[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.1156 名古屋出張
2015年11月24日(火)〜26日(木)
世界の山ちゃんにて
クリスマスツリーを出した翌日から
会社が変わって以降初めての泊まりの出張に行ってきた。
行き先は名古屋。
もう20年近く前仕事の都合でしょっちゅう名古屋に出張に来ていた時期もあったが
思えばそれ以降意外にも名古屋を目的地として来ることは無かった。
(新幹線で通過のみ)
一応ホテルは2泊予約したが
うまくいけば1泊で帰ることも可能な出張内容。
ところが蓋を開けてみればハマりにハマりまくって
危うくもう1泊しないといけないところだった。
(なんとか3日目の夜に帰ることができた)
上の写真はホテルの近くにあった「世界の山ちゃん本店で撮ったもの。
独り出張だったので連れはなし。
「世界の山ちゃん」という店は会社に行く途中にあって前から気になっていた。
そしてここ名古屋のホテルの周りには何軒もあり
さらにその一軒が本店ということだったので
独りだったけど行ってみることにした。
名物は「幻の手羽先」。
確かにクセになりそうな味だった。
「世界の山ちゃん」本店にて撮影)
No.1157 えいちゃん発表会
2015年12月5日(土)
桃太郎役のえいちゃん
えいちゃんが幼稚園に入って初めての発表会があった。
えいちゃんの組の演目は桃太郎で
なんとえいちゃんはその桃太郎役。
といってもまだ年少さんなので桃太郎役は4人。
他にも犬役、猿役、キジ役、鬼役全てが4〜5人。
えいちゃんは4人の桃太郎のうちの1人を頑張って演じていた。
運動会の時も思ったが
あの自由気ままなえいちゃんがちゃんとまとまって台詞を話しているのを見ると
なかなか感慨深い。

演目時間はそれほど長くなく
それにそれほど長い台詞も憶えられないので
ストーリーはかなり簡略化されていた。
お爺さんとお婆さんは登場しない。
鬼も結局きびだんごをもらってみんな仲良くなってめでたしめでたし。
なかなかいいのではないだろうか。

大樹の時はいつも始まる直前に行っていたので
席はかなり後ろの方であまりよく見えなかったのだが
今回はユキちゃんが先に行って並んでいてくれたお陰で
なんと一番前。
ただし一番端っこ。
これなら2列目や3列目の真ん中の席の方がよく見える訳だが
基本選べないことになっているし
みんながいちいち文句を言っていたら収拾が付かなくなる訳で我慢。
まあでも僕的には端っこでも結構ちゃんと見れて満足。

無事発表会も終了。
最後に熱演賞の賞状をもらってえいちゃんニッコリ。
終わってにっこり
(幼稚園にて撮影)
No.1158 大学の飲み会
2015年12月5日(土)
大学の飲み会
「大学の飲み会」などと書くと
現役の大学生の飲み会のようにも読めてしまうので
今までは「大学時代の友人たちとの飲み会」などと長ったらしく説明じみて書いていたのだが
どうにも面倒くさい。
普段からこの飲み会のことは「大学の飲み会」と呼んでいるので
今後ここでも「大学の飲み会」と呼ばせていただく。
ということで半年に一度の「大学の飲み会」に行ってきた。
今回もいつものメンバーがほぼみんな集まれて
みんな好き勝手なことを話してとても楽しかった。
それにしてもこのメンバーはみんなそれなりにいい年なのに
みんな若い。
(ちなみにこの中では僕が一番年下)
(正確には上の写真で僕の隣のやつが生まれた月の関係で一番下だけど僕と同学年)

(神楽坂の飲み屋さんにて撮影)
No.1159 えいちゃんスケートデビュー
2015年12月12日(土)
えいちゃんスケートデビュー
今年ついにえいちゃんもスケートデビューした。
前回までは年齢制限のためやれなかった。
今回も直前まで「やらない」と言っていたのに
いざとなって急にやる気になったみたい。
小さい子用に2枚刃のスケート靴があるので
それを履かせいざ氷上へ。
写真のように基本的に僕が両脇を抱える格好で滑ったのだが
いまいち本人は自ら立つ気がない。
それでも楽しかったらしく少し休むとまた「滑るー」と言って
結構滑った。
本人が楽しんでくれればそれでいい。

ここは赤レンガ倉庫
毎年この時期にスケートリンクができる。
この日は気温が結構高かったため
氷上は水深2〜3mmの水たまり状態。
一度でも転べばびっしょりになってしまう。
ずぶ濡れになってる人がたくさんいた。

大樹も本当は2枚刃のスケート靴が良かったのだが
大樹くらいの大きさの靴(19cm)はもう1枚刃しかなかった。
そこで大樹も思い切って1枚刃のスケート靴デビュー。
それでなくても水たまりのせいでかなり滑りやすくなってる氷上。
そこにいきなりの1枚刃靴でかなり悪戦苦闘の大樹。
それでも初めの1周こそえいちゃんと同じように両脇を抱えられて滑ったものの
2周目からは僕と手をつないでなんとか立っていられるようになった。
自分で漕いで進めるようになるまでには至らなかったが
それでもずいぶん安定して立っていられるようになった。
大樹も初の1枚刃のスケート靴

大樹が何度かバランスを崩しかけても
なんとか支えて一度も転ばずに来たのに
最後の最後でちょっと油断した隙に
大樹につられて僕も転倒してしまった。
ちょっと手をついただけで手袋がびしょびしょ。
ジーンズもかなり濡れてしまった。
(赤レンガ倉庫のスケートリンクにて撮影)
No.1160 再び名古屋出張
2015年12月18日(金)〜20日(日)
インドから来たエンジニアと
先月に引き続き再び名古屋出張。
ただし今回は「ぼっち」出張ではなくインドから召喚したエンジニアも一緒。
実は先月の出張と同じくある1つの仕事の一環である。
今回は実際にお客さんが現在使用しているシステムのサーバをいじくるため
作業日は土日。
作業内容はそれほど難しいものではないが
万が一何らかのトラブルが発生してシステムがうまく立ち上がらなくなってしまった場合には
月曜日の朝までに何とかして復旧しなければならないという
かなり緊張感溢れる作業なのである。
さすがにお客さんが実使用中の機器を扱うという訳で
念には念を入れて
グローバルのチームにオンサイト・サポートを依頼した。
それでやってきたのがこのインド人である。
(実はこの人は9月にも別件で来日していて、そのときに今回の話もしていた)
細かい問題は発生したものの概ね順調で
作業は土曜日1日だけで無事終了。
ホテル近くのインド料理屋さんで祝杯(上の写真)。
いやー、良かった良かった。
この仕事は10月頭くらいから計画を進めていて
ずっと気がかりだったのだ。
3ヶ月越しの懸案事項が遂に解消。
これで安心して年が越せる!
ちなみにこのインド人は僕より1つ年下だったりする。
(名古屋のインド料理屋さんにて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]