[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.556 本当のお食い初め〜離乳食デビュー
2008年10月19日(日)
5ヶ月を過ぎたらいつでも離乳食を始めていいらしい。
でもたいちゃんは僕たちが食事をしているのを見ても特に反応無し。
だからずっとミルクだった。
もうじき(10月21日)6ヶ月になる。
先日ユキちゃんがものを食べるのを見てたいちゃんがちょっと反応したというので
いよいよこの日
離乳食に初挑戦してみた。
・
いつもミルクをあげる時間帯。
たいちゃんがお腹が空いてきた感じを見計らって挑戦開始。
ユキちゃんが用意してくれたほんのちょっとのおかゆ。
初めは興味津々。
・
スプーンにすくって口に入れると意外にも素直に受け入れた。
でも直後に全部出てきた。
気を取り直してもう一口。
でもやっぱりダメ。
ユキちゃん曰く最初はこれでいいのだそうだ。
毎日ちょっとずつ根気強く慣らしていかないとダメらしい。
大変だのー。
・
その後安心しておいしそうにミルクを飲むたいちゃん。
まだまだ先は長そう...。
(自宅にて撮影)
No.557 湯船デビュー
2008年10月26日(日)
10月21日で生後6ヶ月になったたいちゃんだが
実は未だにお風呂は
ベビーバスを使っている。
最近はすっかり夕方6時には寝るようになったたいちゃん。
僕が会社から帰った頃は完全に就寝中。
よって夜はお風呂に入れることはできない。
だから朝僕がシャワーを浴びる時に
ベビーバスにお湯をためてたいちゃんのお風呂も済ませていた。
しかしいい加減最近はたいちゃんの体も大きくなってきていて
小さいベビーバスでは持て余し気味だった。
この日の昼間
初めて普通の湯船にたいちゃんを入れてみた。
赤ちゃんを初めてお風呂に入れるときは結構緊張するというが
もう6ヶ月になって首も据わったたいちゃんを湯船に入れるのに
それほど緊張はしなかった。
たいちゃんも結構落ち着いていて
おとなしく湯船に浸かっていた。
この後湯船から出して
弱酸性のビオレを使って全身くまなく洗って
最後にもう1度湯船で暖まって終了。
結構楽チンだった。
これから冬に向かって
こうやってちゃんと湯船で暖まる入浴が絶対に良さそう。
毎朝、朝風呂かな。
・
風呂上がりはやっぱりビール。
さすが我が息子。
たいちゃんも風呂上がりはやっぱりビール?
※単に何にでも興味を示すだけ。
お風呂とは全然違う時間に撮影した写真です。
もちろんビールも飲ませてないよ。
(自宅にて撮影)
No.558 So far ソファー
2008年11月1日(土)
ついにソファーを買ってこの日届いた。
こりゃいい。
すぐに寝てしまいそう。
・
今まで我が家にあったソファーはこれ。
前の部屋に住み始めて間もなく
広いリビングに初めて置かれた家具だった。
※どうでもいいが上のリンク先の写真で僕が着てる服と
今回の僕の服が一緒。
別に狙った訳ではないのだが。
・
ソファーではなくベンチだと言う人もいるが
座り心地は結構良く僕は気に入っていた。
しかしごつごつと固かったのも確か。
先日とある家具屋さんで展示してあったソファーに何気なく座ってみると
これがまたいい座り心地。
やっぱり本当のソファーは違う。
ということで思い切って購入することにした。
・
買ったのは三人掛けのもの。
この搬入が予想外に大変だった。
ベッドを買った時は
玄関を通るかどうか心配だったのだが
意外とすんなり入ってしまった。
今回のソファーに関しては全く何も心配していなかったのだが
ソファーは組み立て式ではなくほぼ全体が完成した形でできあがっていたのだ。
今住んでる部屋は玄関から廊下が90度曲がっていて
どうやってもそこを通らない。
何度か向きを変えたりしながら挑戦した後
「お客さん、入りません」
と運送業者の人も顔色を曇らせる。
結局北側の部屋の窓の格子とサッシを外して
なんとか入れることができた。
しかしこの後の原状回復がこれまた結構大変だった。
特に格子の取り付けが一苦労。
運送業者の人には悪いことをした。
・
苦労の末についに完成した我が家のリビング。
やっとそれっぽくなってきた。
その夜
夕食を食べ終わった後いつの間にか完全に爆睡してしまった。
ユキちゃん曰く声をかけても全く目を覚まさなかったらしい。
このソファー危険だ。
・
話は変わって
この前から離乳食に挑戦しているたいちゃん。
今までは口に入れてもすぐに吐き出して全く食べる気配が無かったのだが
ついにこの日自ら口を動かして食べるそぶりを見せた。
実際ちょっと食べたみたい。
ユキちゃんもホッとした様子。
ちょっと一安心。
(自宅にて撮影)
No.559 たいちゃんと車選び
2008年11月9日(日)
ここ最近の金融危機でアメリカも日本も自動車産業がピンチらしい。
それなら俺たちがどーんと新車でも買って
ピンチを救ってあげよう。
さて、どれにするかな〜...。
・
なんて言葉が聞こえてきそうな1枚。
たいちゃんを膝に乗っけて雑誌を読んでいるところを
ユキちゃんが撮影。
まるでたいちゃんも一緒に雑誌を読んでるみたい。
ちなみに車買い換えの予定はまだない。
(自宅にて撮影)
No.560 日本でグレッグと再会
2008年11月23日(日)
オースチンで友人になったグレッグが
今、日本に来ているというので会うことにした。
メールで我が家の最寄り駅の名前を教えただけで
無事到着したグレッグ。
実に4年振りの再会。
意外とあまり変わっていない印象。
日本人の奥様の実家に滞在して
日本語の勉強をしているのだという。
僕の方は気兼ねなく英語を話せる絶好のチャンスなので
僕は英語、グレッグは日本語でいろいろなことを話した。
日本人以外の人と初めて対面するたいちゃん。
どんな反応をするかちょっと楽しみだったが
別に普通だった。
まだ人見知りも始まっていないのであたりまえか。
グレッグは1月末までいるらしいので
帰国までにもう1回会うことを約束した。
(自宅にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]