[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.836 相模三川公園再び
2012年7月14日(土)
再び
相模三川公園に来た。
水槽の中をじっと見つめるたいちゃん。
前回に引き続き(僕が)小川のいきもの収集に挑戦。
前回より人が少なかったせいか
比較的簡単に獲物の捕獲に成功。
前回の教訓から今回は小さい水槽を買ってきて
それに入れたのをたいちゃんが眺めているのだ。
自然に興味を持つのはいいことだ。
何か発見はあったかな?
(実はそれほど興味津々だった訳ではなくどちらかというとあまり関心は無かった感じ。
たまたまこんなシーンを撮っただけだったりする)
・
ちなみにこれが今日の獲物。
メダカ1匹、エビ(多分ミナミヌマエビ)2匹、巻き貝1匹、二枚貝1匹。
(帰るときにはちゃんと逃がしてきた)
・
こんな感じの小川で獲物捕獲。
ちなみに泳いでいるのを網で捕まえるのではなく
写真右手の草の生えたところで
網で泥をすくい
その中にいきものを見つけるという手法。
・
例のごとくこんな簡易テントを張ってくつろいでます。
アウトドア用の座椅子も購入。
・
僕もお忘れ無く〜。
(相模三川公園にて撮影)
No.837 アルパカこわい〜
2012年7月15日(日)
ソレイユの丘にアルパカがいた。
まだ子供のせいかテレビで見るほど毛がフサフサしてなかったが
結構人なつこくて可愛かった。
でもえいちゃんにはちょっと怖かったみたい。
せっかくアルパカがえいちゃんに興味津々で顔を近づけてるのに
「びぇ〜」
と泣く。
・
そのちょっと前にも
馬にニンジンをあげるのにえいちゃんを抱っこしていたら
やっぱり泣いた。
まあ馬は顔がでかいから怖いよね。
そんな怖がる姿が見たくてますます面白がってやってしまう
Sっ気のある父親でした。
・
ソレイユの丘と言えば水遊び。
たいちゃんと水遊びにはしゃぐ父親の図。
いや、家族サービスで来てるんですよ、本当。
(ソレイユの丘にて撮影)
No.838 緊張のたいちゃん
2012年7月21日(土)
緊張の面持ちでハンドルを握るたいちゃん。
この手の乗り物は大好きなはずなのに
いざ1人となると途端に緊張してしまい
楽しむどころではない。
まだ時間はたっぷり残っているのに
「もう乗らない」
とガレージに戻ってしまった。
・
ここは
トレッサ横浜にある
でこぼこモータースというアトラクション。
30分時間が与えられ
巨大なレゴのようなブロックを使って自分の車をデコレーションし
その車でコースを走れるというもの。
17日に梅雨明けしたもののこの週末は天気がいまいちだったので
はるばるやって来たのだ。
車には保護者と一緒に乗れる2人乗りと1人乗りの2種類があって
僕は1人乗りはちょっとまだ厳しいんじゃないかな〜と思ったのだが
ユキちゃんがまあ大丈夫でしょというので1人乗りをチョイス。
だがやっぱりまだちょっと早かったみたい。
ブロックを組み立ててる間は良かったのだが
完成しコースに出る頃からたいちゃんの顔から笑顔は消え
その後も笑顔が戻ることはなかった。
どうにかコースを2周ほどしたものの早々に戻ってきてしまった。
時間は残っていたので残りの時間はブロック遊びで過ごした。
たいちゃんも復活。
・
ここはスタッフが写真を撮ってくれる(写真は買う訳だが)。
大抵は子供が車を走らせてるところを撮ってくれるのだが
我が家の場合スタッフがやってくる頃にはたいちゃんはすでにリタイアした後。
ということで幸か不幸か家族全員で写ることが出来た。
・
ちなみにこのトレッサ横浜。
トヨタのディーラーと同じ建物になっているせいかどうか駐車場が無料。
しかも入ってるお店が結構好きなお店ばかり。
この日初めて来て一発で気に入ってしまった。
ちょっと遠いけどまた来よう。
・
ちょっとしたアクシデントがあった。
プラレールの中古を売ってるお店があって
いくつかレールを買ったのだが
買った袋をたいちゃんに持たせていたところいつの間にか無い。
どこに置いてきたがさっぱり見当も付かない。
行った場所を見て回ったが無い。
一応ユキちゃんがインフォメーションに電話をして買った物を亡くしたことを伝えたが
まあ見つからないだろうなと諦めて帰ろうとしたまさにそのとき
ユキちゃんの携帯が鳴った。
なんと見つかったらしい。
こうして無事に中古で買ったレールも戻ってきた。
いや〜日本って素晴らしい。
(トレッサ横浜でこぼこモータースにて撮影)
No.839 えびな市民まつり
2012年7月22日(日)
えびな市民まつりというのに行ってきた。
(この時期祭り好きの我が家は近場で祭りがあると聞くととりあえず行ってみる)
会場に着いた時ちょうど沖縄民謡系のパレードが行われていた。
威勢のいい太鼓の音と黒い獅子舞。
たいちゃんは元々太鼓など大きな音がきらいなので耳を塞いでいた。
パレードが通り過ぎてふとえいちゃんの顔を見ると
