[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.751 新しいThinkPad
2011年7月15日(金)
去る6月26日にそれまで家で使っていたThinkPad T61がおかしくなった。
突然同期の合わなくなったブラウン管のように画面がチラチラし出したのだ。
元々ここ最近調子はいまいちだった。
気がつくとハングしていることが多いし
うまく立ち上がらなかったりシャットダウンが途中で止まったり。
ファンの風の吹き出し口が妙に熱いのも気になっていた。
今回も電源OFF/ONで元に戻るだろうと思ったがLCDパネルに何も表示されない。
その後あれこれ試したところ外付けディスプレイを付けたら何か表示されるようになり
その後なんとかLCDパネルが復活した。
しかしこのThinkPadはもう危ない。
経験上修理するとしても多分マザーボード交換で10万円近くするはず。
やむを得ず新しいPCを買うことにした。
その際いろいろ考えた。
いっそデスクトップPCにするかやっぱりノートPCか。
ノートPCにするとしてもThinkPadか別ブランドか。
ユキちゃんとも相談してやっぱりトラックポイントが付いてる
ThinkPadにすることにした。
LenovoのWebでいろいろ調べる。
本当であればフラッグシップの
Tシリーズがいいのだがやはりちょっとお高い。
どれだけいいやつにしてもまた4年くらいで壊れてしまうのであれば
多少安っぽくてもお安いモデルにするか。
そこで目に付いたのが
ThinkPad Edgeというシリーズ。
必ずしもエントリー機という訳ではなく
個人や小規模オフィス用途にも対応できるそこそこのマシンっぽい。
まあ多分日本人が開発したモデルではなさそうだけれども。
お値段とも相談しながら
ThinkPad Edge E420カスタムモデルを選んだ。
スペックはざっと以下の通り。
プロセッサ | インテル Core i7-2620M |
初期導入OS | Windows 7 Home Premium 64ビット |
ディスプレイ | 14インチ 1366x768 16:9 LEDバックライト |
メモリ | 8GB PC3-10600 DDR3 |
ハードディスク | 500GB |
オプティカル・ドライブ | DVDスーパーマルチ |
こだわったのはメモリとHDD。
やっぱりメモリは多いに越したことないしHDDも写真を一杯撮るのでたくさんいる。
他にもBluetoothやWebカメラも付いている。
ディスプレイの解像度がいまいちだがこれはカスタムモデルでも選択肢が無かった。
詳しいお値段は内緒だが10万円をかなり下回る。
なかなかお買い得だったのではないかと思う。
こうして購入したThinkPadがこの日やっと届いた。
だましだまし使っていたThinkPad T61もあの後間もなくセーフ・モードでしか立ち上がらなくなり
ここしばらくはPC無し状態。
(HDDは幸い問題無く中のデータは無事だった)
やっと元通りの生活に...はすぐには戻りそうもない。
OSがWindows 7になってずいぶんと使い勝手が変わってしまった。
全体的に洗練された印象はあるものの
やはり使い慣れたXPの方が何をやるにもストレスなくできる。
あとせっかくOSが新しくなったのでその上で使うソフトウェアも新しくしたい。
元通りの生活に戻るにはまだしばらくかかりそうだ。
ちなみにThinkPad EdgeだがいわゆるトラディショナルなThinkPadとはかなり印象が異なる。
見た目も違うしキータッチも違う。
でもまあどれも許容範囲。
今のところ満足して使っている。
1つちょっと違和感があるのがHDDのアクセスランプが無いこと。
今まであまり意識したこと無かったが
これが無いと今PCが何をしているのか全く分からない。
HDDランプ無しで生きていけるかなー。
(自宅にて撮影)
よろしければどうぞ。
No.752 じゃぶじゃぶ池で水遊び
2011年7月16日(土)
暑い日が続いている。
瑛太が生まれて一ヶ月が経ったので
そろそろ外にも連れ出せる。
久々にユキちゃんも一緒に家族4人で出かけることにした。
行き先はたいちゃんが
水遊びできる
県立四季の森公園。
じゃぶじゃぶ池の近くの芝生に簡易テントを設置。
ユキちゃんと瑛太はテントの中。
僕とたいちゃんはじゃぶじゃぶ池。
しばらくそのまま遊んでいたが
さすがにこの猛暑。
テントの中も結構暑い。
そこで瑛太を抱っこしてじゃぶじゃぶ池の木陰へ避難。
ここはさすがに涼しい。
しかし敵は猛暑だけでは無かった。
たいちゃんという強敵が迫る。
両手が使えない僕は足で水をかけて必死に応戦。
たいちゃんの顔にもろに水がかかったりしたが
意外にも結構平気。
なかなか頼もしくて結構結構。
ただし濡れた顔は僕のズボンで拭いていたけど。
・
思う存分水遊びできてたいちゃんは相当満足だったみたい。
帰りの足取りも軽い。
(県立四季の森公園にて撮影)
No.753 なでしこジャパン世界一!
