[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.1246 大樹の水泳冬季講習
2016年12月28日(水)
クロールの練習
この日は大樹の水泳の冬季講習。
通常の水泳教室では写真・ビデオ撮影は禁止なのだが
こういう短期講習では時間を区切って撮影タイムがある。
今は息継ぎ有りのクロールの練習中。
だいぶいいところまでは出来ているのだが
頭が上がってしまいそのせいで体が沈み推進力も落ちてなかなか前に進まないような状態。
この講習中に上達するのだろうか?!
ピース

※翌日の講習最終日に練習していた級に見事合格した!
(コナミスポーツクラブにて撮影)
No.1247 窓ガラス掃除
2016年12月29日(木)
窓ガラス掃除
この日は窓ガラスの掃除。
昨年に引き続き今年も大樹と瑛太が手伝ってくれた。
汚れた雑巾をバケツの水でゆすいでいるえいちゃん。
よく見るとズボンが下がってお尻丸出しではないか。
えいちゃんはよくズボンが下がっちゃうんだよな〜。
えいちゃんのお尻が丸出し 見たなー
(自宅にて撮影)
No.1248 お正月
2017年1月1日(日)
初詣
毎年1月1日の「今日の1枚」はその年に作った年賀状の図柄を持ってくるのだが
今年は喪中のため年賀状は作らず。
喪中には初詣も控えるようなことをWebで読んだりもしたが
とりあえずやっぱり初詣くらい行かせてよ。
ということでここ数年の恒例となっている近くの氏神様の神社へ初詣へ。
やっぱりこれをやっとかないとお正月の気分が出ない。

初日の出を拝む
大晦日の夜、紅白を見てちょっと夜更かし気味だったが
元旦の朝は頑張って早起きして初日の出を拝む。
遙か遠くの地平線の上に雲があったので
初日の出はちょっと遅めだったが
無事日の出を拝むことができた。
※上の写真はまだ日の出前。

ということで今年もよろしく!
今年もよろしく
(近くの神社と自宅にて撮影)
No.1249 宇都宮出張
2017年1月4日(水)〜6(金)
宇都宮と言えば餃子
今年のお正月は元旦は初詣に行ったり家でのんびりしたりして過ごし
2日目は箱根駅伝往路を見つつ奥さんのご実家に行ったりして
3日目は箱根駅伝復路を見つつやっぱり家の近所でのんびり過ごした。
まあ平和なお正月と言えばそう言えなくもない。
しかし本音を言えばできればもうあと2〜3日はだらだらと飲んだくれて過ごしたいところ。
ところが今年は4日から仕事始め。
しかもいきなり出張からの始まり。
仕事始めの出張と言えば
2007年のノロウィルス感染状態でのシンガポール出張がなんとも強烈な印象が残っている。
今回は特に病気でもないし国内だし何度か行ってる所だし
2007年のときとは比べものにならないほど問題は無いのだが
やっぱり年明け4日からの出張&作業には若干気が滅入る。
宇都宮と言えばやっぱり餃子。
僕にとってはちょうどいいビールとおつまみと餃子のセット。
これがまた実に美味かった!
今やっている仕事で順調に行くことなどほとんど無いのだが
今回は実に順調で翌日には予定されていた作業は全て終わった。
2日目の夜も初日と同じお店に行って今度は水餃子を食べた。
なんだかもうすっかりお正月気分も抜けた。
これでまた気がつけば2017年の年末なんだろうな。
元祖宇味家宇都宮駅西口宮の橋店にて撮影)
No.1250 ニューフリード
2017年1月15日(日)
ニューフリード
この週末愛車フリード・ハイブリッドが2回目の車検。
その間代車としてニュー・フリードのハイブリッドを借りた。
今乗っているフリード・ハイブリッドはモーターはあくまでもアシストのみで
走行中にエンジンが止まることは無いのだが
新しいフリードのハイブリッドはトヨタのプリウスやアクアなどと同じような完全なハイブリッドになった。
エンジンをかけるという操作も無くスイッチをONにするだけ。
それだけでアクセルを踏むとエンジンがかかること無く車が走り出す。
今時のハイブリッドはどれもそうなのだろうが
僕にとってはとても斬新だった。
今乗ってるフリードを買い換えるときはもうフリードではなく
もう1回り大きいクラス(ステップワゴンや日産セレナなど)にするだろうと思っていたが
思いの外新しいフリードも気に入ってしまった(ユキちゃんも)。
まあまだしばらく買い換えないけどね。

代車のフリードを返してしまう前に
大黒海づり公園までドライブに行ってきた。
久しぶりに行って海を眺めてなかなか気持ち良かった。
大黒海づり公園にて
(大黒海づり公園にて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]