[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.581 たいちゃん2回目の端午の節句
2009年5月5日(火)
鎧甲の前で
たいちゃん2回目の端午の節句。
昨年は産まれて1ヶ月も満たなかった。
あれから1年。
たいちゃんもこんなに立派(?)に育ちましたー。

鎧甲に興味津々
今年は僕の両親に鎧甲を買ってもらった。
何かと置き場所が無いのでケース入りのものをリクエスト。
コンパクトだがなかなか立派なのである。
興味津々のたいちゃん。

ヒンズースクワット
最近のたいちゃんはつかまり立ちもすっかり板に付き
伝い歩きも(ちょっと危なっかしいが)お手の物。
(たまによろけて倒れてベッドの柵に頭を打って大泣きする)
最近では柵につかまってしゃがんだり立ったりもできる。
来る1人あんよの日に向けてヒンズースクワットでトレーニング。

菖蒲湯
ちゃんと菖蒲湯にも入った。
もうちょっと菖蒲に反応するかと思ったが
あまり興味はないみたい。

菖蒲を巻いたたいちゃん
意味もなく菖蒲をお腹に巻いてみた。
ちょっとタヒチアン・ダンサーっぽいかな?
(チンチン見えてるけど)
今年も1年元気に育ってね。
(自宅にて撮影)
No.582 箱根一泊旅行
2009年5月7日(木)〜8日(金)
箱根一泊旅行
今年のゴールデン・ウィークは思い切って
4/25(土)から5/10(日)まで16連休にした。
しかし特に遠出はしないで近場をうろちょろ。
ゴールデン・ウィーク後半のこの平日に
唯一の箱根一泊旅行に行ってきた。
唯一の旅行と言うことで泊まるところはちょっとだけ贅沢して
ハイアット・リージェンシー箱根リゾート&スパというホテル。
部屋はごらんの通りかなり立派。
広いベッドの居心地をまず最初に味わったのはたいちゃん。
広くて立派な部屋に見とれている(?)。

ラウンジ
このホテルの魅力は宿泊客に振る舞われるフリードリンク。
(16:00〜19:00の時間限定)
普通フリードリンクと言ってもノンアルコールのみのところが多いが
ここはビール、ワイン、シャンパンなどもフリー。
こんな暖炉もある広くておしゃれなラウンジで
ユキちゃんと二人でビールやシャンパンをお代わりしまくってしまった。
(この時期暖炉は使われていない)
でもたいちゃんは暇そう。
飽き気味のたいちゃん

夕食
ほとんどが洋室のこのホテルで
僕たちの部屋はたいちゃんがいるので和室もあるタイプを選択。
ホテル内には立派なレストランもあるのだが
夕食はルームサービスにした。
この時間通常なら寝ているたいちゃんだが
さすがにいつもと環境が違うのか起きてしまった。
この写真だけ見ると普通の和風旅館みたい。

バルコニーにて
ずっと天気が良かったゴールデン・ウィークだったが
ここに来る前日から急に雨模様。
旅行中もほとんど雨だった。
部屋には広いバルコニーもあったのだがほとんど使わなかった。
しかし久々に温泉に入ってゆっくりできて
だいぶリフレッシュできた。
(たいちゃんも前回の旅行とは違い夜も結構よく寝てくれて助かった)
(ハイアット・リージェンシー箱根リゾート&スパにて撮影)
No.583 江ノ島再び
2009年5月10日(日)
東浜にて
16連休のゴールデン・ウィーク最後の日曜日。
あまりに天気が良かったので
4月30日の展望灯台に引き続き
またまた電車に乗って江ノ島にやってきた。
「今日の1枚」はこの日何枚も撮った写真の中からこれを選んだ。
僕とたいちゃんは似ているとよく人に言われるが
この写真は自分でもそう思う一枚。
結構似てるね。

イタリアン・レストランにて
着いたのがちょうどお昼頃だったのでまずは腹ごしらえ。
本当はしらすやというお店を目指して歩いていたのだが
思ったより遠かったので
ちょうど通りがかった所にあった国道134号線沿いのイタリアン・レストランに入ることにした。
ピッコロ・ボスコというお店。
ここではたいちゃんがぐずって大変だった。
ベビーカーに座らせておくと大きな声を上げて店中に響いてしまうので
ユキちゃんと2人で順番に抱っこしてあやしながら食べた。
※上の写真よく見るとたいちゃんの頬には涙がつたっている。
ここは近海で捕れた魚介類を使った料理が食べられる。
僕はシラスのパスタを食べた。
シラスたっぷりでおいしかった。
イタリアン・レストラン

