No.080 横浜マラソン大会
1999年11月14日(日)
横浜マラソン大会
実は僕は会社のマラソン同好会に籍を置いていたりする。
とは言いつつ今まで活動に参加したことはなかった。
この日初のマラソン同好会のメンバーとしてマラソン大会に出場した。
その名も「横浜マラソン大会」

久しぶりのハーフ・マラソン。
5月の山中湖ロードレース以来ほとんど走っていなかった僕は
約1ヶ月前から朝のトレーニングを始めた。
今回は気合いを入れてマジメに練習に励んだ。
と言うのもこの横浜マラソンは制限時間が結構厳しいのだ。
3km地点がスタート後17分。
10.2km地点が同57分。
15.9km地点が同88分といった具合。
山下公園から本牧埠頭、三渓園のあたりまで道路を閉鎖するので仕方がないのは分かるが
この時間制限はかなりのプレッシャーだ。
なんとしても時間切れのリタイアだけは避けたい。

山下公園前の道路がスタート地点。
ほとんど最後尾からのスタートだったが約40秒ほどでスタート地点を通過できた。
とりあえずスタート前にリタイアという事態は避けられた。
まずは3kmの関門を通過しなければ。
いつものハーフ・マラソンなら前半はとにかく抑え気味に走るのだがこの日は初めからとばした。
そしてなんとか3km地点を通過。
タイムは約15分。
まずまずのタイム。
しかしそれからが悲惨だった。
所詮練習らしい練習は1ヶ月しかしていない。
さらに前半からとばしたせいもあるのかとにかく辛い。
10kmを越えた頃には脚はガクガクになるし
横っ腹は痛くなるし
呼吸のしすぎで肩も痛くなってくる。
自分の中ではホノルル・マラソンに次ぐ辛さだった。
歳をとったのか、練習不足なのか。
それでもなんとか根性で完走。
スタート地点を切ったときからゴールまでのタイムは自分の時計で1時間44分48秒。
1kmあたり4分58秒のペース。
思ったよりも速かったか。

上の写真。
真ん中の人がマラソン同好会の発起人。
普段はもっと速いらしいがこの日は調子がいまいちで1時間38分台。
本当は3km走を最も得意としているらしい。
右の人は真ん中の人と同じ部署の人で約3年前から無理矢理走り始めさせられたらしい。
タイムは僕より5分遅い程度。
立派です。
結局同好会の活動と言ってもこの3人しか来なかった。
ちなみに僕の次の同好会参加予定は...未定です。

過去のマラソン関連記事はこちら。
山中湖ロードレース
まほろばマラソン
朝のトレーニング
ホノルル・マラソン
(山下公園で撮影)

〜 1999年12月14日追記 〜
公式記録が分かりました。
種目別順位(ハーフ)
種目年代別順位(男子30歳代)
総合順位
タイム
1398位 1946人中
366位 503人中
1453位 2046人中
01:45:30
[前号へ][戻る][次号へ]