No.159 一年ぶりのハーフ・マラソン
2001年4月15日(日)
一年ぶりのハーフ・マラソン
この日、米軍厚木基地にて毎年出場しているまほろば国際マラソンの日。
あまりの快晴で走るにはちょっと気温が高め。

去年の夏にミニ・トライアスロンに出場したが、ハーフマラソンは去年のまほろばマラソン以来一年ぶり。
3月に引越をし、さっそく新しく走るコースを決め、ここ一ヶ月間こつこつと練習を重ねてきた。
でもちょっと練習不足気味。
トライアスロンに一緒に出場した会社の同僚のキタバッチも、今回初のハーフマラソン挑戦。

ゲスト・ランナー、間寛平
今年で第10回を迎えるまほろばマラソン。
初のゲストランナーとして間寛平も出場。
さすが芸人さんだけあって会場は大盛況。

さあ、いよいよスタート。
キタバッチはちょっと緊張しているようだ。
僕は逆にいつになく緊張感がない。
いつの間にかスタートのピストルが鳴っていた。

キタバッチとは早々に分かれ一人の世界に入る。
例のごとく初めのうちは抑え過ぎぐらいに抑えて走る。
しかし例年、前半抑えすぎのせいか後半いくらがんばって走ってもタイムがい
まいち伸びない。
ここ数年で記録はほとんど変わっていない。
今年は早いうちからペースを上げてなんとか1時間40分を切ろう。
いつもなら最初の30分は抑えたままのペースだが今回は20分を越えた辺りから徐々にペースを上げていった。
あまり苦しくもならない。
いい感じだ。

しかし暑い...
太陽の日差しがジリジリする。

まほろばマラソンの特色でもある全長2,500メートルもある滑走路も走り抜け
レースは中盤から終盤へ。
いいペースがキープできている。
これなら行けそうだ。
しかし暑い...

18km地点のエイド・ステーション。
いつもこの頃にはもう何も飲まずに一気にゴールまで走りきるのだが
今年はこの暑さのせいかのどが渇いた。
ちょっと水を飲む。
しかしこの直後、突然壁を感じる。
ペースが極端に遅くなり始めた。

苦しい。
足が前に出ない。
さらにホノルルマラソンの時に味わったような左膝の痛みも感じ始めた。
ペースを維持できない。
やっぱり練習不足か。
それとも前半から飛ばしすぎたせいか。

残り1kmになって残った力を振り絞って再びペースを上げる。
苦しい。 辛い。
ようやくゴール!

結局タイムは1時間44分。
例年とほとんど変わらない。
しかし今年は膝が痛い分だけダメね。
キタバッチは2時間3分。
それでも想像以上にきつかったらしい。

間寛平は僕のゴール後10分位経ってのゴール。
相当抑えて走ったのだろう。
しかしそれからわずか5〜10分後、ステージに立ってイベントを行っていた。
営業やね〜。

体力の衰えを感じつつある今日この頃。
日頃のランニングのトレーニングは続けていこうと心に誓ったのでした。
次は再び夏のトライアスロンだ!

〜後日談〜
この日あまりの天気の良さにすっかり日焼けをしてしまった。
鼻に貼っていた鼻孔を広げるテープをはがすと
そこにはくっきりと日焼けの後が...

過去の結果
日付レース名タイム
2001-4-15
(今日)
まほろばマラソン1時間44分43秒
2000-4-16まほろばマラソン1時間45分39秒
1999-11-14横浜マラソン1時間45分30秒
1999-4-18まほろばマラソン1時間43分56秒

※こんなに走ってるのにタイムの幅が2分以内に収まっている!
(米軍厚木基地内にて撮影)
[前号へ][戻る][次号へ]