[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.736 仮面ライダー展
2011年5月5日(木)
仮面ライダー1号2号
ある日電車内の広告で仮面ライダー展なるものがあることを知った。
石ノ森章太郎の原画なども展示されるみたいで行ってみたい。
しかしお腹の大きいユキちゃんが電車に乗って都内へ出るのはちょっと厳しい。
たいちゃんをユキちゃんに任せ一人で見に行くのも気が引ける。
となるとたいちゃん連れて二人で行くしかない。
たいちゃんは仮面ライダーはおろか
ヒーローもののテレビはまだ観ていない。
下手したら怖がるかもしれないなー。
まあその時はその時だ。
がんばって行ってみよ。
場所は日本橋三越。
入ってすぐの所に石ノ森章太郎の原稿などがガラスケースに入って展示されていた。
よーく見たかったがたいちゃんが飽きてしまうので駆け足で流す。
しばらく進むと本物の仮面ライダーが展示されていた。
しかもこれらは写真撮影が可能。
写真は一切禁止なのかと諦めていたので
急にテンションが上がる。
まずは仮面ライダー1号と2号(本日トップの写真)。
その前で昨日の宮ヶ瀬ダムで取ったのと似たようなポーズを決めるたいちゃん。
いったい何のポーズなんだ?

仮面ライダー勢揃い
その後も仮面ライダーV3、ライダーマン
その他数々の仮面ライダーが展示されていて結構興奮もの。
とは言っても僕は仮面ライダーアマゾンくらいまでしか見ていないが。
ちなみにこの頃たいちゃんはかなり飽き気味。
平成のライダー達も全て展示されていた。
観たことはないがどれも格好いい。
次のシリーズからちょっと観てみようかな。
客層としては小学生くらいの子供もそこそこいたが
大人の方が多かったような気がする。
写真もたくさん撮れて大変満足。
仮面ライダー展

東京駅にて
三越の屋上でお昼を済ませ
さて次はどこに行こう。
いろいろ考えたあげくユキちゃんに勧められた東京駅に行くことにした。
たいちゃんに本物の新幹線を見せてあげよう。
入場券大人130円を買えば
2時間まで新幹線ホームにも出入り自由。
さあどうだ、これが新幹線だぞ。
本当はN700系を見せたかった(僕も見たかった)のに
間違えて上越新幹線のホームに上がってきてしまった。
たいちゃんはと言うと肝心の新幹線より
上の写真の線路の右手の方がすぐに行き止まりになっているのだが
それが気になってしょうがない様子。
さんざんいろいろな新幹線を見た後
ユキちゃんの許可ももらったので
新幹線に乗って新横浜経由で帰ることにした。
大人の分の自由席券1枚買って
こだまに乗って帰ってきた。
ちょうど700系でラッキー。
空いていたのでたいちゃんも1人分の座席。
たいちゃんは自分が新幹線に乗ってる自覚があるのか無いのか
まあそれなりに楽しそうではあった。
新幹線に初めて乗った
(日本橋三越、東京駅、700系こだまにて撮影)
No.737 たいちゃんと横浜デート
2011年5月8日(日)
シーバスにて
10連休だった今年のゴールデン・ウィークもいよいよ今日が最後。
これまたとびきりの晴天に恵まれたこの日
どこかに出かけたいが車は混むのは必至。
電車でとなるとユキちゃんは厳しい。
ということで仮面ライダー展に引き続き
またたいちゃんと2人で電車に乗って出かけることにした。
特に何か特別なお目当てがあった訳ではないが行き先は横浜にした。
この写真はすでに帰り。
赤レンガパークから横浜駅までシーバスに乗ったときのもの。
たいちゃんとシーバスに乗るのはこれが初めてではないが
たいちゃんもだいぶ分かってきたみたいで
今までよりも船に乗ってることをより実感し楽しんでいるようだった。
シーバスでツーショット

