[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.1526 JAXA相模原キャンパス
2020年12月13日(日)
はやぶさ2のカプセルが無事地球に帰還し
その
カプセルがJAXA相模原キャンパスに運び込まれたと大きく報道された。
大樹も瑛太もはやぶさ2のニュースにはとても興味を持っていて(僕のせいだが)
JAXAを見学するにはこれ以上ない絶好のタイミング。
今
JAXA相模原キャンパスの見学は事前予約制になっているので
予め予約して見学に行ってきた。
見学と言っても実際の仕事現場が見れるわけではなく
専用の展示スペースを見ることができるだけ。
ここには2回目だが
前回とだいぶ雰囲気が違う。
おそらくはやぶさ1の帰還でJAXAの認知度が一気に上がり
ここを訪れる人が増えたため展示専用の建物を新たに建てたのだと思われる。
(こんなニュース見つけた「
JAXA相模原に新展示施設…」)
さっそくはやぶさ2の実物大模型や小惑星リュウグウの模型などが展示されていて
大樹も瑛太も(僕も)大興奮。
ただ展示スペースはそれほど広くなく意外とあっという間に見終わってしまう。
ミュージアムショップも閉まっていて残念。
・
この後JAXAの向かいにある
相模原市立博物館にも立ち寄って
中をぐるっと見てきた。
閉館時間間近だったのであまりゆっくりできなかったが
ここも結構楽しい。
(JAXA相模原キャンパスにて撮影)
No.1527 大樹の料理
2020年12月13日(日)
この日は大樹が夕食の一品を作ってくれた。
ユキちゃん監修のもと具材を切っていく。
こういう作業はこれが初めてではない。
もうだいぶ慣れた感じ。
この後の調理も全て大樹がやった。
ジャーマンポテト完成!
みんなで美味しくいただいた。
(自宅にて撮影)
No.1528 クリスマス
2020年12月25日(金)
今年もクリスマスがやって来た。
コロナに負けず我が家にもサンタさんが来てくれた。
・
大樹のプレゼントはNゲージ。
普段から物の扱いがよくないのでサンタさんも悩んだと思うが
どうやら大樹の希望を聞いてくれたらしい。
・
瑛太にはレゴのプレゼント。
かなり大きな物。
ちゃんと作れるかな?
・
掛川花鳥園で買ってきたハシビロコウのぬいぐるみに
クリスマスツリーのオーナメントの赤い帽子がぴったりだった。
(自宅にて撮影)
No.1529 大掃除
2020年12月27日(日)
今年もこの季節がやってきた。
いつもこの時期は天気がいいのだが
今年はあいにくの曇り空。
寒くてなかなかやる気が出なかったが頑張ってやった。
今年も大樹と瑛太が手伝ってくれた。
大樹には網戸の掃除を手伝ってもらった。
網戸掃除は毎年結構苦労している。
手伝ってもらってだいぶ助かった。
・
瑛太にはサッシの掃除を手伝ってもらった。
こちらもだいぶ助かった。
(自宅にて撮影)
No.1530 2021年のお正月
2021年1月1日(金)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年の年賀状はこんなでした。
実は今年はコロナのこともあって
なんとなく作る気がしなくて
年賀状の準備はしていなかった。
ところが思いの外みなさまから年賀状をいただいたので
急遽作った次第。
届くのが遅くなってしまい申し訳ない。
昨年は海やキャンプにも行ったが
一応コロナで遠出自粛の風潮があったので
年賀状でも旅行の写真は自粛。
緊急事態宣言中に自宅のベランダで昼食を摂ったときの写真にした。
時世を反映していてこれはこれで良かったと思う。
・
年末年始は自宅でおとなしく過ごした。
大晦日に家族で紅白を観ていたら
大樹が急に体調悪化して39度の熱を出した。
いよいよ我が家もコロナか!?と半分本気で覚悟し
家族全員マスクで年末年始を過ごした。
2日に近所の小児科が開いてくれたので診てもらったら溶連菌だった。
コロナじゃなくて一安心だが溶連菌もなかなかたちが悪い。
ということで大樹は自宅で安静。
初詣も時差が推奨されていたので1日はやめ
2日に瑛太と2人で近くの神社に行ってきた。
行列もそれほど長くなくあまり待たないで初詣できた。
コロナ対策のため鈴は取り払われシャンシャン鳴らすことはできなかった。
2日なのでもう御神酒などは無いと思っていたが
御神酒もミカンもいただくことができた。
昨年の破魔矢をお納めして
今年も新しい破魔矢をいただいた。
・
今年から瑛太も書き初めの宿題があった。
瑛太に書き初めを教えるのはこれが初めて。
結構大変だったがなんとかそれなりにうまく書けた。
(近くの神社と自宅にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
[