[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.546 たいちゃんと五輪観戦
2008年8月14日(木)
お見苦しい写真で申し訳ない。
この時、間もなく北島康介の200メートル平泳ぎ決勝が始まろうとしている時。
北島と一体になるべく同じ裸で観戦。
(本当は我が家にはエアコンが無いので暑くて裸になってるだけ)
ここ数日たいちゃんの首がだいぶしっかりしてきた。
まだ完全に首が据わった訳ではないが
うつ伏せに寝かせれば首が持ち上がるようになった。
この前日の夜
暇そうにしていたたいちゃんを股の間に座らせたら
かなり長い間じっとテレビを見入っていた。
そこでこの日北島の2個目の金メダルをたいちゃんと一緒に観戦することにした。
首がガクッとならないように気をつけながら
2人で北島を応援。
たいちゃんは分かっているのかいないのか
テレビをじっと見つめている。
首はだいぶ安定していた。
北島は月曜日の100メートル平泳ぎ決勝での接戦の末の金とは違い
200メートルでは余裕の金。
むしろ世界新が出なくて不満げ。
とは言え金メダルでとにかく良かった。
・
レース後の北島のインタビュー。
もしかしたらたいちゃんの記念になるかもしれないと思い
北島と一緒に記念撮影。
キミの産まれた年に北島は金メダルを取ったんだよ。
・
北島の決勝が終わっても相変わらず表情1つ変えずにテレビを食い入るように見つめるたいちゃん。
別に北島の決勝を見たがっていた訳ではなかったらしい。
(自宅にて撮影)
No.547 たいちゃんと地元のお祭り
2008年8月15日(金)
地元で毎年開かれているお祭り。
昨年初めて来てみたのだが
地元のショッピングモールのお店などにより運営されていて
いわゆるテキ屋のようなものが全くいない
とてもアットホームな感じのお祭りで気に入っている。
本当のお祭りはこの翌日なのだが
前夜祭をやるというのでたいちゃんを連れて来てみた。
何よりビールが安いのがうれしい。
生ビールが350円でそのカップを持って行くとお代わりが250円。
さらにカップは50円で引き取ってくれる。
環境にも配慮されている。
食べ物屋さんもだいたいショッピングモール内で出店しているお店ばかり。
どのお店にも長い行列ができている。
トルコ名物のドネルケバブがおいしそうだったので買おうと思ったら
お店の人の要領が良くないのか普段こんなにお客さんが来たことがないのか
15分くらい待たされた。
やっと買ってユキちゃんと食べようかと思ったら
今度はたいちゃんがぐずり始めた。
時間がかかりすぎた。
結局そそくさとケバブを食べて
ビールも一杯だけお代わりして帰ることにした。
まだたいちゃんには早すぎだね。
翌日の本番も来るのはやめた。
来年は歩くたいちゃんと手をつないで来ることができるのかな...?
(地元の公園にて撮影)
No.548 あいかわ公園
2008年8月31日(日)
たいちゃんが泣いているが
この時すでにちょっと飽き気味だったのと
日差しがまぶしかったので
泣いた写真になってしまった。
・
ここのところ毎日のように記録的豪雨が続いている。
激しい雨と雷。
テレビでもしょっちゅう大雨洪水警報のニュース速報が出て
またか、という感じ。
8月最後の土日もそんな天気で終わるのかと思ったら
日曜日はちょっといい天気になった。
せっかくなので久々の公園散策。
昔はるばる
巨大クリスマスツリーを見に来たことがある
宮ヶ瀬ダムの周辺が
結構充実しているみたい。
いくつかある施設の中で
あいかわ公園が特に面白そうだったので行ってみることにした。
よく行く管理釣り場の
リヴァスポット早戸の近く。
なぜか道路も空いていて順調に到着。
(途中ちょっとカーナビにだまされたけど)
県立公園だけあってきれいに整備された立派な公園。
しかしここ数日の豪雨の影響がこんなところにも。
あいかわ公園の中で特に面白そうだった
冒険の森が
土砂崩れのため当分閉鎖とのこと。
愛ちゃん号というロードトレインも運休だった。
(実はここに来る途中の道路も土砂崩れで片側通行だった)
歩いて宮ヶ瀬ダムのすぐ下まで行こうと思ったら
ここも土砂崩れで通行禁止になっていた。
残念。
それでも家族連れがたくさん来ていて
噴水や池で子ども達が水遊びを楽しんでいた。
その光景をたいちゃんに見せてどんな反応をするか見てみたが
全く興味無さそうだった。
