[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.1181 東京散歩・家族編
2016年3月26日(土)
浅草雷門でベタな記念写真。
(えいちゃんの機嫌が悪そうに見えるのはシャッターを切るタイミングのせい)
この日浅草寺は外国人観光客と日本人観光客が入り乱れて
大変な混雑だった。
大樹は先日の東京マラソンのTV中継で見たことがある雷門を憶えていて
その実物が見れてちょっと感動していた。
・
浅草に行く前にまず行ったのは
上野
国立科学博物館で展示中の
恐竜博2016。
今回の目玉はティラノサウルスを上回るほどの大型肉食竜スピノサウルスの日本初公開。
分かっているのかいないのか
デジカメで片っ端から写真を撮りまくるえいちゃん。
ちなみに会場が暗いこともあってほぼ手ブレ写真。
本人的には撮影することに意義がある(面白い)のです。
一方の大樹は子供用の音声ガイドを借りて熱心に各ポイントで聴いていた。
ただこちらも音声ガイドの内容を聴くというより
音声ガイドポイントを探すオリエンテーリング的な楽しみ方だったように思える。
・
こちらがそのスピノサウルスの全身骨格。
確かに大きさだけで言えばティラノサウルスよりも大きい。
ほとんど水中で活動していたらしいことが最近の研究で分かったらしい。
こんなのが池とか川にいたら嫌だなぁ。
・
上野恩賜公園は桜はまだほとんど咲いていなかったものの
花見客は大勢来ていた。
それに合わせてイベントのようなものもやっていて
恐竜博を見終わってちょうどお腹も空いたので
焼きそばやソーセージを買って噴水広場で腹ごしらえ。
・
浅草へ移動。
僕としては歩いて行っても良かったのだが
家族みんなはすでに疲れてそうだったので
地下鉄銀座線で移動。
本日トップの写真に相成った。
あまりにも人が多くて若干躊躇したが
やっぱり浅草寺にお詣りに行かなくては浅草に来た意味が無い(と思っていたのは僕1人)。
人だらけの仲見世を浅草寺に向かって歩き始めた。
焼きたての人形焼きが美味しそうだったのでゲット!。
・
どうにか浅草寺のお詣りも済ませ
再び僕の個人的な要望により
神谷バーへ。
だいたいみんなお腹は良かったので
僕以外はアイスやプリンなどのデザート。
僕1人生ビールとデンキブランとおつまみ。
それでもいいんです。
僕は家族とここに来れただけで満足なんです。
久しぶりに飲んだデンキブランはやっぱり美味しかった。
ボトル1本をお土産に購入。
・
僕としてはここからまた歩いて
東京スカイツリーに行きたかったのだが
やはり家族はみんな疲れていたので
押上からなら座って帰れると説得し
都営浅草線で押上に移動。
せっかく来たのだからと
スカイツリータウン(
ソラマチ)をちょっと見ていくことに。
ほぼ真下から見るスカイツリー。
こんな光景初めて。
いやー高い!
時間もすでにだいぶ遅かったので
今回はちょっとぶらぶらした程度で帰った。
・
こんな東京散歩は
オースティンに出張していた頃以来。
僕はとっても楽しかったが果たして家族は...?
(上野〜浅草〜押上で撮影)
No.1182 地元の公園でお花見
2016年3月27日(日)
昨日の上野恩賜公園でお花見してる人たちを見て
俄然僕もお花見したくなってしまった。
まだほとんど咲いていないのは覚悟しつつ
近所の公園にお花見に行った。
予想通り桜はほとんど咲いていなかったが
これまた予想通りお花見客はたくさんいた。
いいんです!
この感じが好きなんです!
ちなみにユキちゃんは途中だけちょっと参加して
お買い物に行った。
僕は大樹と瑛太を遊ばせながら
ビール飲んでおつまみ食べて
お花見の雰囲気を楽しんだ。
ちなみに桜は一分咲き(?)くらい。
写真を撮っても咲いているのかどうかよく分からない(笑)。
(地元の公園にて撮影)
No.1183 新生・電車とバスの博物館
2016年3月29日(火)
子供たちを連れて
何度も行った
電車とバスの博物館がリニューアル・オープンした。
この日僕は会社だったが
大樹と瑛太にせがみ倒されてユキちゃんが連れて行ったらしい。
(2人は今春休み)
話を聞く限りそんなには変わっていない感じだったが
写真を見て確かにそれなりに良くなっているみたいだ。
新しくなったものの1つが本日トップの写真の
Nゲージパーク。
実際にNゲージを運転させられるらしい。
この写真では手前に瑛太、奥に大樹が運転している。
2人とも相当楽しかったらしい。
これ以外にも小さい子供用の鉄道シミュレータができたり
プラレールパークができたり
色々楽しいものが増えたらしい。
いずれ今度は僕が連れて行くことになるんだろうな...。
(電車とバスの博物館にて撮影)
No.1184 こども自然公園のお花見
2016年3月30日(水)
子供たちが春休みなので
なんとかその間に1日くらいは休暇をと思い
どうにかこの日1日休暇を取った。
そして行ったのはついこの前も行った
こども自然公園。
実はここはこども向けの公園だけでなく
桜山というお花見にぴったりな素晴らしい場所があるのだ。
(
前にも来たことがある)
日曜日にはまだほとんど咲いてなかった桜も
この日辺りにはもう咲いてるだろうと思って行ってみたが
やっぱりまだあんまり咲いていなかった。
どうもここ数年お花見には恵まれないみたいだ。
それでも買ってきた美味しい食べ物を食べて
ビールも飲んで
子供たちも遊具で遊べて
それなりに楽しい1日だった。
(こども自然公園の桜山にて撮影)
No.1185 恩田川のお花見
2016年4月3日(日)
花にも天気にも恵まれなかった今年のお花見。
この日もあいにくの曇り空だったが
最後のリベンジに
恩田川に行ってみた。
ここは桜が綺麗なのは知っていたが
交通の便がいまいちなので行ったことが無かった。
この日大樹はコナミの水泳の講習があったので(ユキちゃんは付き添い)
瑛太と2人で行ってきた。
(上の写真、えいちゃんの顔がちょっと怖い)
南町田から電車で3駅の長津田まで行き
そこから歩いて恩田川へ。
途中のコンビニでえいちゃんのジュースと僕のビールを購入。
恩田川にはすぐに着いたが桜が無い。
ここから川沿いを川上に向かって歩いて行く。
遠くに桜が見えてきた。
そして見事に神奈川県と東京都の境目から満開の桜並木が始まった(桜があるのは東京側)。
お花見客がたくさん。
橋の上も写真を撮る人が大勢。
・
桜はちょうど満開。
おまけに本当に見事な桜。
曇り空なのが泣けるがそれでもとっても綺麗。
来て良かった。
町田市総合体育館では
2016町田さくらまつりをやっていた。
えいちゃんがちょっと飽き気味だったので
輪投げと金魚(オモチャ)すくいをやった(それぞれ50円)。
僕もコンビニで買ったビールが無くなっていたので生ビールを購入。
なんか幸せな気分。
・
交通の便がいまいちだと思っていたが
長津田から散歩がてらに来るとちょうどいいし
ここからは成瀬駅経由で帰れば意外と楽そうなことが判った。
来年からは恩田川のお花見をマストにしようと心に決めた。
(恩田川沿いで撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]