[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
No.1501 葛西臨海水族園
2020年8月17日(月)
入り口で記念撮影
今週一週間は夏休みをもらった。
(大樹と瑛太の学校の夏休みは今週いっぱいまで。来週から2学期が始まる)
この日は葛西臨海水族園に来た。
コロナ禍の今ここは事前予約制になっている。
予め予約して来た。
入り口で写真撮影してくれた。
写真を購入するとデジタルデータももらえるという。
なかなかよく撮れていたので購入した。
本日トップの写真はそのときのデジタルデータ。

葛西臨海水族園
葛西臨海水族園
ここには昨年11月にも来て水槽の裏側ツアーにも参加した。
比較的リーズナブルでそれでいてしっかり楽しめる
結構お気に入りの水族館。
事前予約制のお陰か比較的空いていたが
それでも十分人はいた。
マグロの大水槽

オリンピックのカヌー競技場
葛西臨海公園の観覧車ダイヤと花の大観覧車にも乗った。
葛西臨海公園のすぐ隣
以前は駐車場だったところに見慣れない施設ができているのが見えた。
こ、これは。
オリンピックのカヌーの競技場ではないか。
凄く立派な施設が出来ている。
この競技も観れたら面白そうだな。
(葛西臨海水族園と観覧車にて)
No.1502 ルアーフィッシング
2020年8月19日(水)
引き上げる直前
今日は大樹と瑛太を連れてリヴァスポット早戸に来た。
ここに来るのはずいぶんと久しぶりだ。
(多分2015年以来)
なんだか以前と様子が変わっている。
聞くと昨年の台風19号で大きな被害がでてかなり長いこと休んでいたらしい。
そして以前ルアーエリアだった下流のエリアを餌釣り場にして
上流エリアをルアーエリアにしたらしい。

釣り中
大樹と瑛太にルアーセット一式ずつ渡して釣り開始。
2人にルアーの投げ方を何回かレクチャーした。
さあ今度は自分の準備して釣ろうと思ってると
「糸が絡まっちゃった」
と1人が僕のところに持ってくる。
この絡まり具合が半端ない。
リールのドラムの内側まで糸が入り込んで機械油で糸がベトベト。
結局糸を切ることになり、それでもリールに巻き付いた糸を全部取り除くのに苦労してなんとか復旧。
すると間もなくもう1人が「糸が絡まっちゃった」と持ってくる。
こっちもほとんど同じような状態。
なんでこんな風に絡まるの〜!?
ということでほとんど絡まった糸の処理ばかりやっていた。
オマケにこんな暑い中、マスは全く釣れない。
大樹と瑛太もだんだん飽きてくる。
僕もしばらくルアーで頑張ったがどうにも釣れないので
途中からフライに切り替えた。
そしたらぼちぼち釣れだした。

フライのロッドでマスと格闘中
大樹と瑛太にも魚が引いてる感触を味わわせてあげたいので
釣れたところで大樹に竿を持たせる。
魚がぐいぐい引く感触に興奮する大樹。
そしてなんとか網でゲット。
釣れた

お昼休憩
日陰でお昼休憩。
天気がいいのはいいのだが日向は本当に暑い。
結局15時半くらいまで頑張って撤収した。
大樹も瑛太も1匹も釣れず。
フライはそこそこ釣れた。
3匹お持ち帰り。

自宅でマスをさばく
帰って早速3匹をさばく。
大樹も瑛太も気持ち悪がったが
こういうのはしっかりと見せておかないと。
秋になったらリベンジでまた行きたい。
そのときはもうちょっとしっかりと投げ方の練習をしないと。
(リヴァスポット早戸と自宅にて撮影)
No.1503 ららぽーと横浜のビュッフェレストラン
2020年8月22日(土)
ららぽーと横浜のビュッフェレストラン
ららぽーと横浜のビュッフェレストラン(Buffet Ex Blue)に久しぶりに行ってきた。
Thetaで撮った360度の写真を無理矢理加工したのでこんな写真)
ここは家族全員大好きで何かイベント事がある度に行っていた。
しかしコロナが流行ってさすがにビュッフェスタイルはヤバいだろうとしばらく行かなかった。
大樹と瑛太の誕生日にも行かなかった。
しかし7月末をピークに一日の感染者数も減少傾向となったし。
各お店もそれなりに対策してるだろう。
大樹と瑛太の夏休み最後ということで行くことにした。
(週明けの24日から2学期が始まる)
料理を取るために立ち歩く時はマスク着用。
またビニール手袋をして料理を取るようになっていた。
ビュッフェで好きな料理を好きなだけ取ることができて
僕はビール飲み放題も付けて
みんなとっても満足なディナーだった。
大樹と瑛太
ユキちゃんと僕
Buffet Ex Blueにて撮影)
No.1504 福山出張
2020年9月1日(火)〜3日(木)
肉玉そば
福山に出張に行った。
福山への出張はこれが初めて。
本当に最近はそれまで行ったことのないところへの出張が多い。
2泊3日の出張だが初日は移動のみ。
夜9時くらいに現地に着いてホテルの部屋でビール飲んで寝ただけ。
2日目の夜にちょっとは福山っぽいものを食べようと
行ったところは近くの広島焼のお店(福山も広島だから)。
お店のおすすめっぽい肉玉そばを注文。
(もちろん生ビールも)
まあなんというか普通に美味しかった。

お好み焼き屋さん
お店の外観はこんな感じ。
入り口には
「店長が怪我で療養中のためメニューを縮小して営業しております」
という張り紙が。
いったいどんな怪我をしてしまったのか気になる...。
広島焼 田吾にて撮影)
No.1505 羽田空港
2020年9月13日(日)
羽田空港第2ターミナル展望デッキにて
特に意味もなく羽田空港に飛行機を見に行った。
コロナ禍で航空便の数が減っていたが
それでもたくさんの飛行機を見ることができた。

お昼
ここは第2ターミナルの展望デッキ。
テーブルと椅子がセットになったブースのようなものがいくつか置いてあって
そこでコンビニで買ったものでお昼を食べた。
(カメラを動かないように注意していたら変な顔で写ってしまった)

離陸
飛行機の写真は何枚も撮ったがその中からとりあえず1枚。
今まさに離陸するところ。
乗っているときも一番昂揚する瞬間かも。
(羽田空港第2ターミナル展望デッキにて撮影)
[ 前へ | バックナンバー一覧へ | 次へ ]
[