[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.776 はしご車乗ったぞー!
2011年10月23日(日)
ここに写っているはしご車のまさにてっぺんに僕とたいちゃんが乗っている。
・
ほれこんな感じ。
意外と余裕で写真撮ってたりする。
たいちゃんは残念ながら手しか写っていない(消防士さんのお腹の辺り)。
・
そのとき上から撮った写真がこれ。
高さ約25メートル。
意外にもそれほど怖くなく
なんだかとても気持ちよかった。
・
これが僕たちが乗せてもらった屈折はしご車。
いわゆる普通のはしご車も体験乗車していたのだが
残念ながら規定人数オーバーで乗れず。
そっちは地上40メートルまで伸びる。
乗りたかったな−。
実は屈折はしご車でさえ本当は乗れなかった。
朝10時に会場に着いたときにはすでにはしご車体験乗車整理券は配布終了で
ダメ元で受け付けに行ってみたら幸運にもおまけで最後の屈折はしご車の整理券をもらえたのだ。
ここは
大和市消防体験フェスティバル。
会社にポスターが貼ってあって知ったイベント。
たいちゃんが喜ぶかなと思い今年初めて行ってみた。
実は毎年はしご車体験乗車は人気があって
朝早くから整理券目当ての長い行列が出来るらしい。
今年はそれで急遽屈折はしご車も投入し2台体制を組んだらしいが
それでも整理券はすぐに売り切れ。
まあ一度に2人しか乗れないし
一組に5分くらいかかるからねー。
・
消防体験フェスティバルの名の通り
いろいろな体験ができる。
起震車にも乗れるし
自動車の衝突体験もできるし
煙の中を逃げる体験もできる。
そしてたいちゃんはロープを渡る救助体験もさせてもらった。
中には泣きじゃくって何もできない子もいるなか
たいちゃんはかなりびびってはいたものの
何とか最後までやり遂げた。
・
親子そろって消防服のコスプレもさせてもらった。
自分としてはもっと格好いいかと思っていたのだが
後から写真を見たら全然似合ってない。
防火服だけあって通気性はほとんど無く
着てるとかなり蒸し暑かった。
・
大和市のゆるキャラ「
ヤマトン」とも記念撮影。
ヤマトンのことはこの日初めて知ったが
絶妙なかわいくなさ加減と
媚びてない感じが気に入った。
この日もらったヤマトンの携帯ストラップは
僕の
BlackBerryにくっついている。
(大和市消防本部にて撮影)
No.777 ハロウィン再び
2011年10月30日(日)
今年も
グランベリーモールのハロウィン・コンテストに
たいちゃんが通っている保育園が参加するというので
たいちゃんと一緒に参加してきた。
今年のたいちゃん達の仮装テーマはクモらしい。
一応背中から4本の足が生えているのだ。
あまりリアルなクモじゃなくて良かった。
ちなみに僕の仮装も
昨年よりバージョンアップしたかったのだが
ここしばらく慌ただしかったので
結局昨年のままの単なるマント。
周りの気合いの入った仮装が(ちょっとだけ)うらやましい。
・
仮装コンテストが始まった。
保育園チームのパフォーマンス。
園長先生の歌に合わせてみんなそれぞれ太鼓をたたく。
やる子もやらない子もいてバラバラだったがまあこんなもの。
たいちゃんはかなり上手にたたいていたと思う(親バカ)。
ちなみに今年は直前でユキちゃんと交代し
僕はステージから写真撮影。
ユキちゃんのマント姿もなかなか似合っている。
・
残念ながら今年も保育園チームは何も賞はもらえなかった。
最後に何かしら賞を取ったチームが集まって記念撮影。
やっぱり仮装そのものが凝っているチームが入選している。
可愛さだけじゃ通用しない結構厳しい世界なのだ。
ちなみにこのハロウィン・イベント
昨年はセイン・カミュが来ていたが今年は有名人は来ていなかった。
まあセイン・カミュもちょっと微妙だったからねー。
(グランベリーモールにて撮影)
No.778 タッチ
2011年11月12日(土)
ここは
葛西臨海公園。
たいちゃんに「あそこの石にタッチしてきて」と言ったら
喜んで
ストライダーで走っていってなぜか石の上に立つ。
2回目もやっぱり立った。
なんで立つんだろうと不思議だったが
ちょっと考えて「そうか、立っちしたんだ」と分かり思わず笑ってしまった。
たいちゃん、君は間違えてない。
・
