやらせてあげた。
大樹はレースゲーム(「頭文字D」)。
大興奮の大樹。

瑛太は太鼓の達人
瑛太は太鼓の達人。
なかなかいい線行っていた。

クフ王のピラミッド前にて
最終日はどうにか天気回復。
満を持して東武ワールドスクエアに行った。
クフ王のピラミッド前で4人で記念撮影。
僕とユキちゃんは2回目だがここは本当にどのミニチュアもよく出来ている。
大樹も瑛太も大興奮。

撮る瑛太
ここはやっぱり写真が撮りたくなるよね。
瑛太にカメラを持たせ好きに撮らせてあげた。
アングルなど工夫しながら夢中になっていろんなものを撮影していた。

撮る大樹
大樹にも途中でいいカメラを貸してあげた。
やはりアングルを懲りながら熱心に撮影。

スカイツリー
以前に来たときはなかったスカイツリー。
東武だけに相当気合いの入った出来。
ミニチュアながら圧巻。

帰りはスペーシアの個室
帰りはなんとスペーシアの個室。
人気があってなかなか取れないのに
ユキちゃんと大樹が電話で粘って予約を取った。
個室は僕も初めて。
帰路まで楽しい鬼怒川の旅だった。
(鬼怒川の各所にて撮影)
No.1364 年に一度の洗車
2018年5月6日(日)
年に一度の洗車
今年も年に一度の洗車の季節がやって来た。
(別に年に一度だけと決めてる訳ではないのだが
なぜか毎年この時期に一回だけ洗車している)
今年も大樹と瑛太が手伝ってくれて
車はピカピカになった。
(マンションにて撮影)
No.1365 ボルダリング
2018年5月13日(日)
わたくし
またまたボルダリングにやって来た。
これで3回目
かなり頑張って逆バンクの壁を登っているところ。
こういう難易度の高い壁は来てすぐにやるべきだ。
この頃はすでに手を酷使した後で
指にもう力が入らない。
なんとか登りきったけど。

大樹 瑛太
大樹も瑛太もよく頑張っている。
瑛太は初めのうちは高い所怖がっていたが
徐々に慣れて高い所まで登れるようになった。

場所はいつものロッククライミングジム ZEN センター南店
実はこの施設が入っているスポーツオーソリティ 港北センター南店に行くのが
一番の目的。
ボルダリングはついでだった。
ここはアウトドア専門のスポーツオーソリティ。
大山登山の時に今度買おうと思った
登山用のズボンを買うことができた。。
(ロッククライミングジム ZEN センター南店にて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
[