[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.856 えいちゃん自力で立つ
2012年9月22日(土)
えいちゃんが1歳3ヶ月にしてついに自力で立った。
と言ってもこんな感じでソファーの上の物をつかむためで
かなり斜めっているのだが
それでも誰からの補助無しに両膝がほぼ直立したのは
僕が知ってる限りこれが初めて。
ちなみに補助があれば一応
立つことはできている。
たいちゃんも立つのは
遅かったがえいちゃんはそれ以上に遅い。
まあでもこれで一安心。
(というか元々あまり心配していないのだが...)
(自宅にて撮影)
No.857 もっとたくましくなったたいちゃん
2012年9月22日(土)
たいちゃんは子供のクセに高いところが極端に苦手。
公園の遊具もほんのちょっとでも危険を感じれば頑として挑戦しようとしない。
父親としてはもうちょっと無茶をしてくれてもいいんだけど...。
しかしこの9月から
コナミスポーツクラブに通うようになってから
だいぶ自信がついてきたみたい。
先生の教え方が上手いみたい。
こども自然公園の
とりでの森で今までやろうともしなかったものに
果敢にチャレンジするようになった。
本日トップの写真の上り坂も今までも絶対に登ろうとしなかったのに
この日は大胆に登っていった。
・
このネットのチューブも今までは絶対に通ろうとしなかったが
「これもできるんじゃない?」
と言うと果敢に挑戦。
無事に通り抜けるのに成功した。
それ以外にもいくつもの遊具がこの日初めてできるようになった。
父はうれしい。
このとりでの森には長くて結構スピードが出るローラー滑り台がある。
今までは僕と一緒に滑っていたが
この日初めて独りで滑ってみた。
どうなるかちょっと不安だったが
雄叫びを上げながら大喜びで滑り降りてきた。
素晴らしい!
・
最後におまけ。
とりでの森の一部に
すんごくちっちゃいふわふわドームもどきがある。
その上にえいちゃんを座らせてみた。
初めは例のごとく警戒心丸出しだったが
ふわふわ揺れる感じにすぐに慣れて
結構楽しそうだった。
(こども自然公園にて撮影)
No.858 引地川公園ゆとりの森のふわふわドーム
2012年9月30日(日)
台風17号が真っ直ぐ関東地方に向かってきているこの日
昼間は天気が良かったので遊びに出かけた。
場所は7月1日にオープンしたばかりの
引地川公園ゆとりの森。
本日トップの写真はそこにあったふわふわドームでたいちゃんと仲良く遊んでるの図。
なんかこのふわふわドーム
大人の僕が面白いようにポンポン弾んで
僕もすっかり楽しんでしまった。
もちろんたいちゃんも相当楽しんでいた。
・
先週に引き続き
ここでもたいちゃんがたくましくなった姿が見れた。
この写真にあるような細い平均台のようなものなんて
いくら僕が支えてあげてもちょっと前まで絶対にやろうとしなかった。
でもこの日はたいちゃん自ら積極的に歩き出した。
あとロープにぶら下がってロープウェイを滑り降りる遊具もこの日初めて挑戦。
どんどん色んな物ができるようになって父は嬉しい。
・
ちなみに台風だが3時半頃家に帰った途端に大粒の雨が降り始め
ぎりぎりセーフ。
その後夜中の12時くらいまで雨風ともに大荒れだったが
昨年関東直撃した台風ほどひどくはなかった。
(引地川公園ゆとりの森にて撮影)
No.859 初めての幼稚園の運動会
2012年10月8日(月)
幼稚園の運動会でユキちゃんと親子ダンスを踊るたいちゃん。
ダンスが始まる直前までお母さんと一緒にいるのが楽しくて
はしゃぎすぎてメチャクチャになって
こりゃどうなることかと思ったが
いざダンスが始まるとしっかり忠実に振り付け通り踊っていて
その変化の差に思わず笑ってしまった。
親バカながら周りの子よりも踊りが上手く見える。
意外とやるな、たいちゃん!
・
たいちゃんが幼稚園に入園して初めての運動会。
昨年もプレ幼稚園で
ちょっとした運動会があったが
今回は本物。
最近じゃ子供の運動会の場所取りに親が朝早くから並ぶという話を聞いて「なんだかなー」とか思ったりしていたが
いざ我が子の晴れ舞台と思うと思わずその気持ちも分かってしまう。
・
実は運動会はこの前日だったのだが
朝6時に幼稚園をオープンして場所取りが出来ると聞き
朝5時半起きして行ってみた(まあそれほど気合いが入ってた訳ではないけど)。
6時10分前くらいに幼稚園に着くとすでに長蛇の列。
先頭の人なんて多分前日から並んでたんじゃないか?
しかもこの日は寒くて雨もしとしと降っている。
みんなしっかり着込んで装備万全。
半袖シャツで来た僕は並んでる間寒くて震えていた。
6時に門が開いて数人ずつ場所取り。
僕の番にはすでにいいところは埋まっていたが
それでも前から3列目くらいの場所を確保することができた。
・
結局その日は雨で翌日に延期。
確保した場所はそのままで良いということでひとまず安心。
そして天気もすっかり回復したこの日に無事開催となった。
僕が取った場所は結構いい場所と思いきや
会場には正面というものが決まっていて
残念ながらその丁度後ろ側。
まあそれでも結構初めての「自分の子供の運動会」を楽しむことが出来た。
・
「お花のみつを集めましょ」という競技。
たいちゃん元気よく走る。
実はこの前に年少さんのかけっこもあったのだが
6人くらいで走ってたいちゃんは見事に1位。
普段から鍛えてる(?)だけあってなかなか頼もしい!
・
お昼は家族みんなとお弁当。
前日も延期が決まったのが結構遅かったので
2日連チャンでお弁当を作ったユキちゃんも大変お疲れさん。
えいちゃんは運動会中ずっと何もすることが無く暇。
たいちゃんのオレンジ色の帽子が気に入ったのか
たいちゃんがいる間中喜んで遊んでいた。
・
結局取った場所からはほとんど何も撮影できないことが分かり
後半はカメラとビデオを持って会場内をうろちょろ。
出番を前に待機中の年少さんの列の中にたいちゃんを発見。
後ろの女の子と全力で変顔勝負中。
普段はこんなことしてるのね...。
・
運動会が終わり園児全員に賞状と金色のカップが。
こんなのをもらうのは今回が初めて。
満足感一杯のたいちゃん。
僕もいろんな意味でいい社会勉強させてもらいました。
疲れたけど面白かったー。
(幼稚園で撮影)
No.860 改めてユキちゃんの誕生日
2012年10月8日(月)
本当は10月6日がユキちゃんの誕生日だったのだが
その日にお祝いして変わったもの食べて
たいちゃんが体調を壊したりしたら
一ヶ月間みっちり練習してきた運動会に出れなくなってしまう。
そう考えて誕生日のお祝いは運動会が終わるまで保留にしていた。
この日無事に運動会も終わり
やっと晴れてユキちゃんの誕生祝いが出来た。
ケーキ買ってお寿司頼んで
楽しいパーティーだった。
(自宅にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]