本来のあいかわ公園の全てを楽しむことはできなかったが
とても楽しそうなところだ。
たいちゃんがもうちょっと大きくなってからのほうがいいかもしれない。
その頃また来よう。
最後に今週のたいちゃん。
パークセンター内で撮ったユキちゃんのお気に入りの1枚。
(あいかわ公園にて撮影)
No.549 たいちゃんと初めての旅行
2008年9月5日(金)〜6日(土)
たいちゃんと一緒に初めての一泊旅行にやってきた。
場所は
2年前にも来たことがある
伊豆今井浜東急リゾート。
この写真はプールサイドのデッキチェアにたいちゃんを座らせて撮ったもの。
ちゃんと子ども用に一回り小さいデッキチェアがあるところがミソ。
(別にたいちゃん用に頼んで置いてもらった訳ではない)
まだ完全に首が据わった訳ではないので
フラフラして横の肘掛けに頭を打ったりしないように気を付けていたが
結構安定して座っていた。
(かといって必ずしもリラックスして贅沢気分を楽しんでいる訳でもなさそうだったが)
・
ここは2回目だがやっぱりいい。
部屋の外からは波の音が聞こえるし
窓から見える眼下にはきれいなプールと海が広がる。
露天風呂もある温泉があるのもいい。
なんとなくアットホームな感じもあって
なんだかとってもリラックスできて贅沢気分を満喫できる。
9月に入っても海で泳げるのもここの魅力。
クラゲもいないし水も結構きれい。
たいちゃんがいるので
ユキちゃんと順番で交互に海で泳いだ。
やっぱり海で泳ぐのは気持ちがよくて面白い!
(下の写真、黄色い丸の中にいるのが僕)
・
問題のたいちゃんだが
ユキちゃんが事前にホテルにリクエストしておいてくれたお陰で
部屋には初めからベビーベッドが用意されていた。
素晴らしい!
たいちゃんは部屋からの眺めや波の音など
せっかく来たリゾート気分など微塵も感じていないようだったが
普段と特別変わった感じもなく
なんとか僕たちも旅行気分を味わうことができた。
夕食は久々にフランス料理のコースを味わったが
たいちゃんはベビーカーの中ですやすやと寝ていて
何の問題も無かった。
・
せっかくこんないい所に来たのだからと
たいちゃんにもなんとかリゾート気分を感じさせようとがんばったが
たいちゃんはまだ強い日差しが苦手のよう。
日向にだすと顔をしかめ不機嫌になった。
早くたいちゃんと元気いっぱいに遊べるようになったらいいなー!
(今井浜東急リゾートにて撮影)
No.550 こーくん、なるみちゃんと釣り
2008年9月13日(土)
僕の兄こーくんと
昨年の11月以来2回目の釣りに行った。
この時期まだ
東山湖はオープンしていないため
リヴァスポット早戸に行った。
今回はこーくんの娘なるみちゃんも一緒。
こーくんとなるみちゃんはたまに一緒にルアー釣りに行っているらしい。
上の写真、手前の人相が悪いのがこーくんで奥の水色の服がなるみちゃん。
ちなみにこーくんはせっかくかかった魚をバラしてしまった直後。
・
朝6時過ぎに着いて釣り始めてすぐの間は調子よかった。
入れ食いに近い状態で2〜3匹釣れた。
なるみちゃんも1匹釣れた。
しかしすぐに釣れなくなりその後はぱったり。
ルアーの色や形を変えても反応は無し。
相変わらずここの魚はすれていてスプーンなんか完全に見慣れてしまっているみたい。
この日は3連休最初の土曜日で人が多くどの場所にも人がたくさん入っていた。
移動しながらちょっと空いている場所を見つけては2〜3投してアタリがなければすぐに移動。
こうして何匹かは釣った。
こーくんとなるみちゃんはずっと一カ所で粘っていたみたい。
そこでも何匹かは釣ったみたい。
・
朝は少し涼しいくらいだったが
しばらくして日が出てきてからは汗ばむくらいの陽気。
すっかり日に焼けてしまった。
11時半くらいまで粘って釣果は13匹。
みんな同じクーラーボックスに入れていたのでそれぞれが何匹釣ったのか正確には分からないが
僕は4〜5匹は入れたはず。
それ以外3〜4匹くらいリリース。
なるみちゃんは3匹釣ったらしい。
残りはこーくん。
なんだかんだ言いつつそれなりに釣れて結構面白かった。
・
帰りにウチの近くのファミレスでユキちゃん、たいちゃんも交えてランチ。
こーくん達はこの日がたいちゃんと初対面。
どうぞよろしくー!
(リヴァスポット早戸にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]