もうだいぶ日が陰ってきてそろそろ帰ろうかというときに
なぜかどんぐり拾いにはまってしまったたいちゃん。
さんざん拾ってポケットに一杯になったどんぐりを自慢げにえいちゃんに見せる。
「ほら、こんなに取れたよ」
さあ気も済んだ。
帰ろ、帰ろ。
(葛西臨海公園にて撮影)
No.779 嵐の中のミカン狩り
2011年11月19日(土)
昨年から始まった会社の昔の仲間とのミカン狩り。
当時僕が新入社員として初めて配属された部門のメンバーということもあり
僕が幹事をやっている。
一ヶ月前から準備を始めてみんなの都合が良いこの日にやることにした。
しかし天気予報はいまいち。
前の日に参加メンバーから「明日雨だったらどうするの?」と聞かれたが
それまでほぼ毎日好天だったし
天気予報では曇りのち雨のような感じだったので「よっぽどの暴風雨じゃない限り雨天決行」とした。
ところがこの日は朝から雨。
しかも天気予報では太平洋側は大荒れとのこと。
朝はそれほどの雨ではなかったし「雨天決行」と言い切ってしまったので
僕はたいちゃんを連れ元上司のミカン園へ。
着いてしばらくはまだ雨も小雨で
僕とたいちゃんはカッパを着て今がチャンスとミカンを狩りまくる。
昨年はたいちゃんにハサミは持たせなかったが
今年はハサミを持たせて切らせてみた。
借りた枝きりばさみが大きくてたいちゃんの手ではうまく開けない。
両手を使い僕が切りやすいように周りの葉っぱをどけて
一個一個がんばってミカンを取っていく。
すぐにかご一杯になったミカン。
雨は降っているがそんなことお構いなしにたいちゃんは喜んでいた(本日トップの写真)。
下の写真はちょっと疲れたと腰を下ろして取りたてのミカンを食べるたいちゃん。
僕も食べたがとても甘くておいしいミカン。
・
ミカン狩りの後はバーベキュー。
僕としては天気も良くないのでバーベキュー無しで終わってもいいかと思っていたのだが
ミカン園のオーナーである元上司が雨が降っても大丈夫なようにいろいろと準備してくれたり
バーベキューコンロに火をおこす人もいたりして
なんだかバーベキュー無しでは済まなそうな雰囲気になってしまった。
簡単に折りたたみできるでっかいテントを持ってる人がいて
そのテントを広げることでずいぶん広い空間ができあがった。
で結局バーベキュー開始。
しかしすでに雨は本降り。
天気予報じゃ南風で暖かくなると言っていたが
雨に濡れて結構寒い。
しかもだんだん風も強くなってきた。
完全に「よっぽどの暴風雨」状態。
やがてついに風ではびくともしなさそうなテントがあわや飛ばされそうになり
慌てて撤収。
みんなびしょ濡れで大変なミカン狩り&バーベキューとなってしまった。
幹事の僕としては雨天決行にしたことをちょっと後悔していたが
みんなはそれなりに楽しんでくれたみたい。
来年は予備日を設定するなり何かしら考えないと。
・
この翌日はそれなりにいい天気だった。
結局ミカン狩りの日だけピンポイントでしかもとびきりの荒天だった。
いったい僕たちが何をしたというのだ...。
(昔の上司のミカン園にて撮影)
No.780 横浜散歩
2011年11月23日(水)
横浜
山下公園を散歩した。
上の写真は帰りに横浜駅までシーバスに乗ったときのもの。
たいちゃんがシーバスに乗るのはこれが初めてではないが
乗る度にちょっとずつ大きくなっていて
毎回違う刺激を受けてるみたい。
今までで一番興奮していたようだった。
・
この日最初に行ったのはリニューアルされた
マリンタワー。
大きくリニューアルしたのは下の建物の部分で
タワーそのものはあまり変わっていない印象。
それでも思っていたより高くて
横浜を一望できて面白かった。
・
最近たいちゃんも写真を撮れるようになった。
重い一眼は無理だが
LUMIX LX5なら大丈夫。
これもたいちゃんに撮ってもらったもの。
若干傾いているがなかなかどうして良く撮れている。
こんなツーショットなんていつ以来だろう。
(厳密に言えばスリーショットなんだけど)
・
最後におまけ。
9月に
ファームウェア・アップデートがあってLX5に新たに追加されたジオラマ・モードで
マリンタワーから撮った一枚。
ミニチュアっぽく見えるかな?
(横浜にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]