2011年7月18日(月)
なでしこジャパン(本当はこの呼び方好きじゃない)がアメリカに勝って世界一になった!
この歴史的な瞬間を瑛太と一緒に記念撮影。
…が当の瑛太は何が起こっているのか知るよしも無く
ものすごい顔をしてただ泣くのみ。
それにしてもすごい。
鳥肌が立った。
・
朝3時半に起きて女子サッカーワールドカップの決勝戦を観た。
現在我が家は寝室に僕とたいちゃんが寝てリビングにユキちゃんと瑛太が寝るという生活。
テレビはリビングにしか無いのでこの日は3時半にユキちゃんと交代。
瑛太は授乳直後だったせいかよく寝ていた。
・
試合開始。
いきなりアメリカの猛攻。
まるで男子と女子の戦い。
勝ち目は無さそう。
何度か決定的なピンチがあったが
どちらかと言えば運に助けられて前半は0対0で折り返す。
そして後半。
アメリカついに先制。
この時点でほとんどあきらめていた。
ところがその後宮間が同点ゴール!
眠気が一気に覚める。
延長戦突入。
前半にアメリカに2点目を決められ絶体絶命のピンチ。
本当にこれでもう駄目だと思った後半。
コーナーキックから澤が再び同点ゴール。
もうはっきり言って目の前で繰り広げられる展開があまりにも凄すぎて信じられない。
そして延長戦終了。
昨年の男子サッカーワールドカップのこともあり
PK戦はあまり観たくなかった。
もうこのまま両チームとも優勝でいいじゃん。
しかしそんなことを言ってる間にアメリカは立て続けにPKを外す。
というよりキーパー海堀のナイスセーブ。
本当に日本優勝できるかも!?
そして日本4人目の熊谷が見事に決めなんと本当に日本優勝!!
観ていて手が震えた。
日本が世界一だなんて信じられない。
こんな歴史的瞬間に立ち会うことができたなんて。
瑛太は泣いていたがこんなことは滅多に無い。
こうして本日トップの記念撮影と相成った。
本当にすばらしい!
女子サッカー日本代表のみなさん、おめでとう!
・
ちなみにたいちゃんにも
歴史的瞬間の記念撮影がある。
(自宅にて撮影)
No.754 瑛太くんの初宮参り
2011年7月18日(月)
なでしこジャパンでちょっと眠たかったが
この日瑛太くんの初宮参りに行った。
場所は
たいちゃんと同じ
一応氏神様の町田天満宮。
僕たちも入れて4組ほどが一緒に初宮参りのお祓いを受けた。
上の写真はそのうちの一家族と写真を撮り合ったもの。
たいちゃんはすっかり飽きていてもうどうでもいい感じ。
瑛太くんは残念ながらこのとき泣きまくっていてほとんど顔写らず。
ミルクを飲ませて落ち着かせてから改めて撮り直した。
・
お祓いの最中は瑛太くんは静かに寝てくれていた。
たいちゃんにとっては初めてのこの手のイベント。
どうなるかちょっと心配だったが
まあそれほど長いお祓いではなかったので
途中ちょっとおしゃべりはしたものの概ね持ちこたえた。
でも法事のお経は厳しそうだな…。
・
こうして無事瑛太くんの初宮参りも済んだ。
瑛太くんは順調に育っております。
(町田天満宮にて撮影)
No.755 親子スリーショット
2011年7月23日(土)
これは
LUMIX LX5の24mm相当の広角を生かして
ユキちゃんが手持ちで撮影した親子3人のスリーショット。
たいちゃんが若干近すぎてピンぼけているが
なかなかおもしろい写真が撮れた。
ちなみに我が家4人目の家族瑛太くんは
このときはベビーカーでお休み中。
・
ここは
何度も来ている
こども自然公園。
ちょっと涼しげだったので来てみたら
日向はそれなりに暑い。
でも周りが木に囲まれていて
結構過ごしやすかった。
(こども自然公園にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]