[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.1421 お台場でお花見
2019年4月3日(水)
子供たちが春休みで
桜も見頃、天気も良い、となれば仕事などしていられない。
休暇を取ってお台場にやって来た。
お台場海浜公園にこんなに桜が咲いてるなんて知らなかった。
海と桜のコラボは初めて。
なかなか合う。
・
瑛太が海でクラゲを拾ってきた。
・
お花見の後は
大江戸温泉物語に行った。
(実はここに来るためにわざわざお台場まで来たのだ)
ここに来るのは
2004年以来15年振り。
当時外人を連れてきたら喜ぶだろうなと思っていたが
今は外国人だらけだった。
久しぶりでなかなか楽しかった。
(お台場海浜公園と大江戸温泉物語にて撮影)
No.1422 オープン・オフィス
2019年4月5日(金)
この日会社のオープン・オフィスがあって家族がやって来た。
これは僕の机に座る大樹。
※みんなが来る前に必死に机の上を片付けた。
・
下の写真はオフィスでの瑛太。
普段仕事してるところに家族がいるのは
ちょっと不思議な感じがする。
(会社のオフィスにて撮影)
No.1423 お花見バーベキュー
2019年4月6日(土)
引地台公園でお花見バーベキューをやった。
この公園に
デジキューが運営するバーベキュー場があるのは知っていたが
利用するのはこれが初めて。
場所と道具だけ借りて食材は持ち込んだ。
いつもの七輪は家族にはいまいち不評(焼く場所が狭い)なのだが
今回はいわゆるバーベキューグリル。
炭に火もおこしてあって後は焼くだけ。
超楽ちん。
桜の下でのバーベキューなんて最高だ!
(引地台公園にて撮影)
No.1424 小田原の休日
2019年4月13日(土)
小田原こどもの森わんぱくらんどに行ってきた。
大樹と瑛太の仲よさそうな写真。
たまにこんないい表情が撮れる。
ここに来るのは随分と久しぶりだが
ちょっとピークの時期を過ぎてしまったかもしれない。
瑛太はど真ん中だったが大樹はそろそろ物足りなかったかも。
とは言えここの遊具はかなり充実している。
なんだかんだ2人とも楽しんでいたと思う。
・
これは大樹に撮ってもらった僕とユキちゃんの2人の写真。
離れた所からのズームだが
なかなかよく撮れてると思う。
・
今までだったら遊んだ後はそのまま帰っていたが
せっかく小田原まで来たんだからうちょっと別の楽しみも欲しい。
僕が小田原漁港辺りでの食事もいいな〜と思っていたところ
ユキちゃんがスマホで
鈴廣かまぼこの里というのを見つけた。
正直なところ「かまぼこ」そのものにあまり興味は無いが
まあ何かと楽しめそう。
「
かまぼこどうぶつ寿司をつくろう教室」にギリギリエントリーできて
大樹と瑛太が体験した(ユキちゃんは付き添い)。
大樹と瑛太もただ遊具で遊ぶだけでなく
こんなちょっと変わった体験もできて良かったのではないかと思う。
何より家族全員それまでほぼ気にされていなかった「かまぼこ」に対して
その存在が認知されたことは大きかったと思う。
我が家の食卓に「かまぼこ」が上がる率がちょっと上がったかもしれない。
(小田原にて撮影)
No.1425 大樹の誕生日
2019年4月21日(日)
4月21日は大樹の誕生日。
その前日に
ららぽーと横浜の
ビュッフェレストランでお祝いをした。
今年の大樹の誕生日のプレゼントは
Canon PowerShot SX620 HS。
大樹は前に
サンタさんにデジカメをもらっていたが
そのデジカメがどうにも画質が良くなく
かつキャノンのちょっと古いモデルが意外と安く売っていることが分かり
若干予算オーバーだったが本人の強い希望もあり
これに決定。
(当初はIXYのもうちょっと安いモデルにしようと思っていた)
ただカメラとしてはなかなかよくできていてまさかの光学25倍ズーム(手振れ補正付き)。
本人も気に入っているし良いプレゼントになったと思う。
・
翌日の大樹の誕生日当日。
誕生日の人がいると駐車料金が無料になる
横浜ワールドポーターズに行った。
ちょうど大道芸のショーをやっていたのだが
ふと見ると瑛太が前に出て一緒に芸をやっているではないか。
もちろん大道芸人の持って行き方が上手いのだが
瑛太もなかなかうまく立ち回っていて
結構盛り上がっていた。
まさか瑛太の将来は大道芸人か?
・
横浜に来た本当の目的は
野毛山動物園。
大樹のカメラの本領発揮の場ということで来てみた。
ここには初めて来たがなかなか侮りがたい本格的な動物園だった。
ここにも動物たちと触れ合える
なかよし広場というのがあって
整理券をもらって入った。
ハツカネズミやモルモット
そして烏骨鶏やニワトリ(上の写真)。
こういう触れ合い系が大好きな僕も結構楽しんだ。
大樹のカメラはなかなか良く撮れていた。
さすがキャノン、いいカメラだ。
(ららぽーと横浜その他で撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
[