[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.1056 たいちゃん法事初出席
2014年10月12日(日)
たいちゃん法事初出席
叔母の七回忌の法事がこの日あった。
たいちゃんも6歳になってだいぶしっかり(?)してきたので
法事デビューさせてみることにした。
最近は親戚同士の集まりと言ったら法事くらいなので
親戚にたいちゃんをお披露目するのはこれが初めて。
「お父さんそっくり」
の連呼だった。
一番の心配だったお坊さんのお経の時間。
何より「退屈」が大嫌いなたいちゃんに耐えられるかどうか。
あらかじめ
「ちゃんと黙ってじっとしてるんだよ」
と釘を刺しておいたが
やはりどうにも退屈らしく
始まって2〜3分でムズムズしてきた。
まあ無理も無い。
大人だって退屈なんだから。
持って行ったオモチャや数珠などで気を紛らわせるように努めた。
幸いというかなんというか
僕の過去の経験からすれば比較的短めで終わった(ような気がした)。
お焼香も一緒にやってどうにか無事終了。
よくがんばった。
この後のお墓参り。
たいちゃんはすでにだいぶ飽きていたが
どうにか宥め賺しながら無事済ませた。
これもたいちゃんにとっては人生初のお墓参り。
そしてみんなで会食(お斎(おとき)というらしい)。
微妙に食事が大人向きであんまり食べなかったが
たいちゃん的にはああいう場は嫌いではないらしい。
その後の2次会にも本人の希望で参加した。
※決して僕が強要したわけではない。
2次回は僕とたいちゃんは早めに退席した(若干後ろ髪は引かれたけど)。
今回の法事にはたいちゃんの同世代の再従兄弟(はとこ)は来ていなかったが
本人的には結構楽しかったらしい。
(平井にて撮影)
No.1057 余裕のえいちゃん
2014年10月17日(金)
余裕のピース
この日たいちゃんの幼稚園で一日動物村という催し物があって
来年入園予定のえいちゃんも行って来た。
僕は会社でこの場にはいなかったのだが
ユキちゃんの話によると
飼育員さんがヘビを首に巻いてくれるところがあったんだとか。
ところが1人の子供が大泣きしてしまい
それがきっかけで並んでいた子みんなが怖がって並ぶのを止めてしまったらしい。
そんな中えいちゃんは
「やる〜!」
と言って
1人ポツンと孤独状態の飼育員さんに近づいていって
ヘビを首に巻いてもらって余裕のピース。
周囲から歓声が上がったらしい。
やるじゃん! えいちゃん!
(幼稚園にて撮影)
No.1058 大学のメンバーで久々のバーベキュー
2014年10月19日(日)
大学のメンバーで久々のバーベキュー
大学時代の友人たちと本当に久しぶりにバーベキューを楽しんだ。
このメンバーで最後にバーベキューをやったのは
僕がまだこのWebページを開始する前だから
少なくとも16年以上前。
やらなくなった理由はいろいろあるが
大きな理由としてはみんな結婚して家庭を持ったことにより
なかなか週末の昼間に集まれなくなったこと。
あとはやっぱり車だと呑めないことだ。
バーベキューは道具が必要なのでどうしても車が必要。
ところが豊洲にできたワイルドマジックというバーベキュー場は
道具から食材から全て用意してもらえる。
(その分お高いけど)
交通の便も悪くなく我々にはぴったり。
ということでとりあえず予約して賛同者を募ってやってみた。
久々の家族ぐるみのイベントとあって
とっても楽しかった。
やって良かったなぁ。

肉を焼くおやじ
バーベキューなので肉を焼いているところの図。
この日は天気が良くて暑いくらい。
気持ちよかった。

Trick or treat!
ハロウィンが近いということで
ここワイルドマジックでもハロウィンイベントをやっていた。
仮装した子供達がバーベキュー会場を「トリック・オア・トリート」と言いながら練り歩く。
ところが子供の人数に比べ各テントで用意されたお菓子の数が圧倒的に足りず
何ももらえない子供多数。
だんだんみんな死にものぐるいで次のテントに群がる。
なんだか壮絶なハロウィン。
うちのテントは結構みんな潤沢にお菓子を用意していたので
全員に配ることができた。

