[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.1336 大掃除
2017年12月30日(土)
大掃除
大掃除でサッシの掃除をしてるところをユキちゃんが撮影したもの。
今年も大樹が手伝ってくれた。
僕の目がつぶっているのは寝てる訳ではなくたまたま。
僕の的確な指示に従って頑張って汚れを拭き取る大樹。
2人の見事なコンビネーションで今年もサッシが綺麗になった。
(自宅にて撮影)
No.1337 お正月
2018年1月1日(月)
年賀状
明けましておめでとうございます。
今年はこんな年賀状でした。

みんなで記念撮影
この年末年始は誰も体調を崩したりしないでみんな元気だった。
今年も1年みんな健康で入れたらいいね。

例年だと近所の神社に初詣に行った後
グランベリーモールをぶらぶらするのが恒例だったが
今年はそれができない。
で結局ららぽーと横浜に行って来た。
もの凄い混雑だった。
みんな考えることは一緒?

書き初めのコーチ
この写真は2日に撮ったもの。
大樹の宿題の書き初めの指導を行っているところ。
一応これでも小学校3年生から6年生までの間
家の近くの塾で習字を習っていたのだ。
もうすっかり忘れてしまったと思っていたのだが
意外にも全くのド素人相手であればそれなりに教えることができた。
なかなか思い通りに書けない大樹。
思わずかけ声で書いてしまった。
結構疲れた。
(自宅にて撮影)
No.1338 新横浜ラーメン博物館
2018年1月2日(火)
新横浜ラーメン博物館に撮影
箱根駅伝の往路のゴールを見届けて
ずっと退屈してた子供たちをどこに連れて行くかな〜と迷っていたところ
ユキちゃんの提案で新横浜ラーメン博物館に行くことにした。
ここに来るのはこのとき以来かな〜。
ということはほぼ20年振り。
久しぶりに入ったその空間はやっぱりどこか懐かしい昭和の世界だった。
(子供たちはどう思ってたんだろう)

げんこつ屋
数あるラーメン屋さんの中えいちゃんが選んだ「げんこつ屋」というラーメン屋さんに入った。
(待ち時間10分程度)

ラーメン1 ラーメン2
僕は当然2軒目も行くだろうと思いラーメンを2つだけオーダー。
これを家族4人で分け合って食べた。
量が少なかったせいもあるがすごく美味しいラーメンだった。
「げんこつ屋」あなどりがたし。
その後駄菓子やで買い物したり大道芸を見たりして
さあ2軒目はどこに行く?
とみんなに聞いてもいまいちのってこない。
要はお腹はもういいらしい。
だったら「げんこつ屋」でもうちょっとちゃんと食べたかったな〜。
(新横浜ラーメン博物館にて撮影)
No.1339 横浜ベイサイドマリーナ
2018年1月4日(木)
ベイサイドマリーナにて
楽しかったお正月休みも今日が最後。
明日から早速仕事。
(本当は休むつもりだったのだが現場の仕事が入ってしまった)
なんとなくよくお正月には江ノ島近辺に行っていた記憶があり
じゃあ海に行こうかと言ったら
みんな車がいいというので
車なら海の公園が便利なので行くことにした。
渋滞にも遭わずに順調に着いたのだが
それまで結構いい天気だったのに
着いた頃には日が雲に隠れてしまった。
とたんにもの凄く寒くなってしまった。
結局海辺でのんびりする気にもなれず早々に撤退。
近くにある横浜ベイサイドマリーナに行くことにした。
上の写真は夕暮れ時にマリーナ沿いで撮ったもの。
なかなかいい雰囲気の1枚。

ここに来るのは何年振りだろう。
ざっとホームページを見返したが前回来たのがいつだったか結局よく分からなかった。
このときが最後ではないと思うのだが)
大樹とえいちゃんをレゴ屋に置いて
僕とユキちゃんはそれぞれ買い物。
ユキちゃんはGAPで、僕はTimberlandでそれぞれいいコート(ジャケット)を見つけて購入。
ええ買い物ができた。
(下の写真は灯台の所で撮ったもの)
灯台にて

クレープ
大樹とえいちゃんはあまりいい思いをしていないので
帰りにクレープを買ってあげた。
(何故かユキちゃんも買っているが)
ところがいまいち大樹の口には合わなかったらしく
帰りの車の中で半分くらいは僕がもらってしまった。
(横浜ベイサイドマリーナにて撮影)
No.1340 イエティ〜えいちゃんが滑れるようになった!
2018年1月7日(日)
えいちゃんが滑れるようになった
スノータウン・イエティに日帰りでスキーに行って来た。
えいちゃんが遂に1人で滑れるようになった!
昨年やはり同じスキー場でえいちゃんをハーネス無しで滑らせたところ
暴走してしまいあわや大惨事という事態に。
その記憶が鮮明に残っていたので
最初の1本目はハーネス付き(下の写真)。
できるだけ紐を張らないようにしていたところ
どうやらえいちゃんはちゃんとスピードを抑えられているらしいことが判った。
初めはハーネス

特訓中
2本目でしっかりハの字で滑れるように練習しながら
徐々に手を放していくと暴走せずにスピードをコントロールしながら滑れている。
もう僕が手で板を押さえなくても1人で滑れるようになった。
ここまで来れば後は楽。
本数を重ねるごとに徐々に安定感が増していった(本日トップの写真)。
遂にハーネスも卒業か〜。
大樹もやっと一緒に滑れる相棒が増えて嬉しそう。

リフト乗車中
4人乗りリフトに家族みんなで乗ってるところの写真。
今年大樹はヘルメット購入。
僕とえいちゃんはゴーグルを新調。
(僕のはコストコで約3,000円で買ったもの。えいちゃんのはミラーで超格好いい!)

富士山をバックに
昨年来たときは曇っていて
結局富士山は1度も見ることができなかった。
今年は晴天で富士山がよく見えた。
でもほとんど雪を被っていない。
お陰でギリギリなんとかチェーン無しで来ることが出来た。
風もあまり無かったせいかそれほど寒くもなく
とても快適で楽しいスキーだった。
(スノータウン・イエティにて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
[