作品ナンバー/
日付/ 題名 |
作品 | 解説 |
---|---|---|
017/
2001-2-10/ 迷信 |
![]() |
恵比寿駅の近くの交差点に貼ってあった。
タバコを捨ててはいけません。 |
016/
2000-7-16/ 月食 |
![]() |
デジカメで天体撮影に挑戦。
...と言っても月だが。 今世紀最後そして最長の皆既月食の終わりかけの画像をどうぞ。 |
015/
2000-5-5/ 春の江ノ島 |
![]() |
写真シリーズ第3弾。
春の江ノ島で撮影した写真集。 昼間の撮影なので、ほとんどが無補正。 |
014/
2000-5-4/ 横浜の夜景 |
![]() |
「No.012 横浜の夕暮れ」に続く単なる写真シリーズ第2弾。
今度は横浜で撮影した夜景。自分ではなかなかの自信作。 デジカメにより写真に目覚めてしまった私。これからはこういういわゆる「作品」が増えると思います。 |
013/
2000-2-11/ 7が7個 |
![]() |
他人が見たら一つも面白くない完全自己満足の世界。
我が愛車ビッグホーンのお話。 |
012/
1999-11-29/ 横浜の夕暮れ |
![]() |
「横浜ディスプレイ・ミュージアム」から帰るとき、辺りはきれいな夕暮れが広がっていた。夜景の苦手なFinePix1700Zで、がんばって撮影。思いのほか綺麗に撮れた。
今回は特別面白い写真じゃない。たまにはこういうのもいいでしょ。 |
011/
1999-8-29/ 水浸しのしぶちか |
![]() |
夕立は数あれど、こんなに凄い夕立は初めて。 都心で滝を見た。 |
010/
1999-8-7/ 沖縄で見つけた変なもの |
![]() |
沖縄でやっと見つけた変なもの。 でも実際何だったか買う勇気はありませんでした。 |
009/
1999-8-7/ 沖縄の染め物 |
![]() |
沖縄「琉球村」にあったおみやげ。 一見どこにでもある染め物だが、よく見るとちょっと変わったもので染めてあった。 |
008/
1999-8-4/ 持ち込み注意! |
![]() |
羽田空港、手荷物検査の所にあった注意書き。 全体的に黄ばんだボードの中にひときわ目立つ白い部分。 よく見るとそこには、な、なんと! |
007/
1999-7-18/ 幻の「今日の一枚」 |
![]() |
ついに「今日の一枚」にボツが出てしまった。 僕の持っているデジカメの特徴の一つ、連写機能を使った写真をGIFアニメにして貼り付けたのだが、 ファイルがでかくなりすぎてロードに時間がかかるかかる。 これはちょっと憂慮すべき事態。 なかなか変わっていて面白かったのだが思い切ってボツにした(別のネタができたのも理由の一つ)。 ファイルサイズは約430KB。時間がかかるのを覚悟でご覧下さい。 |
006/
1999-7-12/ Jeffrey Foskettミニ・ライブ |
![]() |
日曜日、新宿丸井地下のCDショップ"Virgin"に行くとなぜか人だかりが。 「お! 誰か来てるな」と思い後ろの方から覗いてみると、ただの太ったおやじもとい、なんと元ビーチ・ボーイズの1人Jeffrey Foskettがギターを弾きながら唄っていた (と言いつつ僕も名前すら知らなかったりして)。ビーチ・ボーイズは僕も結構好きでCDも持っている。 唄っていた曲は知っているものばかりだった。 CDを買うとサインをくれるとのことだったが、考えたあげくやめてしまった(意味ないじゃん)。 |
005/
1999-6-11/ 目玉の部屋 |
芸術です。
特に意味はありません。仕事に疲れたときなどにご覧下さい。 注意長時間のご利用は精神衛生上危険です。おやめ下さい。 (写真館と言いつつ写真じゃないもの登場) | |
004/
1999-3-30/ スキーの歴史博物館 |
![]() |
これは「スキーの歴史博物館」で撮ってきた写真である...というのは大ウソで、実は万座プリンスホテルのゲレンデ出入口にあるスキー置き場で撮ったひとコマである。 万座スキー場は、家族連れやお年寄り...もといベテランのスキー客が多い。ふとスキー置き場を見ると、他のスキー場では当たり前になっているカービング・スキーが見あたらない。 それどころか今ではほとんど見かけることのない昔の板と留め具(ビンディングと言う言葉が似合わない)のものがたくさんある。 ついノスタルジックな気持ちになり、周りにこの板の持ち主がいないことを祈りつつ、シャッターを押した。 |
003/
1999-2-7/ リング2の携帯ストラップ |
![]() |
世の中には星の数ほど携帯のストラップが出回っているが、絶対に付けたくないストラップを見つけてしまった。 それは映画「リング2」のストラップ。なんと貞子が憑いている。これほど気分が暗〜くなるストラップは見たことがない。 |
002/
1998-12-26/ 北海道のおみやげ |
![]() |
トマムの帰り、新千歳空港のおみやげ屋さんで見つけた。 さすがは北海道、トドやアザラシの肉までおみやげで売っているのね。
ちなみに買いはしませんでした。 |
001/
1999-1-25/ かっぱえびせん百面相 写真追加 |
![]() |
僕の友人(まこりん)から、変わった絵柄のかっぱえびせんがあると聞いて以来、 スーパーやコンビニに買い物に行く度、かっぱえびせんをチェックするようになった。その甲斐あっていろんな種類のかっぱえびせんを見つけた。ここではちょっと変わったえびを紹介する。えびせんりゅうもおまけ。 |