その後も海岸線沿いの道をお散歩。
たいちゃんもベビーカーが動いていれば結構満足。
コンビニでビールとおつまみを買って砂浜沿いの遊歩道で一休み。
たいちゃんもさすがに寝てくれてちょっとゆっくりできた。
その後たいちゃんが起きたのでまた2人で波打ち際まで行ってみた。
たいちゃんは多少波を面白がっていた感じ。
戻る途中トイプードルの子犬がいたのでたいちゃんを近づけてみた。
鼻っ面の先まで子犬が迫ったがたいちゃんは大丈夫。
逆に子犬の方がどうしていいか困ってる感じ。
飼い主さんに
「(僕とたいちゃんが)同じ顔してますね」
と言われてしまった。
たいちゃんと砂浜散歩 犬に接近
とにかく天気が良くて気持ちよかったゴールデン・ウィーク最後の休日だった。
(片瀬海岸にて撮影)
No.584 椿山荘再訪
2009年5月23日(土)
椿山荘のラウンジにて
5月20日は僕たちの結婚記念日。
結婚式を挙げた思い出の場所である椿山荘にやってきた。
あれからもう8年。
早いなー。

ここはラウンジ。
周りにはこの日結婚式を挙げる人たちの来賓が大勢いた。
僕たちも何度も結婚式の打ち合わせに来て
その後険悪なムードでここでお茶したっけ。
ここに来るといろんなことを思い出す。
たいちゃんと来るのはもちろんこれが初めて。
この日もたいちゃんはちょっとご機嫌斜め。
せっかくちょっといい服を着て来たのに
笑顔の写真は一枚も撮れなかった。

撮影中の新郎新婦をバックに
この日もたくさんのカップルが結婚式を挙げていた。
とあるカップルがちょうど記念撮影をしていた。
僕たちのときのことを思い出しながら
懐かしく眺めていた。

僕とたいちゃん
この時期椿山荘は新緑がきれい。
こんな都会の真ん中にこんなに広い緑の庭園があるのはやっぱりすごい。
ここで結婚式を挙げられてとても良かったと思っている。
今でもいい思い出だ。
正面玄関
(椿山荘にて撮影)
No.585 入籍記念日
2009年5月30日(土)
レストラン サンク・アロマにて
この日は僕たちの8回目の入籍記念日
久々にたいちゃんをマンション内の保育所に預けて
ちょっとオシャレなフレンチ・レストランで2人で食事をした。
たまプラーザにあるレストラン サンク・アロマというお店。
ユキちゃんがこのお店を選んだ理由は1部屋だけ個室があること。
個室だったらたいちゃんが少々大声を出しても許されるんじゃないかとの考え。
でもこの前の江ノ島のイタリアン・レストランみたいに
たいちゃんに気を取られて料理の味がわからなくなっちゃうんじゃないか
という僕の考えに同意して
結局たいちゃんは保育所へ。
僕たちも個室ではなく普通のテーブル席。
思うにこの考えはやっぱり正しかったと思う。
お陰でおいしいワインと料理をゆったりと堪能できた。
フランス料理だがそれほど堅苦しくなく
こぢんまりしたいい雰囲気のレストランだった。

食事中上の階の個室からたいちゃんと同じくらいの子どもの声が結構聞こえた。
僕たちと同じことを考える人はいるらしい。
食事後その個室を見せてもらった。
最高8人まで食事ができる開放感のあるいい感じの部屋。
たいちゃんがもう少し大きくなったら一緒に来れるかもしれない。
レストラン サンク・アロマ

ちなみに最近はずいぶんと人見知りをするようになったたいちゃん。
食事前に保育所に連れて行って
若くてかわいい保育士さんにたいちゃんを渡そうとすると
まずは僕にしがみつこうと抵抗。
抵抗やむなく保育士さんに抱っこされると泣いて嫌がった。
急にたいちゃんが愛おしくなり胸が締め付けられる思い。
食事中もたいちゃんが泣いてるんじゃないかと(たまに)気になった。
食事の後お迎えに行く。
僕の顔を見てまた泣き出すたいちゃん。
抱っこすると涙ながらにちょっと安心した様子。
やばい。
なんだか妙に母性本能(?)をくすぐられる。
保育士さんに聞くと預けた後しばらく泣いていたらしいが
ちょっと寝てミルクを飲んだ後はすっかりご機嫌だったらしい。
3歳のお兄ちゃんがお気に入りだったそうだ。
近い歳の子と一緒に過ごすのもいいのかもしれない。
※今回は久々にたいちゃんの写真無し。
(レストラン サンク・アロマにて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]