[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.1306 ユキちゃん大奮闘
2017年8月16日(水)、17日(木)、26日(土)
7月から急に仕事が忙しくなってしまい
なかなか休暇が取りづらい状況になってしまったのだが
この夏休み、特にお盆の時期は仕事がびっしりと入ってしまい(何ヶ月も前から決まっていたのだが)
ずっと大阪出張で家にも帰って来れない(一応平日のみ)。
その間ユキちゃんが1人でがんばって大樹とえいちゃんをいろんな所に連れて行ってくれたみたい。
上の写真は
藤沢市湘南台文化センター。
ここでロケット宇宙展というイベントがあったらしい。
2人で地球がフワフワ浮くオモチャを作ったところ。
ここにはプラネタリウムもあってドラえもんのプログラムがなかなか楽しかったらしい。
・
翌日の17日は
昨年も行ったパシフィコ横浜の
トミカ博。
これなんかかなり疲れるイベント。
本当よく行ったと思う。
トミカ組立工場でオリジナルの三菱ランエボを組み立ててるところ。
ここまで1時間以上(ユキちゃん1人で)並んだらしい。
・
ちょっと間が空いて26日(土)。
週末にも関わらずこの日も出張(これも随分前から決まっていた)。
連れて行ってくれたのは
電車とバスの博物館。
これは正面にカメラが付いているHOゲージを運転しているところ。
ユキちゃんが頑張っていろんな所に連れて行ってあげたお陰で
2人にとって楽しい夏休みになっただろう。
ユキちゃんお疲れ様!
(藤沢市湘南台文化センター、パシフィコ横浜、電車とバスの博物館で撮影)
No.1307 相模大野もんじぇ祭り
2017年8月27日(日)
出張明けのこの日
ユキちゃんから
相模大野もんじぇ祭りがあると聞き
大樹とえいちゃんを連れて場所取りをかねて早めに出かけた。
お陰でなかなかいい場所が取れた。
相模大野もんじぇはジャズの生演奏が楽しめるお祭り。
僕たちが着いた頃は僕の好きなラテンの音楽が流れていた。
どうにも僕の好きな感じだと思ったら
その時に演奏していたのは
M・T・B(松岡直也トリビュート・バンド)だった。
これが実に良かった。
(このときの動画は
こちら)
・
このお祭りに来るのはWebページによると
2012年以来。
いつの間にかもう5年振りか。
大樹はこういったライブ演奏がいたく気に入った様子。
僕も改めていいと思った。
・
6年前のもんじぇ祭りでは
ミッキー吉野が出演し
「銀河鉄道999」を演奏して大いに盛り上がったが
今回のもんじぇ祭りには
南佳孝が出演。
「スローなブギにしてくれ」など名曲を演奏してくれて
これまた大いに盛り上がった。
来年もまた来よう!
(相模大野中央公園にて撮影)
No.1308 深海2017
2017年8月31日(木)
夏休みの最終日になんとか休暇を取ることができて
上野の国立科学博物館で開催中の「
深海2017」に行ってきた。
上の写真は大樹は
デメニギスに
えいちゃんは
クロカムリクラゲになっているところ。
・
2人とも音声ガイドを借りた。
音声ガイドをしてくれるのはしょこたん。
2人とも真剣に聞き入っていた。
・
日本が世界に誇る
地球深部探査船「ちきゅう」のコーナーもあった。
※僕は「ちきゅう」のファン。
富士山2つ分の深さの深海に向けてボーリングを行うところを模式化したもの。
富士山2つ分て言われるとその凄さが実感できる。
ちなみに「ちきゅう」は海づり公園から見かけたことや
清水の港に留まっているところを新幹線から見つけたことがある。
高いやぐらが特徴ですぐに見つけることができる。
(国立科学博物館にて撮影)
No.1309 実家
2017年9月2日(土)
久しぶりに実家に帰った。
ばあちゃんが梨を剥いてくれた。
大樹は去年まではサクサクとした歯ごたえが苦手で好きではなかったのだが
何故か今回は美味しく食べていた。
・
ブロックスというゲームを持って行った。
ばあちゃんは初めてだったがすぐにルールを憶えて
4人で楽しく遊んだ。
それなりに頭を使う割りにはえいちゃんのような幼稚園児でも遊べて
オマケに負けてもそれほど悔しくないところが絶妙なゲームバランスだと思う。
ばあちゃんも気に入って何度もプレイした。
(実家にて撮影)
No.1310 ほんもののホタル展
2017年9月3日(日)
よこはまコスモワールドで開催していた
ほんもののホタル展に行ってきた。
僕は子供の頃に行った
東村山市白州山の家のキャンプで
周囲をホタルが飛び回るところを見ている。
それはそれは綺麗で印象的で
未だにその光景が目に浮かぶ。
子供たちにも是非本物のホタルを見せてあげたい。
期間限定のイベントで夏休みもすでに終わっているせいか
並ばずに入ることができた(おまけに僕たち家族4人のみ)。
最初に暗い部屋でホタルの説明を聞きながら目を慣らす。
そしてホタルの部屋へ。
ここは本当に真っ暗(いわゆる「鼻を摘まれても分からない」ほど)。
イスに座っていると
係の人がホタルのいるガラスケースの暗幕を取り外す。
すると美しいホタルの光が目の前に広がる。
自分たちの周りを飛び回っている訳ではなく
ケースの中を飛んでいるだけなのだが
それでも十分幻想的。
子供の時の記憶ではなんとなくもうちょっと大きな光が飛んでいたような印象だったが
実際はとっても小さい光だった。
それなのに不思議な色をした綺麗な光。
大樹もえいちゃんもユキちゃんも感動していた様子だった。
僕も大変満足した。
・
せっかくよこはまコスモワールドに来たので
乗り物にも乗った。
ユキちゃんとえいちゃんは
クリフ・ドロップ。
最後の落下、えいちゃん大丈夫か心配だったが
結構楽しかったらしい。
※写真ではユキちゃんの方が怖そう。
・
そして僕と大樹はジェットコースター
バニッシュ!
僕も乗るのは10年以上振り。
思いの外混んでいて30分以上待った。
偶然にも僕と大樹は一番前。
そこを見事にユキちゃんが撮影してくれた。
大樹意外と楽しそう(実際楽しかったみたい)。
僕が大樹くらいの時はこの手の乗り物はダメだったけどな〜。
(横浜コスモワールドにて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
[