[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]
No.1256 グランベリーモールの最後
2017年2月12日(日)
南町田に引っ越してくる前から
来ていて
結構好きだった
グランベリーモールのこの日が最後日。
この日をもってグランベリーモールは一斉閉店し
2年後のリニューアルオープンを目指して大改装工事が始まるのだ。
何も一斉に閉店させないで少しずつ部分的に工事していけばいいのに。
しかし工事を急ぐのには理由があるらしい。
1つは2020年の東京オリンピックに間に合わせること。
(東京オリンピックとこのショッピングモールがどう結びつくのかよく分からないけど)
もう1つは今の町田市長の任期中に終わらせること。
これらが本当かどうかは別にして
最近生まれ変わった
二子玉川のように
南町田駅周辺も
大規模再開発が行われるのだ。
今年の1月1日に閉店までのカウントダウン時計が設置された。
そして最終日のこの日クロージングセレモニーが行われた。
よく知らないグループのライブが行われたり
近くの小学校の合唱があったり
グランベリーモール支配人の最後挨拶があったり...。
そしていよいよモール内のイルミネーションの消灯式。
ところが実際に消灯されたのはカウントダウン時計がまだ残り5分を指したところ。
まだ閉店時間やないやろ!と思いつつも
結局そのままセレモニーも終了してしまった。
会場に集まった人たちもどうにも納得が行かない。
結局ほとんどの人がその場から離れずに閉店時間のその瞬間を待ち続けた。
カウントダウン時計が残り1分を切った。
やがて残り10秒に。
自然と会場全体から秒読みが始まった。
「...サン! ニィ! イチ! ゼロ!」
全ての数字がゼロになってそのまま止まった。
拍手がわき起こる。
僕はそのまま何事も無かったかのようにまた1からカウントアップが始まるんじゃないかと期待したりしたが
特に何事も無くカウントダウン時計はゼロのまま停止した。
その後しばらく何か起こるのではないかとみんな期待して待っていたが
特に何も起こりそうもないので
みんな徐々に帰り始めた。
僕たちも帰ることにした。
・
マクドナルドのお店の前では
店員さんたちが集まって記念写真を撮っていた。
みんな寂しさ半分楽しさ半分といったところ。
なんか妙に盛り上がっていた。
・
グランベリーモールの閉店はやっぱり淋しい。
ここにはたくさんの思い出がある。
ユキちゃんとも何度も来たし
大樹が小さい頃にも何度も来た。
もちろんえいちゃんが小さいときも。
僕は新しくならなくてもこのままでも良かったんだけどな〜。
(グランベリーモールにて撮影)
No.1257 葛西臨海公園
2017年2月18日(土)
葛西臨海公園に行った。
これは観覧車「
ダイヤと花の大観覧車」に乗ってるときに撮ったもの。
この日はまさかの
葛西臨海水族園休館中。
※事前のリサーチ不足。
お陰で園内は心なしか空いているようにも思えた。
※第一駐車場に車を停められた。
・
大樹が
先日のサッカー大会でまさかの全国大会出場になってしまったため
この日も大樹のサッカーの特訓。
家族4人でサッカーの練習をした。
・
ケンカをしたりじゃれ合ったり
まあとりあえず仲のいい兄弟。
(葛西臨海公園にて撮影)
No.1258 いとこと前泊スキー
2017年2月20日(月)〜21日(火)
毎年恒例(?)の従兄弟のチロくんと前泊スキーに行って来た。
昨年は前泊といいながら現地に夜中の0時半着という
非常にもったいないスケジュールだったので
(当然ながらそれでもしっかり一泊分の料金を取られる)
今年は可能な限り早い時間にこっちを出発。
10時にチェックインできた。
それから飲んで喋って時間はあっという間に過ぎていった。
・
いつの間にかソファーで眠ってしまったらしい。
時計を見ると、げ! もう明け方5時!
チロくんはちゃっかりベッドで寝ているではないか!
何1人で余裕で寝てるんだよ。
あり得ないでしょ!
と文句を言っていても仕方がないので
急いで歯を磨いてベッドで寝る。
翌日は8時過ぎに起きた。
二日酔いのなか準備してチェックアウトして
スキー場(
富士見パノラマリゾート)に着いたのは10時半。
(はっきり言って前泊などしないで日帰りにした方がたくさん滑れる)
二日酔いのダメージはありつつも
それからはしっかりスキーを楽しんだ。
(今年は天気も良かった)
年に一度のバカになれるこのイベント
来年もまた行けるといいな。
(
泉郷花ホテルと
富士見パノラマリゾートにて撮影)
No.1259 横浜でバーンゴルフ
2017年2月25日(土)
横浜ワールドポーターズの屋上にある
横浜バーンゴルフ場でバーンゴルフを楽しんだ。
ここはこう見えて世界連盟公認コース。
僕たちは初めてだったのでファミリーコース(9ホール)に挑戦。
・
最初にインストラクターによる簡単な説明を受けてプレイ開始。
ルールは結構緩くてボールが壁際で打つのが難しかったりしたら近くに移動させることができる。
ユキちゃんのショットに釘付けの2人。
・
唯一本物のゴルフ経験がある父は唯一まっとうなスイングで全ホール1打もしくは2打だった。
・
がんばるえいちゃん。
何度もフォームを直してあげたのだがやっぱりまだちょっと早いかな。
・
大樹は結構うまかった。
ホールインワンも何度かあった。
・
面白かった。
次は公認コース18ホールに挑戦したい。
(横浜バーンゴルフ場にて撮影)
No.1260 高校の同級生と再会
2017年3月2日(木)
高校時代の同級生の中で今でも年賀状のやりとりをしている唯一の友人と
本当に久しぶりに会った。
前回会ったのは僕がまだ大和に住んでいた頃だから
多分20年以上前。
正直会うのはちょっと嫌だった。
理由は友人の老けた姿を目の当たりにして
それは自分も同じだけ老けていることを改めて認識させられるからだ。
年賀状でも向こうは自分の写真をほとんど載せていなかったので
待ち合わせしてもお互いに分かるかどうか。
でも何とか分かった。
(こっちの年賀状には僕の写真を載せていたせいかな?)
友人の老け具合は想定の範囲内でそれほどショックは受けなかった。
久しぶりに話して結構認識の食い違いに改めて驚かされた。
例えば僕は高校3年生のときに同じクラスだったと思っていたのに
実は2年生のときに同じクラスで3年のときは別のクラスだったことなど。
逆に向こうが憶えていなかったことを僕が憶えていたこともあった。
高校を卒業してからちょうど30年。
あれから今日まで結構いろいろなことがあったな〜と改めてしみじみ。
また近いうちに会う約束をした。
(秋葉原にて撮影)
[
前へ |
バックナンバー一覧へ |
次へ ]