[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.1121 大学の仲間との宴@新子安
2015年7月4日(土)
半期に一度の大学の仲間との飲み会。
今回の会場は新子安。
(それで川崎の
東芝未来科学館に行ったのだ)
普段なかなか都合が付かなくて欠席つづきだったメンバー(向かって右から3番目)に
敢えて幹事をやってもらい
実に
4年半振りに会って飲むことができた。
その割りには意外とあまり変わってない印象だったなぁ。
今回も楽しい飲み会でした。
(新子安の飲み屋さんにて撮影)
No.1122 誕生日のプレゼント
2015年7月12日(日)
去る7月8日はわたくしのウン回目の誕生日。
この日ちょっと遅れて誕生日プレゼントの贈呈式があった。
この年になっても誕生日プレゼントをもらうのはうれしいやね。
〜 ちょっとネタバレ 〜
このプレゼント実は事前にユキちゃんの了承を得て
自分で
ヨドバシ.com(最近アマゾンよりよく利用している)で買ったもの。
この日届いて急遽ユキちゃんがプレゼントっぽく包んでくれて
一応形だけプレゼント贈呈式っぽくやってみました。
もらった僕よりも
大樹たちの方がうれしそうでした。
・
中身は
fitbit charge HRというもの。
これは活動量計と呼ばれるもので
腕に巻いておくだけで毎日どのくらい身体を動かしているか記録してくれるもの。
とりわけこのcharge HRというのは心拍数も記録できるのが売り。
記録した情報はBluetoothを使ってスマホのfitbitアプリと連動。
ちなみに時計としての機能も付いているし
スマホに着信があったときにはバイブで知らせてくれる機能もあったりする。
・
スペック上バッテリーは5日間もつというので
風呂に入るとき以外はしばらく付けっぱなしにするつもり(ちなみに生活防水)。
睡眠の深さも分かるみたいなのでそれも楽しみ。
※その後数日付けてみて自分はほぼ夜中に目覚めることなくよく寝れていることが分かった。
(自宅にて撮影)
No.1123 お台場でお食事
2015年7月12日(日)
ここは
アクアシティお台場。
海を臨むイタリアン・レストランのテラス席でわたくしのお誕生日のお祝い。
若干お値段は張ったけどとっても美味しかった。
強烈な西日を正面から浴びて
僕も大樹も汗ばみながら食べた。
・
昼間は久々に
メガウェブに行った。
ここは以前ユキちゃんがまだ車の免許を持っていなかった頃に
初めて車を運転したところ。
以前は無かった
ライドスタジオという施設ができていた。
こちらは子供が運転体験できるところらしい。
インドア・ライドワンを走るためには
まず15分の初心者講習を受けて仮免許を取得する必要がある。
さっそく大樹も挑戦。
ピウスという結構大きな電気自動車で講習開始。
教官(写真右)の指示に従ってコーンを倒さないように運転し
無事仮免許ゲット!
しかしここまでで結構時間を食ってしまい
残念ながらインドア・ライドワンを走ることはできなかった。
また次回までのお楽しみ。
・
えいちゃんも
プチ・ライドワンで運転できた。
初めのうちはうまくアクセルを踏んだりハンドルを回したりできなかったが
僕がついて回って教えてるうちにどうにかうまく取り回しできるようになった。
みんな楽しめて良かった良かった。
(アクアシティお台場のイタリアン・レストランとライドスタジオにて撮影)
No.1124 久々のバカ飲み会
2015年7月15日(水)
ちろくんの結婚式と
かやこちゃんのお披露目式が続いたせいで
なんとなくしょっちゅうこのメンバーで飲んだくれてると思われてしまうが
実はこの3人で飲むのは昨年の11月以来の8ヶ月振り。
前回と同じ住吉の安くて美味しいお店で飲みました。
途中からちろくんの新妻さんが急遽合流。
このお店にはよく2人で来ているとかでさすがに強い。
今回も終電ギリギリまで楽しいお酒でした。
(住吉の飲み屋さんで撮影)
No.1125 水遊びと餃子作り
2015年7月19日(日)
台風11号が通り過ぎて関東地方も梅雨明けした。
そしてお約束の猛暑。
暑い。
ということで子供2人連れて
四季の森公園の
じゃぶじゃぶ池に水遊びに行ってきた。
大樹もえいちゃんも水遊びは大好きなので
周りが帰って人がだいぶ少なくなるまで楽しそうに遊んでいた。
・
家に帰ってからは今度は餃子づくり。
前回に比べて大樹はだいぶ上手くなっていた。
餃子はみんなで美味しくいただきました。
(四季の森公園と自宅にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]