[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.721 地震
2011年3月11日(金)
東北地方太平洋沖地震があったとき僕は会社にいた。
初めのうちは大した揺れではなかったが
みるみる揺れは激しくなりしかも長い。
明らかに普通とは異なる揺れ。
何か大変なことが起こっていることを直感した。
間違いなく人生で最も大きな地震だった。
やっと揺れが治まり家のことが心配になって電話をかけた。
初め固定電話からかけたがつながらず
ダメもとで携帯からユキちゃんの携帯にかけたところ意外にもすぐにつながった。
声の感じからとりあえずユキちゃんが無事らしいことが分かりひと安心。
聞くとテレビは倒れ風呂の水が溢れて大変なことになってるらしい。
水槽の水もかなり溢れたらしいがアカヒレたちは無事とのこと。
ユキちゃんは大丈夫と言っていたが仕事も手に付かないので早々に帰宅することにした。
この日は夜宴会がある予定だったので電車で来ていた。
停電で電車は止まっているので徒歩で帰る。
途中保育園に寄ってたいちゃんを引き取った。
(たいちゃんの保育園は一軒家なので多分大丈夫だろうと思っていたが、思った通りみんな無事だった)
マンションに着いたらエレベーターが止まっていた。
これが一番ショック。
こんな日に限ってたいちゃんも歩きたがらない。
しょうがないのでたいちゃんを抱っこして18階まで階段を上った。
息が切れた。
家に帰るとユキちゃんが片づけをしていた。
北側の部屋はCDラックが倒れメチャクチャになっている(上の写真)。
もしこの部屋に寝ていて夜地震があったら死んでたかもしれない。
そしてリビング。
テレビが倒れたまま。
かなりの重さだがなんとか元に戻し恐る恐るスイッチを入れる。
良かった、液晶は無事だった。
※後で分かったのだがテレビに唯一あったHDMIコネクタが壊れていた。
ケーブルが付いた状態で倒れて変に引っ張られたらしい。
これが最も痛手。
しかしテレビの下敷きになったテレビの台の引き出しは壊れ
さらにたいちゃんのオモチャもいくつか壊れていた。
水槽を置いていたサイドボードの引き出しの中も水で濡れていた。
ユキちゃん曰くお風呂の水が溢れまくって脱衣場がびしょびしょになって大変だったらしい。
見るとお風呂の水はすでに10cmくらいしか残っていなかった。
うちのマンションは停電すると即水も止まってしまうので
何かあったときのために風呂はできるだけ水を貯めとくようにしていたが
これじゃあまり意味無さそう。
地味に被害がでかかった我が家ではあるが
とりあえず家族全員無事で良かった。
(自宅にて撮影)
No.722 海で気分転換
2011年3月26日(土)
地震後しばらくガソリンを節約するため
なるべく車に乗らないようにしてきた。
しかしやっと数日前、近所のガソリンスタンドの給油渋滞が解消し
地震後初めて満タンにすることができた。
久々に気分転換もしたかったので
ドライブがてら江ノ島の近くの海まで行ってきた。
家を出る頃は天気が良かったのに
着く頃にはちょっと曇ってきてしまった。
そして結構肌寒い。
しかしそんなことは気にせずに喜んで砂遊びするたいちゃん。
最近あまり出かけなかったからなぁ。
僕も久々に海の風にあたり気分転換できた。
ちなみにサーファーや海沿いを散歩する人の数もいつもと変わらないように感じた。
・
特に意識してる訳ではないのだが
なぜか毎年ほぼ同時期にここに来ていることに気が付いた。
昨年も
一昨年も
その前の年もほとんど同じ頃に来ていて笑ってしまった。
長い冬が終わりちょっと春めいてくるこの時期
思わず海に来たくなっちゃうのね。
(片瀬海岸にて撮影)
No.723 葛西臨海公園にて
2011年4月2日(土)
ここは
葛西臨海公園。
たいちゃんとユキちゃんが海に面した護岸の上で何やらお話してるの図。
この日は暖かくて気持ちよかった。
先週の江ノ島とは違いマスク無しでも花粉はほぼ大丈夫で快適。
有明の辺りは地震以降地盤沈下しているようなことを聞いたのだが
少なくともここ葛西臨海公園はそういった影響は無さそうだった。
観覧車も4月1日から営業再開らしい。
前回来たときに菜の花畑を作っているのを見たのだが
それがちょうど見頃になっていた。
迷路のように菜の花に囲まれた小道を
たいちゃんは面白がって歩いていた。
(葛西臨海公園にて撮影)
No.724 我が愛すべき息子よ
2011年4月10日(日)
なぜか最近テーブルを拭こうとするとフキンを頭に載せたがるたいちゃん。
汚いよと言ってるのにお構いなし。
濡れてて気持ち悪いと思うんだけどなー。
ちなみにこの顔は写真用の作り笑顔。
息子よ、立派な人間になれよ。
・
この土日は伯母のお通夜と告別式があった。
子供の時から仲が良かった従兄弟のお母さんなので
何かと世話になった人。
寂しいなぁ。
(自宅にて撮影)
No.725 お花見
2011年4月13日(水)
桜が見頃だった週末にお花見ができなかったので
この日午後半休を取って家族みんなでお花見に行った。
行き先は
こども自然公園。
桜は若干葉桜気味になっていたけど
まだまだ綺麗だった。
今年は半分諦めかけていたお花見ができて満足した。
・
ここには「とりでの森」という
巨大ジャングルジムのようなものがある。
僕が子供だったら狂喜乱舞したような場所。
だけどかなり保守的なたいちゃんは今までなかなか遊ぼうとしなかった。
ところがこの日はかなり積極的に遊んでいた。
ちょっとした吊り橋などはまだまだ怖がることはあったが
それでもかなり良くなった。
父はうれしい。
(子供自然公園で撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]