祝「今日の1枚」50回!
去年の7月12日に第1回がスタートして以来
「今日の1枚」は皆様の多大なるご協力のお陰で
無事50回を迎えることが出来ました。
本当にありがとうございます。
これからも面白楽しいページを作るべく
がむばっていきたいと思いますので
皆様よろしくお願いいたします。
・
今日の1枚
No.050 まほろばマラソン完走!
1999年4月18日(日)
雨の降りしきる中
この日久しぶりのハーフマラソンを走った。
場所は近くの厚木基地。
去年に続き2年連続出場の「まほろば国際マラソン」だ。
3月3日に走り始めてから
この日を目標に毎朝がんばってきた。
今日ついにその成果を発揮するときが来たのだ。
今回はなんとユキちゃんも5kmの部に出場する。
・
雨のせいでウォーミングアップをほとんどしないままスタート。
しかしついさっきまで土砂降りだった雨も走り始める頃からだいぶ小雨になってきた。
まずは押さえ気味に走る。
周りに抜かされようがここで慌てては行けない。
まずはじっくり自分の調子があがるまで待つのだ。
・
「まほろばマラソン」の名物は滑走路がコースになっていること。
滑走路なんて滅多に走れるもんじゃない。
ひたすらまっすぐで遙か遠くまで続く滑走路を走るのが僕はなんと言っても好きなのだ。
そして今年もまた滑走路の入り口にやってきた。
ジャジャジャーン、チャララチャーチャーチャー、チャチャッチャチャーン!
決まってこのとき頭の中に「Gメン’75」の主題曲が流れる。
滑走路と言ったらこれしかない。
この後僕の頭の中はずっとこの曲が繰り返し巡り続ける。
・
走り始めて30分を過ぎた頃(6km位)からちょっとずつペースをあげる。
なかなか足の調子はいい感じだ。
・
途中の給水場で水を飲む。
水の入った紙コップがテーブルの上に並べられていて
それをつかむ。
相変わらず僕は走りながら水を飲むことが出来ないので水を飲むときだけ歩きに変える。
2回目の給水場で、走りながら飲んでやる!と思い
思い切ってチャレンジした。
ゲプ! オエ!
もう少しでおぼれるところだった。
やはり慣れないことはやらない方がいい。
結局このときはほとんど水を飲むことが出来なかった。
・
足がだいぶ疲れてきた。
雑誌「ランナーズ」などには腕を振るといい、と書いてある。
いっちょ試しにと腕を思いっきり振ってみたところ
本当に足が前に出るようになった。
こーりゃいい!
こうしてペースを徐々にあげながら
やがてレースは終盤に入っていった。
給水場はもうパス。
残りあと5kmだ。
これくらい毎朝走ってる距離より短いぞ!
そう言い聞かせ限界に近い足に鞭を入れる。
時計を見る。
1時間40分を切ることができたらユキちゃんに焼き肉をおごってもらう約束だ。
しかしこのペースだとかなり難しい。
負けてたまるかー!
いつからか頭の中から「Gメン’75」は消え
焼き肉一色に変わっていった。
・
残り1kmを切った。
これが最後の直線のはずだ。
見ると遠くにスタート地点の黄色い横断幕が見える。
「あそこまでの辛抱だ!」
ふと目の前に若僧が1人走っている。
こいつを抜かしてゴールだと思い
すでに足は限界に達していたが歯を食いしばって腕を振って...
やった! 抜いた!
そしてゴー−−−−ル!!
・
・
・
ん? 様子がおかしい。
なぜか前を走る人たちが走るのを止めない。
そう言えばゴールの割には人がまばらだ。
だまされた! ゴールはまだ先だ!
単にスタート地点だった所を走り抜けただけのことであった。
紛らわしい。スタートの横断幕くらい外しとけ!
そう思ったところで後の祭り。
もうダメだ。限界だ!
さっき抜いたやつにも再び抜き返された。
そして走ること数百メートル
無事本物のゴールをくぐることが出来たのであった。
・
結局タイムは1時間43分56秒。
予想通りの結果だった。
しかし心は充実感で満たされていた。
ゴールにはすでに5kmを走り終え着替えも済ませたユキちゃんが待っていた。
タイムを聞くと28分38秒。
まあまあのタイムだ。
しかし27分台だったら焼き肉ごちそうだったのだが残念ながら達していない。
今日は2人で割り勘で焼き肉だ。
・
上の写真、ちょっと演技してみた。
実はゴール後かなり時間が経ってから雰囲気を出すために撮ったもの。
実際の雰囲気は下のような感じ。
手に持ってるのはゴール後くれるスポーツドリンクと参加賞のTシャツ。
腕を振りすぎたせいが足よりも腕が筋肉痛になってしまった。
本格的な筋肉痛が来るのはあさってのことだろう...

(厚木基地内で撮影)
・
[前号へ][戻る][次号へ]