コスモクロック21
桜木町の駅から最初に向かったのは
よこはまコスモワールド大観覧車コスモクロック21
※3歳からしっかり大人と同じ700円取られた。
たいちゃんは観覧車大好き。
ちなみにここにたどり着くまでの途中にいろいろクルクル回る乗り物もあって
たいちゃんはどれも興味津々で見ていたが
「乗る?」と聞くと「乗らない」と即答だった。
その後赤レンガ倉庫に移動しいつものハンバーガー屋さんで昼食を食べ
赤レンガパークでのんびりした。
天気が良くていい気持ちで昼寝したいくらいだった。
赤レンガパークで休憩

この日は母の日。
自宅の最寄り駅の近くの花屋さんでカーネーションの小さなブーケを売っていたので
買って帰り、たいちゃんからユキちゃんに渡してもらった。
事前に「お母さんいつもありがとう」って言って渡すんだよと練習したのに
「お母さんおめでとう」になってしまった。
それでもユキちゃんは初めてたいちゃんからもらう花にとても喜んでいた。
母の日のカーネーション
(横浜みなとみらいにて撮影)
No.738 大黒海づり公園で自転車練習
2011年5月15日(日)
だいぶ上手になったたいちゃん
天気が良かったので
何度か来ている大黒海づり公園にまた来た。
ここでたいちゃんの自転車の練習。
最近はだいぶ上手になってきていて
体を直接支えなくてもあまりふらつかずに進めるようになってきた。
そろそろヘルメットをかぶらせたい所。
でもたいちゃんは嫌がるんだよね。
もうちょっと上手になって自転車が大好きになったら
ヘルメットを条件に乗せるようにしよう。

久々のローラーブレード
僕も十数年ぶりにローラーブレードを引っ張り出して履いてみた。
するとなんとプラスチックが劣化していてバックルが壊れた。
これで諦めもついた。
棄てるか。
バックルが完全に固定できないまま
ちょっと履いて滑ってみた。
昔ほど大胆な滑りはできないものの
結構体が憶えていて意外に滑れた。
やばい、面白い。
また新しいの買っちゃおうか…。

ユキちゃんもだいぶお腹が大きくなったけど
なんとかがんばってます。
ユキちゃんもがんばってます
(大黒海づり公園にて撮影)
No.739 結婚10周年
2011年5月20日(金)
結婚10周年
今日は10回目の結婚記念日。
なんとあれからもう10年も経ったのだ。
う〜ん、なんだかあっと言う間だったなぁ。
その昔いわゆるスイート10ダイアモンドのCMを観たとき
結婚10年ってすごいんだなと思った。
でも意外にもあっと言う間だった。
そりゃこの10年の間には
オースチンに1年間出張に行ったり
マンションを買ったり
たいちゃんが生まれたりとそれはもういろんなことがあった。
でもいざ10年が経ってみると
なんだかあっと言う間だったような気がする。
でもそれはきっとユキちゃんのお陰だったりするんだろうなと思ったりもする。
40過ぎて未だ子供みたいな自分ではありますが
どうかこれからもよろしくお願いいたします。

10回目の結婚記念日。
会社を午後半休して
2人で横浜うかい亭に食事に行った。
ランチメニューのサーロインステーキとてもおいしかった。
大変満足いたしました。
(横浜うかい亭にて撮影)
No.740 またまた大黒海づり公園
2011年5月21日(土)
またまた大黒海づり公園
なぜか大黒海づり公園をたいちゃんがいたく気に入ってしまったようで
「うみづりこうえん(※)いこーよ」
とよく言う。
※初めのうちはうまく言えなくて「うみづうみづこうえん」になっていた。
僕たちも結構気に入っているので
先週来たばっかりだがまたまた来てしまった。
そしてたいちゃんの自転車の練習。
先週はまだ心配で
倒れたりしないように両脇を手でガードしていたのだが
ずいぶんと上達してだいぶ1人で安定して進めるようになった。
もう支えなくても大丈夫そう。
こうなると今度は本当に転ぶ可能性が出てくるので
そろそろヘルメットをかぶらせないとなぁ。
(大黒海づり公園にて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]