顔を歪めて泣いているではないか。
実はえいちゃんも怖かったみたい。
悪かったね〜怖い思いをさせて。
・
会場は小田急線厚木駅から徒歩15分ほどのところにある
海老名運動公園。
このお祭りに来るのはこれが初めてなのでいまいち勝手が分からない。
とりあえずたくさん出ている出店からおいしそうなものを2〜3個チョイスして腹ごしらえ。
でもどうにもたいちゃんが退屈そう。
いろいろ偵察に見て回っていたところ
いろんな働く車が展示してあるエリアを発見。
さっそく移動。
展示終了の4時まで残りわずかだったので駆け足に見て回る。
たいちゃんは救急車の隊員になって敬礼。
・
見慣れない格好いい消防車があると思ったら
恐らく厚木基地内にある消防車。
映画「バックドラフト」を彷彿とさせる。
夫婦揃ってコスプレさせてもらって記念写真。
えいちゃんは熟睡中。
・
この海老名運動公園は圏央道海老名ICのすぐそば。
そのせいかどうかNEXCO中日本の作業車も何台か展示されていた。
その中の1台。
時速100kmで走りながら3mmの道路のでこぼこを検出するという
ロード・タイガー。
この車の凄さをNEXCOの人が熱く語っていた。
その熱意に押されて思わず模型も買ってしまったよ。
・
えびな市民まつりは
この後夜になると花火大会が開催される。
観たいのは山々だがたいちゃんは大きな音が苦手なので多分無理。
早々に引き上げた。
まあでもなかなか規模が大きくて楽しそうなお祭りだった。
(海老名運動公園にて撮影)
No.840 ディズニー・デビュー
2012年7月24日(火)
ごく普通のメリーゴーランドに見えるが
これは
東京ディズニーランドの
メリーゴーランド。
僕も乗るのはこれが初めて。
たいちゃんはこのメリーゴーランドのお陰でかなり持ち直したのだ。
・
たいちゃん4歳にして初めてのディズニーランド。
僕とユキちゃんは
2005年以来6年半振り。
今日は自分たちはホスト役に徹して
とにかくたいちゃんを楽しませようという意気込みで臨んだ。
まずはここなら大丈夫だろうと連れてきた
トゥーンタウン。
ところがここに中から色んな音がする一軒の家があって
大きな音がとにかく嫌いなたいちゃんはその音で完全にブルーになってしまった。
ネガティブ・モードに陥り怖がってアトラクションをかたくなに拒むようになってしまった。
もしかして今日のディズニーランドは終わったか...。
気を取り直して音楽がよく幼稚園で流れていてたいちゃんも知っている
イッツ・ア・スモール・ワールドに行ってみた。
案の定「これ知ってるー」とちょっと元気になった。
そしてどうにかこの日最初のアトラクションに乗った。
たいちゃんは楽しんでいるようだった。
・
この後早めの昼食をとり
その後乗ったのがあまり並んでなかったメリーゴーランド。
これが予想以上にたいちゃんに好評。
ここでかなり持ち直した。
・
その後
プーさんのハニーハントや
バズ・ライトイヤーのアストロブラスターなど人気アトラクションを立て続けにこなし
かなりいい感じ。
付き添いで連れ回されるえいちゃんはいい迷惑。
プーさんでは途中から大泣きだった。
・
自分たちが乗りたいものはとにかく我慢しようと心に決めて望んだディズニーランドだったが
やっぱりせっかく来たディズニーランド。
好きなアトラクションには乗っておきたい。
ユキちゃんが好きな
カリブの海賊。
僕も結構好き。
でも暗いし途中ちょっとした急降下もあるし全体的に怖い系だし
たいちゃんには絶対に無理そう。
でも「お母さん乗りたいんだけどなー」と言うと
「たいちゃんも乗る!」とやる気になった。
こうしてカリブの海賊も制覇。
結構ぎりぎりだったみたいだが
なんとかたいちゃんも頑張った。
(僕の隣に座ったえいちゃんは耳を押さえたりしながら僕が防御)
正直カリブの海賊に乗れるのは思っていなかった。
・
その後いかだに乗って
トムソーヤ島に移動。
ここはたいちゃんのツボにはまったらしい。
ディズニーランドに来て一番楽しそうな顔をしていた。
・
初めてのディズニーランドでどんな展開になるかまったく読めなかったのだが
まあ
エレクトリカルパレードまではいないだろうなと思っていた。
でも夕食も食べてもうあと30分待てばエレクトリカルパレード。
せっかくなので観ていくことに。
ちょっと待ち時間にたいちゃんがぎりぎりだったが
いざパレードが始まると楽しそうに観ていた。
この後はユキちゃんと来ていた頃は
花火まで観て帰るのが定番だったが
花火までは待ち時間が若干あったのと
そもそもたいちゃんが大きな音が苦手なので
この日は花火を観ずに帰ることにした。
どうにかたいちゃんに楽しんでもらえたみたいで良かった。
いつもならとうに寝ている時間。
家に帰り着く頃には2人とも爆睡状態だった。
(東京ディズニーランドにて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]