[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
2016年11月3日(木)グランベリーモール最後のクリスマスツリー点灯式
グランベリーモールのクリスマスツリー
毎年恒例、家の近くのグランベリーモールのクリスマスツリー点灯式に行ってきた。
オープン当初から来ていて結構好きだったグランベリーモールが
来年の2月で一旦完全クローズとなってしまう。
その後大規模改修工事が行われた後
東京オリンピックが開催される2020年前にリニューアル・オープンとなる予定である。
リニューアル後にどんな風になるのか分からないが
現在の姿でのクリスマスツリーはこれが最後となる。
上の写真は転倒後にジャズバンドによるライブが行われているところ。
なかなかいい感じだった。
支配人の挨拶では
原点に戻ってシンプルなツリーにしたんだとか。
確かに奇をてらわず普通にきれいなツリーだった。
クリスマスイルミネーションをバックに

リニューアル後にどういう姿に生まれ変わるのか分からないが
現状のグランベリーモールにも愛着がある。
なんとなく物寂しさを感じるグランベリーモール最後のクリスマスツリー点灯式だった。
クリスマス・イルミネーション
(グランベリーモールにて撮影)
No.1232 えいちゃんの七五三
2016年11月5日(土)
えいちゃんの七五三
本当は11月1日にやろうと思っていたえいちゃんの七五三詣でを雨のためこの日に延期。
天気は快晴になった。
土曜日にしたお陰で大樹も一緒。
まずスタジオアリスでえいちゃんの衣装を借り、ついでに家族で写真撮影。
えいちゃんの七五三の写真撮影はすでに済ませているのだが
この日もやっぱり撮影してしまうのだ(アリスの思惑通り)。
その後何かある度に来ている町田天満宮へ。
ここで七五三のお祓いをしてもらった。
天気が良かったので他にも何組か七五三詣での人がいた。
やっぱりこの日に延期してよかった。
えいちゃんと大樹

〜関連〜
No.964 たいちゃんの七五三 (2013-11-1)

(町田天満宮にて撮影)
No.1233 えいちゃん自転車乗れた!
2016年11月6日(日)
自転車に乗れるようになったえいちゃん
先日ストライダーから補助輪付き自転車(大樹のお古)にグレードアップしたえいちゃん。
見たところすっかり補助輪付き自転車にも馴染んでいるように見える。
公園ではえいちゃんと同学年(幼稚園年中さん)の友だちが普通に自転車に乗っているのに遭遇したりする。
もう補助輪無しでも大丈夫なのではないかと思い
えいちゃんに「補助輪外してみようか?」と聞くと
「うん、外してみる」との回答。
さっそく補助輪を外して練習開始。
元々ストライダーでは二輪走行できるえいちゃん。
あとはペダルを漕ぐだけ。
すぐに乗れるようになると思いきや
意外と手こずった。
自転車の後ろを支えながら走ろうとするが
えいちゃんのハンドルがなかなか安定しない。
大樹に比べると地道に頑張るのが苦手なえいちゃん。
やがて「補助輪付きに戻す」と弱音を吐きだした。
しかしこっちも補助輪の付け外しは大変なのでそう簡単に了承するわけにはいかない。
なんとか宥め賺しながら練習を続ける。
そのうちほんの数メートルずつ後ろの支えを離しても倒れないようになってきた。
ちょっと大げさ気味に「えいちゃん、乗れてるよ!」と声をかける。
そんなことを何回か続けるうちにだんだんと支え無しで乗れる距離が増えていった。
やがて若干危なっかしいながらも
どうにか補助輪無しで乗れるようになった。
えいちゃんもとっても嬉しそう。

お披露目
ユキちゃんも呼んで乗れるようになったところをお披露目。
大樹も全面的に協力してくれた。

後から我が家のホームページで確認したところ
大樹は補助輪付きの自転車に乗り始めてから
補助輪を外すまで2ヶ月かかっている。
それをえいちゃんの場合は1ヶ月で済ませてしまった。
ちょっと強引だったかな?(次男の宿命)
(マンション内で撮影)
No.1234 大樹の展覧会
2016年11月12日(土)
大樹の展覧会
大樹の小学校ではこの時期に一年おきに学習発表会と展覧会をやっている。
昨年は学習発表会だったので今年は展覧会の番。
学習発表会に比べると面白くない、という評判を聞いていたが
とんでもない。
どの学年もそれぞれ工夫を凝らしたさまざまな作品が展示してあって
見ていて全然飽きなかった。
僕が小学生だった頃よりも作る物がとても手の込んだ物になっている気がする。
僕も思わず作りたくなってしまうようなものばかり。
小学校の工作もう1回やりてー!

大樹の作品
2年生の作品のテーマは帽子。
これが大樹の作品。
「みらいのきかんしゃぼうし」
別に銀河鉄道999を見せた訳でもないのにこんなものを作った。
当時の僕もこんなのを作っていたかも(2年生じゃまだ999見てないかな...?)。

他にも見所満載でとっても楽しかった展覧会だった。
展示場所の体育館
(大樹の小学校にて撮影)
No.1235 我が家のクリスマスツリー
2016年11月13日(日)
クリスマスツリーの飾り付け完了
今年もクリスマスツリーの飾り付けの季節がやって来た。
今まではあんまり手伝えなかったえいちゃんも
今年はやる気満々で飾り付けのお手伝い。
そのせいで大樹との衝突が頻発。
なんとなくギスギスした雰囲気でのクリスマスツリーの飾り付けとなった。
なんとか最後は2人で記念撮影。
(下の写真はなんとか衝突を避けてお互いに飾り付けを行っているシーン)
兄弟仲良く(?)飾り付け

10月〜11月に行ったアメリカ一人旅
初めに行ったオースチンでクリスマスツリーのオーナメントを買ってきた。
(初めは買うつもりは無かったのだがあまりの完成度の高さに思わず衝動買い)
今回初めて飾ってみた。
クリスマスツリーの隠れキャラ的な存在としてなかなかいいと思う。
オースチンで買ってきたオーナメントその1 オースチンで買ってきたオーナメントその2
(自宅にて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]