[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.771 プレ幼稚園の運動会
2011年10月7日(金)
高い高い
たいちゃんは4月からプレ幼稚園というものに通っている。
月に1回金曜日の午前中に1時間
親と一緒に体を動かしたりゲームをしたりするのだ。
幼稚園の雰囲気に慣れさせる目的の他
これに参加しておくと優先的に願書がもらえたりするらしい。
ほとんどの子供たちは母親と参加しているが
我が家の場合4月はユキちゃん妊娠中だったし
それ以降えいちゃんが生まれてからも何かと大変なので
僕が毎回参加している。
そんなプレ幼稚園で運動会があった。
幼稚園の本当の運動会は前の週の土曜日にあった。
それとは別にプレ幼稚園のみでも運動会が行われるのだ。
基本的に事前に練習なんかしていないので
その場で言われたとおりに踊ったりするだけ。
普段のプレ幼稚園は室内なので
広い庭で体を動かせてなかなか気持ちがいい。
ちょっとした運動会気分を味わえた。

ユキちゃんとダンス
この日はユキちゃんも参加。
たいちゃんは初めてお母さんとダンスが出来てうれしかったみたい。
ちょっとはしゃぎすぎなところもあったが
楽しそうだった。

年長さんの素晴らしい演技
運動会本番でも行われた年長さんによる組み体操も披露された。
これがなかなか凄い。
みんなきれいにそろっていて見事な組み体操だった。
たいちゃんが年長さんになったとき
あんなこと出来るようになるんだろうか?
この幼稚園はきれいな広い芝生の庭があって
園児はみんな裸足。
園長先生も子供が好きそうな感じで
なかなか良さそうな幼稚園なのです。
(某幼稚園にて撮影)
No.772 東急田園都市線のプラレール発売
2011年10月8日(土)
家族4人で撮影
この日、東急田園都市線のプラレールが発売される
それを記念して東急百貨店たまプラーザ店でイベントがあるというので行ってみた。
上の写真はイベント会場でたいちゃんが駅員さんの格好をさせてもらって撮ってもらったもの。
たいちゃん微妙に緊張してるみたい。

プラレールのレイアウト
イベント会場にはプラレールの大きなレイアウトができあがっていた。
かなりすごい。
たいちゃん長い間見入っていた。

東急田園都市線のプラレール
これがそのプラレール。
僕たちがよく乗っている電車と同じ。
結構よく出来ている。
(東急百貨店たまプラーザ店にて撮影)
No.773 がんばるたいちゃん
2011年10月9日(日)
がんばるたいちゃん
小田原こどもの森公園わんぱくらんどという公園にはなかなか楽しげな遊具がたくさんあるらしい。
最近この手の遊具でだいぶ遊べるようになったたいちゃん。
早速行ってみた。
確かに楽しげな遊具がたくさんあって
そしてたいちゃんもいろんな遊具に挑戦した。
これはネットを登るたいちゃんを下から撮ったもの。
がんばっとるねー。

よくやった
前にも書いたがやっとこういう遊具に積極的にチャレンジするようになってくれて
父は本当に喜んでいるのです。
よくやった、エライエライ。

もっとがんばる
こんなのもちょっと前までは見ただけで諦めていたたいちゃん。
ちょっと不格好だけど挑戦するだけ全然いいのです。
(小田原こどもの森公園わんぱくらんどにて撮影)
No.774 小田急ファミリー鉄道展
2011年10月15日(土)
ロマンスカーと記念撮影
こんな間近で小田急ロマンスカー・HiSEと記念撮影。
小田急ファミリー鉄道展というイベント会場での一コマ。

そのイベントは駅のポスターで知った
実はこの日は朝から台風並みの暴風雨。
初め諦めてたいちゃんと電車とバスの博物館に行ったのだが
その後みるみる天気が回復したので
気を取り直してみんなで小田急の方に行ってみたのだ。
入場してすぐの所で
小田急に関わらず近隣の私鉄の様々なグッズを販売している会場があった。
普段から売っているグッズから
恐らくこういう所でしか買えないような
実際に電車の中で使われている路線図とか
バスのシートの生地なんかも売られていて
家族連れの他にもいわゆる鉄っちゃん系の人たちもたくさんいた。

他にも線路を保守する車両の実演や
架線を保守する、線路の上も走れる自動車の実演などもあったが
やっぱりメインは車両基地での実物の電車の展示だろう。
展示されていたのはロマンスカー・HiSE(10000形)と
通常車両の5000形。
車内も歩けたもののまあ普段乗ってる電車となんら変わるものは無く
(それでも何かと感動してる人たちはいたが)
それよりも線路の上を歩けたり
車輪を間近で見れたり
こんな迫力のアングルで写真を撮れたりすることがなかなかエキサイティングだった。
一方たいちゃんは正直もっと喜ぶかと思っていたが
実際普段目にする電車と同じなのでそれほどでもなかった。
たいちゃんにとってはプラレールとかHOゲージの模型あたりの方がずっと魅力的なようだ。
普通の小田急線とも
(小田急ファミリー鉄道展第1会場(海老名電車基地)にて撮影)
No.775 くりはま花の国のゴジラ
2011年10月16日(日)
ゴジラ
巨大なゴジラとともに記念撮影。
このゴジラなかなかよく出来ている。
ここは「くりはま花の国」という公園。
コスモスが見頃と聞いてやってきた。
ちなみにこのゴジラを作ったのは他でも無いゴジラ映画の生みの親である東宝らしい。
詳しい経緯はこちらをどうぞ。
ちなみにたいちゃんのこのポーズは最近一緒に見ている仮面ライダーフォーゼらしい。
この日は明け方まで凄い雨が降っていて
地面は泥だらけ。
ここにも面白そうな遊具があったのだが
いまいち思い切り遊べなかった。

汽車
公園に着いて早々園内を走るフラワートレインの前で記念撮影。
たいちゃんノリノリ。

コスモス
コスモスも言われたほど咲いてなかった。
まだちょっとだけ早かったみたい。
この秋は暖かかったからのー。
それでも一応コスモス畑をバックに一枚。
他にもコスモス目当ての人たちで賑わっていた。
(くりはま花の国にて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]