[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.931 えいちゃん2歳の誕生日
2013年6月15日(土)
6月13日はえいちゃん2歳の誕生日。
誕生日当日は僕も会社で早く帰れなかったので
この日に誕生日パーティーをした。
ちゃんとバースデーケーキも用意したが
当のえいちゃんはまだ何も分かっておらず
ケーキが食べられて一番喜んでいるのはたいちゃん。
えいちゃんも2歳か−。
なんかここまで長かったようなあっという間だったような2年間。
とにかく無事にここまで育ってくれて良かった。
まだ口から出てくる単語はごくわずか(「でんしゃ」「おあよ」など)だが
間もなく話せるようになるだろう。
誕生日おめでとー!
・
〜関連〜
No.827 えいちゃん1歳のお誕生会 (2012-6-17)
No.744 次男誕生 (2011-6-13)
・
(自宅にて撮影)
No.932 江ノ島の海
2013年6月22日(土)
久しぶりの鵠沼海岸。
夏本番が始まる前にちょっと来てみた。
館山以来、すっかり波が怖くなくなった長男は何の躊躇も無く海に入っていく。
そして波に戯れて大胆に遊ぶ。
まあ
以前のように極端に波を怖がるよりはいいけど
海水と砂まみれになった後始末が大変そう...。
・
一方えいちゃんは波がまだちょっと怖いみたい。
一度足に水がかぶるくらいまで行ったんだけど
もう行きたくないらしい。
・
ポップアップテントにて。
アウトドア用座椅子にえいちゃんがちゃんと座って納まっていたので
面白くて撮影。
ちなみにこの日は風が結構強くて
テントはおっぺされ気味。
(鵠沼海岸にて撮影)
No.933 自転車乗れた!
2013年6月30日(日)
たいちゃん5歳の誕生日に買った自転車。
ストライダーを完璧に乗りこなしてるたいちゃんには
初めから補助輪などいらないと強く主張したが
本人が泣いて懇願するのでやむなく補助付き自転車に。
あれから2ヶ月。
補助付き自転車にもすっかり慣れたと思っていたら
なぜかここしばらく公園に遊びに行くときに
補助付き自転車ではなくストライダーを選ぶたいちゃん。
やっぱり補助輪が邪魔なんじゃないのー?
この日も公園に行こうとするとストライダーで行くというので
「補助輪外して練習してみよっか?」
と誘ってみると
「やってみる!」
と言うので
ダメ元で補助輪を外してみた。
ちょっとやって全然ダメそうならまた補助輪を復活させるつもりでいた。
ところがどっこい。
いざ練習を始めてみるとなかなか調子がいい。
何回かやって本人には黙って支えてる手を放してみても
ちゃんと乗れているではないか。
やっぱりストライダーは伊達じゃなかった。
結局何回か支えながら練習しただけで
あっという間に自転車に乗れるようになってしまった。
ちなみに同じマンション同学年(幼稚園年中さん)の子はほとんどがすでに自転車に乗れている。
僕は小学生になってから
しかもかなり苦労してやっと乗れるようになった記憶がある。
今時の子はすごい。
自転車に乗れるようになってピース!
・
補助輪が無くなったため
たいちゃんの自転車は自立が出来なくなってしまった。
買った自転車屋さんに行って早速スタンドを付けてもらった。
これで立派ないっちょまえの自転車になった。
(マンション内にて撮影)
No.934 梅雨明け!
2013年7月6日(土)
梅雨明けしたこの日、急に暑くなった。
マンションの補修工事も終わってベランダが使えるようになったので
昨年買った
アクアプレイを出した。
今年からえいちゃんも遊べるようになった。
水遊びをする息子2人を見守りながらゆったりビールを飲む。
あ〜しあわせ。
・
でも見てると結局自分も遊びたくなっちゃうんだな。
今年も夏が始まった!
(自宅にて撮影)
・
No.935 一日早い誕生日
2013年7月7日(日)
明日7月8日は僕のン回目の誕生日。
平日は子供たちが起きてる時間にはまず帰れないので
前日のこの日にお祝いをしてもらった。
この年になると1つ年を食う誕生日はあまり嬉しくなくなってくるのだが
家族みんなに祝ってもらうとそれはそれで楽しいものである。
・
誕生日とその前後の日は
横浜ワールドポーターズの駐車場が終日無料になるので
昨年に引き続き今年もまた横浜にやってきた。
お目当ては去る6月21日にオープンした
MARK ISというショッピング・モール。
上の写真はMARK ISの中にある最近気になっているアウトドア・グッズの
snow peakのお店で撮ったもの。
なかなか愉しげなお店だ(ちょっとオシャレすぎる気もするけど)。
・
MARK ISの「みんなの庭」という屋上庭園にて。
ランドマークタワーが目の前にドドーンとそびえ立っている。
この日はちょっと暑かったけどなかなか気持ちのいい空間だった。
・
車を停めたワールドポーターズのとあるお店で
たいちゃんの目に留まった
リラックマのぬいぐるみ。
幼稚園にも似たようなものがあってみんなの人気者らしい。
欲しがったけど、このあとMARK ISにも行くし、そこでまた欲しいものが見つかるかもしれない。
「帰りまでいい子で他に何も買わなかったら買ってあげるよ」
と約束した。
その後行ったMARK ISには
ボーネルンドなどのおもちゃ屋さんがあったが
「たいちゃんはリラックマが欲しいから我慢」
と意思は堅い。
結局帰る時まで気持ちはぶれずにリラックマを欲しがったので
しょうがないので買ってあげた。
もちろんたいちゃん大喜び。
帰りの車中でリラックマはカップホルダーに見事に納まっていた。
(自宅&横浜にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]