[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.846 えいちゃんが立った
2012年8月10日(金)
えいちゃんが立った
間もなく1歳2ヶ月になるえいちゃんだが
実はまだ立たない。
(やっと最近1人で比較的安定して座れるようになったとこ)
でもこの日座ってる状態で
両手を持ってエイッと引っ張ると
なんとか立ち上がることが分かった。
もうちょっとだ。
がんばれ!
立った
(自宅にて撮影)
No.847 あ〜てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫
2012年8月10日(金)
工房西岡のご主人さんと
もう何度も来ているあ〜てぃすとマーケットに行ってきた。
出店されていれば毎回何かしら買わせてもらっている工房西岡さん。
今回も買わせていただきました。
ついでにご主人さんと一緒に記念撮影。

木工コノコトのご主人さんと
ユキちゃんも木工コノコトさんが出展していたあるものに心をわしづかみにされたらしく
2個お買い上げ。
ここでもご主人さんと一緒に記念撮影。
今回も十分楽しませてもらったあ〜てぃすとマーケットでした。

工房西岡で買ったカワセミの置物 木工コノコトで買ったひきだしくん
今回買ったもの。
左は工房西岡さんのカワセミの置物。
相変わらず木の風合いがいい感じで塗装も美しくよく出来てる。
右はユキちゃんが木工コノコトで買ったその名もひきだしくん。
後ろのつまみを引っ張ると引き出しになっている。
ただし大きい方でもせいぜい指輪1個くらいしか入らない
全く非実用的な引き出し。
まあなかなか味がありますな。
(横浜赤レンガ倉庫にて撮影)
No.848 引地台温水プール
2012年8月11日(土)
引地台温水プール
昔住んでいたところの近くにある神奈川県大和市の引地台公園
ここには結構立派な温水プールがあって
住んでいた頃はたまに泳ぎに行っていた。
余りに暑いのでたいちゃんと久々に行ってみることにした。
考えてみればたいちゃんとこういうプールに来るのは初めて。
今井浜みたいにホテルに付いてるプールは別)
たいちゃんも幼稚園のプール以外のちゃんとしたプールは昨年の今井浜以来。
足が届かないプールは浮き輪を使ってもどうしても怖い。
仕方がないのでしばらく幼児用の浅いプールで遊んでいたものの
やっぱりいまいち楽しくない。
なんとか宥め賺してちゃんと体を押さえてるからと約束して流れるプールへ。
最初は緊張気味だったもののだんだん慣れてきて
最後は結構楽しめるようになった。
僕はといえば基本的に浮き輪で浮かんでいるたいちゃんの周りをユラユラ漂ってるだけ。
たまにはしっかり泳ぎたくなってくる。
たいちゃんに「お父さんちょっと泳いでもいいかな?」と聞くと「いいよ!」と返事。
中央の25メートルプールは端っこの2コースだけロープが張ってあって
ちゃんと泳げるようになっている(結構混んでるけど)。
ここで一往復だけ泳がせてもらった。
随分久々だったのでどうかなと思っていたが
得意の平泳ぎは結構いい感じで泳ぐことが出来た。
たいちゃんはその間プールサイドで僕を見ている
泳ぎ終わると
「お父さん水泳上手いねー!」
と褒めてくれた。
それ以降もたまーに一往復ずつ泳がせてもらった。
その度に
「お父さん水泳やるの? 水泳
と聞いてくる。
オリンピックの映像をテレビで何度も観てから
こういう行為は「泳ぐ」のではなく「水泳」だという概念が出来てしまったらしい。
だから後半は「お父さん水泳やっていい?」と聞いていた。

このプールがよっぽど楽しかったのか
この翌日も2人で同じプールに行った。
この日は初めから流れるプールもOK。
もちろん何度か「水泳」もやらせてもらった。
(神奈川県大和市引地台温水プールにて撮影)
No.849 太鼓叩いた!
2012年8月17日(土)
太鼓叩いた
たいちゃんは大きな音が嫌い。
太鼓の音ももちろん嫌い。
お祭りは好きだが太鼓の音がするとそれだけでブルーになる。
でも地元の太鼓団がお祭りの前に子供たちに太鼓を叩かせてくれていたので
嫌がるたいちゃんの手を掴んで無理矢理連れて行った。
最初は激しく抵抗したたいちゃんだったが
ばちを渡してもらうと急に気が変わり
太鼓を叩きだした。
一度叩いてしまえば急に楽しくなる。
ノリノリで太鼓を叩いて喜んでいた。
これで太鼓克服かな?

盆踊り
毎年恒例の地元のお祭り。
盆踊りも踊った。
炭坑節はすぐに憶えたけど大東京音頭や桜音頭は難しい。
こんな感じで敷物敷いて飲んだり食べたりしながら楽しんでる。
出店も楽しい。
最後にはしょぼいながらも打ち上げ花火も上がった。
たいちゃんは「大丈夫!」と張り切っていたものの
やっぱりあの音はダメでした。
お祭りを楽しむ
(近所の公園にて撮影)
No.850 キャンプ@北軽井沢スウィートグラス
2012年8月20日(月)〜22日(水)
バーベキュー
2年振りにキャンプに行ってきた。
キャンプと行っても前回同様泊まるのはテントではなくコテージ。
これでも結構キャンプ気分が楽しめる。
トップの写真はコテージのデッキでバーベキューの夕食を楽しんでるの図。
立派なバーベキューグリルがあったので七輪は使わなかった。
久々のバーベキューは美味しかった。
えいちゃんはまだおあずけ(皿をかじってる)。

泊まったコテージ
今回行ったのは北軽井沢スウィートグラスというキャンプ場。
僕たちが泊まったのはログコテージS
ロフトと星見デッキがある。
もちろんキッチンとトイレも付いている。
なかなかいいコテージだった。

ツリーハウス
キャンプ場の施設内にはこんなツリーハウスもある。
このツリーハウスは泊まれないが
ちゃんと泊まれるツリーハウスもあったりする。
ちょっと泊まってみたいかも。
他にもアスレチックがあったり小川が流れていたり
いろいろ楽しいものがたくさんある。
小川にかかった丸太橋も恐々なんとか渡れた。
丸太橋を渡る

寝床
コテージには和室があるので夜はマットレスを敷き詰めてゴロ寝。
昼間は暑かったのに夜はかなり冷える。
毛布があって助かった。

星見デッキ
ロフトから出れる星見デッキ。
ロフトにはハシゴで登る。
たいちゃんが面白がって何度も上ったり下りたりしていた。
その名の通り夜には星がよく見えた。

夜の語らい
たいちゃんとえいちゃんが寝た後
デッキで静かにユキちゃんと語らいの時間。
この時間がキャンプでは結構好き。
コールマンのルミエールランタンの炎がいい感じ。
ビールとワインが進む。

久々にキャンプ気分を満喫した。
最近また自分の中でキャンプ・ブームが来ていて
いろいろ小物を揃えてる。
たいちゃんとえいちゃんがもう少し大きくなって
テントでキャンプができる日が来るのが待ち遠しい。
(北軽井沢スウィートグラスにて撮影)

[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]