[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.981 クリスマスパーティー
2013年12月24日(火)
今年の我が家のクリスマスパーティー。
クリスマスケーキのロウソクに火を点けてまずはたいちゃんが吹き消した。
するとえいちゃんもやりたいと言うので
もう1度火を点けて今度はえいちゃんの番。
3本のうち2本は無事に消すことができた。
残った1本はたいちゃんが消した。
メリークリスマス!
(自宅にて撮影)
No.982 同期との忘年会
2013年12月25日(水)
会社の同期
その中でも同じ部門に配属されてとりわけ仲の良かったメンバーで
久々に集まった。
男2人の方は
僕の結婚式に出席してもらったが
その前に飲んだのは多分
1998年が最後。
とにかく相当に久しぶり。
ところが久しぶりのはずなのに
ほとんど時間の空白を感じずに昔のままの感じでバカ騒ぎ出来た。
とても楽しかった。
また近いうちにやりたい。
(会社の近くのイタリアンレストランにて撮影)
No.983 大掃除のお手伝い
2013年12月30日(月)
網戸の大掃除。
今年はたいちゃんも自主的にお手伝い。
結構まじめに掃除してくれて助かった。
来年も頼むよ。
(自宅にて撮影)
No.984 新しいテレビ
2013年12月31日(火)
2013年も押し迫ったこの最後の最後の大晦日の日に
我が家にとって結構大きな出来事があった。
液晶テレビが新しくなったのだ。
2005年に買った45インチの液晶アクオスが9月に壊れてしまい
それ以降は昨年買ってほとんど使ってなかった32インチのアクオスを代わりに使っていた。
32インチだって昔に比べればそれなりにでかい方だが
45インチに慣れてしまった身にとってはやっぱり小さい。
来年消費税が増税される前までには新しいのを買おうと決めていた。
ところが数日前ユキちゃんが急に新しいテレビを買おうかと言い出した。
やっぱり年末年始は大きなテレビで見たいという。
僕は大歓迎。
急遽新しいテレビ選びが始まった。
実は機種はだいたい決まっていた。
東芝レグザ。
理由はただ一つ。
2画面表示ができること。
それほど頻度は多く無いがやっぱりたまに裏番組が気になることがある。
そんなときに画面の隅に小さく裏番組を流しておいて
そっちが見たくなったらパッと切り替えられる機種がいい。
情報源は忘れたが
そういう機能があるのは東芝のテレビだけだったはず。
東芝レグザなら
11月に発売されたZ8かJ8のどちらかだ。
基本的にどちらも同じだが
Z8には「タイムシフトマシン」が付いている(全てのチャンネルを常時録画しておいて基本的に番組の見落としを防ぐ)。
確かに魅力的な機能だが
最近ではそれが必要とされる機会があまり無い(見たいテレビが無いし見る時間も無い)。
ということで下位機種の
J8の47インチ47J8にしようと決めた。
価格もいろいろ調べたが
45インチのアクオスを買った会社の社員割引が効くネットのショップがかなり安かった。
ただし年内はすでに受け付け終了。
年末年始の番組を大型テレビで見るという当初の目的は果たせないが
やはり値段には逆らえない。
年明けまで待つことにした。
とは言えやっぱり実物は1回見ておきたい。
近くの家電量販店(
ケーズデンキ)に見に行った。
価格はまあ普通だったが
「価格は店員にご相談ください」と書かれていたので
お店の人を捕まえて訊いてみた。
表示価格よりさらに安くなったが
店員さんは別の機種を勧めてきた。
それがシャープ アクオスの
G9という機種。
「レグザは2画面表示ができるから」
と言うと
リモコンをいじってアクオスでも2画面表示にしてくれた。
どうやらレグザでしか2画面表示出来ないという情報は間違っていたらしい。
そのアクオスは46インチで買おうとしていたレグザの47インチより1インチ小さいが
ほとんど違いは分からない。
価格は139,800円の表示だったが
さらに1万円引いてくれるという。
(安くなったな〜、前に使ってた45インチのアクオスは35万円くらいで買ってそれでもかなり安い方だった)
さらに年内配送も可能。
そのときは僕1人だったので一旦家に帰ってユキちゃんと相談。
ついでいG9という機種に関して
いろいろ調べてみた。
結果レグザのJ8より高機能であることが判明。
社員割引が効くネットショップよりも安かったので購入決定。
翌日に再度同じ店員さんを呼んで即購入。
そして配送されたのがこの日。
以前使っていたアクオスより1インチ大きくなっているはずだが
正直ほとんど分からない。
さらにはいざ設置されてしまうとすぐに以前の感じに戻ってしまい
大画面が当たり前のような気にもなってしまうがにも思えてしまうが
それでもやっぱりでかい画面はいい。
これで年末年始は楽しく過ごせそう♪
(ついでにこのテレビは3D対応なので近いうちに
3Dメガネ
も買おう)
ちなみに下の写真は直前まで使っていた32インチのアクオス
LC-32R5。
(自宅にて撮影)
No.985 2014年お正月
2014年1月1日(水)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
これが今年の我が家の年賀状。
最近はだいぶネタ切れで苦労しているのだが
まあまあなんとか今年も無難に収まったかなという感じ。
ちなみに真ん中の写真は
箱根彫刻の森美術館に行ったときの写真。
右上は
PICA富士西湖でキャンプしたときのもの。
左下は
いつもの片瀬江ノ島での一コマ。
・
今年も朝から家族でお正月を祝った。
僕も朝からお酒を飲んで結構酔っ払った。
一段落してから良い冷ましがてら
近所の神社に初詣。
この写真はたいちゃんに撮ってもらったもの。
なかなか良く撮れてる。
・
一旦家に帰ってから
たいちゃんと近所の公園へ凧揚げに行った。
(えいちゃんは年末から風邪を引いていたのでお留守番)
結構いい風が吹いていたので凧も良く揚がった。
たいちゃんが凧糸を持ちたがるので渡してあげると
面白がってずっと持っているのだが
僕はたいちゃんが凧糸を放してしまったりしないかヒヤヒヤ...。
(近所の神社と公園にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]