変なおじさん
ハロウィンイベント後に仮装した我が家の子供2人を撮ろうとしたら
変なおじさん(※うちのメンバーの1人)が混じってきた。
いきなり股の間からのピースサインにさすがのうちの子供もちょっと引き気味。

長縄飛び
子供達は概ね暇そう。
ある家族が持ってきた長縄飛びを始めたところこれが大ヒット。
酔っ払ったおじさんたちも混じって
かなり盛り上がった。
僕も最初のうちはなかなか手足が言うこと聞かずに苦労したが
そのうちに昔のカンを取り戻してバンバン飛びまくった。
ただしこの日以降左足のふくらはぎが常につってるような感じ。
やはり年齢(とし)には勝てない。

最後の集合写真
天気が良かったせいもあるが
本当に楽しかった。
来年もまた企画するか?!
(上の写真はすでに一家族が帰ってしまってから撮ったもの。
おまけにレンズが汚れててせっかくいい写真なのでちょっとがっかり)
(豊洲のワイルドマジックにて撮影)
No.1059 江戸川区総合レクリエーション公園
2014年10月25日(土)
江戸川区総合レクリエーション公園
葛西臨海公園のほど近く
江戸川区総合レクリエーション公園というところに行って来た。
こんな遠くまで行かなくても
ウチの近くにもたくさん公園があるのだが
ファミリーウォーカーに載っていて
なかなか楽しそうなところだったので足を伸ばしてみた。
ここは元々複数の別々の公園だったものを
強引に1つの公園として括ってしまったのではないかと思われるようなところ。
東西3kmに渡っていくつものエリアに分かれている。
それらを1日で全て回ることはちょっと無理そう。
今回はたいちゃん達の好きそうな遊具がある東側のエリアを攻めてみることにした。
実際遊具はかなり充実していて
たいちゃんもえいちゃんもとても楽しそうだった。
本日の写真は吊り輪にたいちゃんとえいちゃん2人がぶら下がっているところ。
たいちゃんの足の部分が切れてしまっているが
たいちゃんの方でさえ足から地面まで3〜40cmくらいある。
えいちゃんの方は1mくらい。
それぞれ僕が抱っこしてつかまらせた。
たいちゃんはともかくえいちゃんの方はさすがの僕でもちょっと心配。
でも身体が軽いせいか意外と2人とも平気そうだった。
(江戸川区総合レクリエーション公園なぎさ公園にて撮影)
No.1060 みかん狩り
2014年11月2日(日)
みんなで集合写真
毎年恒例の会社の昔の仲間とのみかん狩り&バーベキュー。
昨年は荒天のためあいにく中止となった。
今年も数日前までは曇り一時雨、降水確率60%というなんとも微妙な天気予報だった。
ところが直前になって急に天気予報がいい方に変わり
蓋を開けてみれば時たま晴れ間も差したりしてまあまあの天気になった。
本当にこの時期は天気が難しい。
毎年幹事をやっている身としては本当に胃の痛い季節だ。
ということで今年は無事に開催できた。
参加者もみんな喜んでもらえた。
幹事は大変だけどみんな(特に年配のおじさま方)に喜んでもらえるのでまた頑張るのだ。

兄弟でみかん狩り
今年初参加のえいちゃん。
枝切りばさみはまだえいちゃんの手には大きい。
その代わり獲るみかんを指さしで指示していた。
初回から参加しているたいちゃんはもう慣れたもの。
ぱちんぱちんとどんどんみかんを収穫していた。

この日は概ね天気は良かったものの
午後になって雲行きが怪しくなり風も強くなってきた。
そんな中、三脚を使って全員の集合写真を撮ろうとしたところ
風で三脚が転倒。
僕のカメラ(LUMIX DMC-LX5)がレンズ方向から地面と激突した。
幸いレンズは割れなかったものの。
ズームを出し入れすると変な音がする。
本日トップの写真は三脚転倒後に撮ったもの。
即死ではなかったものの瀕死の重傷を負ったっぽい。
大丈夫かな...。
(元会社の上司のみかん園にて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]